あるきメデス

あちこちを歩いて、見たこと、聞いたこと、知ったこと、感じたことなどを…

2024年も埼玉県民の日記念 フリー乗車券が私鉄各社から

2024-11-01 17:31:55 | 鉄道
 2024年11月1日(金)

 11月14日(木)は埼玉県民の日で、この日は県庁オープとか県内の施設の無料入
場や割引入場などもありますが、JRを除く県内の6つの鉄道でも、今年もフリー乗車
券が発売されます。

     埼玉県庁公式サイトから
     

 フリー乗車券の中には、当日だけではなく前後何日かの間の1日限りで利用できる鉄
道もあり、これらのフリー乗車券を有効に使うと、県民以外でもお得に県内の施設を回
ることなどが出来ます。

 鉄道ごとのフリー乗車券の情報はこちらから御覧下さい。

 昨年と変わったのは、西武鉄道は料金が660円が800円仁なりましたが、有効区
間が昨年は埼玉県内だったのが、西武線全線(県内に路線のない多摩川線を除く)に拡
大されました。

 そのため、県内から池袋線の秋津駅~池袋駅、西武新宿線の東村山駅~西武新宿駅も
利用できるようになり、例えば入間市駅~池袋駅往復では900円になりますが、この
乗車券を使えば100円割安に往復でき、入間市以遠からはさらに割安になります。

 なお、県民の日の県内の協賛施設などはこちらのサイトを御覧下さい。




埼玉県ランキング埼玉県ランキング


にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログへ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

清瀬 金山調整池北側のコスモス畑へ(埼玉・所沢)

2024-10-25 17:22:08 | 所沢だより
 2024年10月21日(月)

 東京・清瀬市の金山調整池近くのコスモスが、今年も見頃になったようなので、見に行
くことにした。

 西武池袋線上り電車に乗り、清瀬駅に11時01分に下車した。


 従来なら、最寄りのJR東所沢駅か清瀬駅から歩いて向かったのだが、やはり右膝の痛
みの再発を恐れ、バスで行くことにしした。

 北口のバス乗り場へ急ぎ、11時05分発 旭が丘団地行の西武バスに発車間際に間に
合い、5分ほどの宮の台住宅バス停で下車した。
     

 バスの走るけやき通りをすぐ先、市役所前交差点を左折して清瀬市役所前へ。

 市役所に入り、1階受付で市内の地図を入手しようとしたが、品切れで市内の医療機関
を紹介した地図しかないというのでそれをもらう。

 市役所ビルの北側には、「清瀬市しあわせ未来センター」という施設もある。


     市役所通りを北西へ、近くには大きなケヤキの立つ動物病院の建物が。
     

 病院の西側には、サイロがあり馬か牛の牧舎かと思われる建物も。



 その先は畑で、北東側には立派な屋敷林や土蔵のある農家らしい家などが望まれる。

 
 北側の柳瀬川通りに突き当たり、T字路を左折して西へ少し、次のT字路の北東側に立
派な地蔵堂があった。
     

          お地蔵さんは、江戸時代の宝暦5(1755)年の建立のよう。
          
 
     T字路の北西側の民家の玄関先には、たくさんの飾りものが。
     

 北から北東へとカーブしながら緩やかに下ると、柳瀬川に架かる