あるきメデス

あちこちを歩いて、見たこと、聞いたこと、知ったこと、感じたことなどを…

台風10号の影響はわずかで済みそう(埼玉・所沢)

2024-08-31 22:30:12 | 所沢だより
 2024年8月31日(土)

 九州や西日本、東海地方や神奈川県などに大雨などの被害を残しながらゆっくりと通過
している台風10号が関東にも接近中ですが、わが家周辺では大きな被害無しで済みそう
です。

 台風の影響は1週間近く続いていますが、一番雨量の多かったのは一昨日の8月29日
(金)でした。

 特に21時前後は雨が激しく、雷鳴も聞こえてかなりの雨量になりました。20時55
分頃の所沢市周辺の気象庁降水ナウキャスト画像。

 
 8月29日(木)9時から8月30日(金)9時までの所沢の24時間降雨量は254
㎜とか。

 8月30日の日中も雨は続いたものの小降りだったので、正午近くの小やみになるのを
見計らって最寄りのスーパー2か所への買物に出かけました。

 買物ルートの後半は所沢市内中央部を東西に流れる東川(あずまがわ)沿いを戻りまし
た。いつもは川底近くをわずかしか流れていないこの川も、濁った水がかなりの水量で。
     

          



     






     左岸沿いのサルスベリの花は、盛りを過ぎてもう残り少な目。
     


 近くのセンニンソウは花盛り。


     
     西武池袋線の西所沢駅に近い橋脚下の流れ。
          

 近くの六所神社前にある児童公園沿いのソメイヨシノの葉は散り始めました。


     
          六所神社前の橋からの流れの様子。
          

 
 すぐ先、上流左岸にあるハナミズキの葉は色づき始め、夏の終わりを感じます。


 
 降り続く雨で、しぼんだままのオシロイバナ

 
 今日、8月31日も雨量はそう多くはないものの1日中雨模様で、迷走台風10号はま
だ紀伊半島の東側をのろのろ状態のよですが、静岡県や神奈川県内はかなりの雨量で被害
も報道されています。


 いつもより早めに暗くなってきた16時15分過ぎ、東南東方向の雨雲。




 これからが本格的な台風シーズン、全国各地ともこれからさらに大きな被害が発生しな
いよう祈るばかりです。


追記:8月29日(木)8時から9月1日(日)5時までの所沢の総雨量は305㎜だっ
   たようです。
 




埼玉県ランキング埼玉県ランキング


にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 所沢市情報へ
にほんブログ村
 
 

 

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家の緑のカーテンのゴーヤが今年は大豊作

2024-08-24 18:10:03 | 所沢だより
 2024年8月24日(土)

 右ひざの痛みが治まらないので8月17日に近くの整形外科を受診し、関節腔内注射と
いうのをしてもらったら、翌日から2日間くらいは痛みが引きました。

 でもその後、整形外科へのリハビリや近くのスーパーへの買い物を兼ねたわずかなウオ
ーキングで再び痛くなり2日間外出をやめ、昨日、同じ注射をしてもらい、今日はほぼ痛
みも引いたので、リハビリへの往復程度のわずかな歩きだけにしました。

 そのような近況で相変わらず投稿が途絶えがちなので、今日は今年の我が家のゴーヤの
収穫状況です。

========================================

 我が家では2011年春から毎年、和室の前とDK前の2か所にゴーヤを植えて、夏の
暑い日差しによる室内の温度上昇を幾分かでも抑えるための緑のカーテンとしていますが、
副産物としてゴーヤの実が収穫できるのが楽しみでもあります。

 ゴーヤは4月18日(木)に市内の種苗店で12本購入し、和室の前に9本、DKの隅
のエアコン室外機前に3本を植えました。


     

 その後は、周辺の土が乾かぬように水やりを続け、6月13日(木)にはこれ位まで育
ち、和室前のゴーヤが1本初収穫できました。
     

          


 その後は少しずつ収穫できるようになり、6月24日↑は6本、6月27日↓は8本が。


 7月1日には6本、2日には7本、3日は6本と連日の収穫。






 翌7月4日(木)にはこのように伸びて、和室の前はほぼ窓の全面を覆うようになりま
した。
     

          

 7月6日(土)は7本、 7月7日(日)には敷地の西側と北側にあるミョウガが小さい
ながら幾つか見つかったので採りました。




 その後7月21日にも。


 
 7月9日は7月15日↑は12本、7月15日↓には10本を。


 7月17日には5本と収穫が続きます。


 毎年夏になると、わが家の食卓にはゴーヤ料理が並びます。それらの幾つか。






 7月18日に関東甲信の梅雨明けが報じられ、翌19日から29日まで連日猛暑日が続
き、ゴーヤの収穫も増えてきます。

 7月19日(金)は2本ながら、長さは28㎝、重さ300グラムと210グラムまで
育った大型の実が。 
 

 7月24日(水)14本


 7月26日(金)はミョウガの収穫3回目

 

 7月27日↑8本、7月30日↓は12本を。
 

 梅雨明け後の猛暑でさらに成長が続き、 和室前は2階のベランダ上まで伸びました。
     

               

 このように成長すると猛暑が続くこともあり、たくさんの葉が水分を活発に吸収するの
で根元の土がすぐ乾いてしまいます。

 そのため、朝と午前中、午後と夕方の1日に4回はたっぷりと水やりをする必要があり、
じょうろで2~3杯ずつは給水をしなくてはなりません。

 収穫したゴーヤのストックも増えて冷蔵庫に保存しきれぬほどになり、両隣の家に2回
のおすそわけも。

 8月に入り、さらに数も増えたり実が大きくなったりして収穫が続きます。
 
 8月2日(金)は12本


 8月4日は大小様々ながら34本も。


 8月7日(木)も24本収穫できました。


 8月9日は10本

 
 8月12日(祝・月)も20本。


 8月15日(木)10本


 8月17日(土)12本


 8月18日には10本


 8月20日(火)も10本


 8月22日7本


 8月23日は9本
 

 8月24日(土)も8本と連日の収穫でした。


 このほかの日も、1,2本ながら収穫できた日もありましたが写真は省きました。

 8月下旬に入り猛暑日は今日の1日だけですが残暑は続いているので、まだ1か月余り
はゴーヤの水やりと収穫が続くものと思われます。
 



埼玉県ランキング埼玉県ランキング


にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 所沢市情報へ
にほんブログ村


 

 

 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1988年~2002年 東京の地下鉄の記念メトロカード

2024-08-16 11:19:37 | 鉄道
 2024年8月16日(金)

 今日は台風7号が伊豆諸島から関東の東方海上へと接近中で、明け方ら雨が続いていま
すが、わが所沢では風はそう強くありません。

 数日前からなぜか右膝が痛くなり特に階段の下りが辛く、いつものように周辺のスーパ
ーなどへの買物を兼ねたウオーキングもきついので、昨日から出歩くのを控えており、整
形外科への通院も考慮しなくてはならない状況です。

 右膝が痛かったのは、最初の四国遍路前半の2004年3月5日から15日まで、徳島
県の最後の霊場15番薬王寺付近から高知県中部の36番青龍寺付近にかけて、痛みを抱
えながら太平洋岸沿いの遍路道を毎日15㎞~38㎞歩き続けているうちに治って以来で
すが、長年の歩きの積み重ねが高齢化に伴い再発したのかもしれません。

 そのような事情なので、今回も鉄道関係の記念カードの紹介を続けることとし、JRの
オレンジカード同様、1988年~2000年代初期にかけて東京の地下鉄で発行した記
念メトロカードの幾つかです。


 東京の営団地下鉄で1988(昭和63)年4月、メトロカードを発売しました。その
記念メトロカード3種
     
 メトロカードは、 国鉄のオレンジカード同様に地下鉄駅の自動券売機で切符を購入でき
たプりペイドカードでした。


 これは、金色のホログラムカードに銀座線の車両などがデザインされたもので、肉眼で
見えるのとはずいぶん違う感じ。



 翌1989(平成元)年1月発売の東京メトロ半蔵門線の半蔵門~三越間開通記念が。


 1990年(平成2)年11月発売、同じ半蔵門線の三越前~水天宮前間の開通記念。


 1991(平成3)年10月には、帝都高速度交通営団創立50周年記念カードが。
     

 翌月、1991年11月発売、営団南北線の最初の区間、赤羽岩淵~駒込間開通記念

 肉眼では、もっとはっきり見えています。

 1992(平成4)年4月には、日比谷線と東武伊勢崎線の相互直通運転30周年記
念のメトロガードが。


 翌年、1993年(平成5)年5月、営団銀座線を長く走っていた2000系車輌の
さようなら2000系記念カードが発売されました。


 1995(平成7)年8月発売、営団地下鉄千代田線の綾瀬~北綾瀬間運転記念

 
 1996(平成8)年4月、営団丸ノ内線の西新宿駅開設記念のSFメトロカードが。

 SFメトロカードの登場で、営団地下鉄と都営地下鉄共通で使えるようになり、のちに
発売されたパスネットの発売後は、東京の地下鉄だけでなく首都圏の私鉄共用のカードと
しても使えるようになりました。。
 
 2年後の1998(平成10)年1月発売、関東の駅百選に浅草駅が選定された記念の
SFメトロカード。


     1998年10月には、営団地下鉄開業60周年記念が。
     

 1999(平成11)年3月、営団丸ノ内線の霞ヶ関~新宿間開業40周年記念


 同じ1999年3月、営団東西線全通30周年記念カードも。


 2000年9月には、営団南北線全線開通記念(溜池山王~目黒間)が発売されました。


 2001(平成13)年3月、埼玉高速鉄道と営団南北線、東急目黒線相互直通運転開
始記念。


 2001年12月、都営大江戸線全通1周年記念と都営大江戸線開業10周年記念カー
ドが東京都交通局から。




 2002(平成14)年5月、営団日比谷線と東武伊勢崎線の相互直通運転40周年記
念が営団地下鉄から発売。


 私の所持している、記念メトロカードとSFメトロカードは以上です。

 


関東地方ランキング関東地方ランキング


にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1990年代のJRの記念オレンジカード

2024-08-09 18:01:07 | 鉄道
 2024年8月9日(金)

 今週は多少猛暑がやわらんだとはいえ、毎日34℃以上の日が続いており、相変わらず
周辺へのわずかな歩きしか出来ないので、前回の続きの1990年代に入手したJRの記
念オレンジカードをわずかながら紹介します。

 最初は年1990(平成2)年7月にJR西日本の記念オレンジカードで、221系電車
ローレル賞受賞記念。

 ローレル賞とは、鉄道友の会が前年1月1日から12月31日までに日本国内で営業運
転を開始した新造および改造車両の中から、選考委員会が選んだ候補車両に対する会員の
投票結果を参考にして、選考委員会が優秀と認めた車両として推薦されたもの。

 翌月、1990年10月にはJR東日本から、秋葉原駅開業100周年記念カードが3種。






 1991(平成3)年2月には、JR西日本岡山支社から「おかやま鉄道開業100周年」
の記念カードが発売されました。


 1991年6月には、東北・上越新幹線が上野駅から東京駅まで延伸開業記念のカード
が、JR東日本 丸の内車掌区とJR東日本から。




 あわせてJR東日本からは、東京-盛岡・新潟直通運転記念カードも発売されました。


 1年後の1992(平成4)年6月、JR東日本 東京駅から、東北・上越新幹線開業
1周年記念カードも。


 同じ6月に、JR北海道 東室蘭駅から、開駅100周年記念・室蘭本殿開通100周年記念
カードが。

 
 2か月後の1992年8月、JR北海道 洞爺駅から、駅名改称30周年記念カードが。

 ちなみに、洞爺駅はその前は虻田(あぶた)駅で、1928(昭和3)年9月開業です。
 
 1993(平成5)年2月、JR北海道から発行の青函トンネル開業5周年記念カード
が2枚。




 2か月後の1993年4月、JR東日本発行の武蔵野線開業20周年記念カード


 翌月、1993年5月には、池袋駅開業90周年のカードがJR東日本から発売されま
した。

 ここ何十年、ひんぱんに池袋駅を利用しているものとしては考えられない風景です。

 1994(平成6)年10月、第1回鉄道の日記念オレンジカードがJR東日本から。


 1995(平成7)年5月、JR東日本発行の川越線開業55周年記念カード


 1996(平成8)年7月に、高崎線の深谷橋上駅完成記念カードがJR東日本から。

 深谷駅は、新1万円札の顔、渋沢栄一の故郷、深谷市の顔でもあります。

 同年、1996年10月、JR東日本 水戸支社発行の鉄道の被記念オレンジカードが
2枚発行されました。




 1997(平成9)年3月には、JR東日本長野支社から「おかげさまで10周年」
記念カードが。

 写真は、10年前のJR発足当時の信越線特急あさま号

 1997年4月、JR東日本 新潟支社発行、ほくほく線開業記念カード

 ほくほく線は北越急行の路線ですが、特急はくたか乗り入れていました。

 1997年6月と7月、 JR東海発売の飯田線全通60周年記念シリーズ⑤と⑥カード。




 1997年9月、「おかげさまで10周年」記念カードがJR北海道から2枚




 翌10月にもJR北海道から。


 同じ1997年10月、上越新幹線開業15周年記念カードはJR東日本からの発売。


 翌年、1998(平成10)年7月には、篠ノ井線の軽井沢、長野、豊野、牟礼、黒姫
の各駅開業110周年記念カードがJR東日本 長野支社から発売されました。


 同月、1998年7月、JR東日本発行の高崎線(大宮~熊谷間)開業115周年記念
カードと、その中間にある高崎線北本駅の「おかげさまで70周年」記念カードです。




 最後は記念オレンジカードではないですが、JR北海道 函館車掌所発行の青函隧道通
行証。

 トワイライトエクスプレスで青函トンネルを通行した人に交付されたようですが、私は
乗車してないので誰かにもらったよう。でも、入手のいきさつは記憶に残っていません。

 手元に残っている1990年代の記念オレンジカードは以上です。

 



国内旅行ランキング国内旅行ランキング


にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1980年代の国鉄・JRの記念オレンジカード

2024-08-03 21:26:06 | 鉄道
 2024年8月3日(土)

 関東甲信の梅雨明け翌日、7月19日(金)から11日間はわが所沢市も猛暑日が続き、
その後も34℃以上の日々ばかり。

 昨日今日の2日間も再び猛暑日となり、外歩きもほんのわずかに留め、さらにパリオリ
ンピックも続いていて、最新情報のアップが出来ません。

 そこで、前回同様に古いコレクションの紹介をすることして、今回は昭和年代の終盤、
国鉄からJRに変わった前後に発行された、記念オレンジカードの幾つかです。

 オレンジカードは予め駅などで購入しておいて、乗車当日に乗車駅のカード式券売機で
降車駅までの切符を求めて乗車することが出来た磁気式プリペイドカードです。

========================================

 最初は、国鉄時代の1985(昭和60)年9月発行、9月30日に埼京線(大宮~池
袋間)開業と川越線電化完成の記念オレンジカード。


 次は、翌1986(昭和61)年4月発行、天皇陛下(昭和天皇)御在位60年の記念
カード。


 同じ年の9月に東京西鉄道管理局の発行は、10月14日の第114回鉄道記念日の記
念オレンジカード。


 同じ月、1986(昭和61)年9月発行、埼京線開業1周年記念のカード。


 1986年11月にはダイヤ改正が行われ、その記念カードは北海道、函館~網走を走
る「特急おおとり」のヘッドデザインのカードが。


 同じ1986年11月10日、常磐線207系電車完成記念のオレンジカード。


 翌年1987(昭和62)年2月、東京北鉄道管理局発行の新型欧風客車完成記念。


 続いて1987年3月には、同じ新型欧風客車完成記念カードも。


 この年4月から国鉄が民営化されJRに変わることになり、東京駅丸の内北口を出て眼
前にあった国鉄本社ビルの姿などのカードが東京北鉄道管理局から2月に発行されました。


 1987年4月からは、JR北海道、JR東日本、JR東海、JR西日本、JR四国、
JR九州、そしてJR貨物の7社が発足しました。以下は、JRになってからの記念オレ
ンジカードです。

 1987(昭和62)年7月、東京地下駅開業15周年記念のオレンジカード。


 同じ月、1987年7月発行は、池袋駅開業80周年記念カード。


 翌1987年8月、JR東日本千葉支社発行の蒸気機関車運転記念(成田~木更津間)
カードが2種類発行されました。




 1987年9月には、JR東日本から新川崎駅開業7周年記念カードが。


 同じ1987年9月、JR東日本から埼京線開業2周年記念カードも。


 1987年11月、上越新幹線大宮開業から5周年の記念カードがJR東日本大宮から。


 1987年12月には、仙台駅開業100周年記念カードがJR東日本東北から。


 翌年、1988(昭和63)年3月、東北・高崎線の池袋駅乗り入れ記念カードをJR
東日本池袋駅で発行。

  現在の湘南新宿ラインで、私も便利に利用しています。

 1988年5月には、青函トンネル開業記念カードがJR北海道から2種類発行。




 同年7月、JR北海道からは釧路湿原駅開業記念カードが発行されました。


 年初に昭和天皇が逝去され、年号が平成となった1989年3月、JR中央線 中野駅開
業100周年記念カードが2種、JR東日本から。
     

          

 同じ1989年3月、同じ中央線の西八王子駅開業50周年記念がJR東日本から。


 全国では、たくさんの記念オレンジカードが発行されたはずですが、私の手元に残るの
はこれだけでした。

 この後、1990年代についても何枚かあるので、別途紹介したいと思います。
 



国内旅行ランキング国内旅行ランキング


にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする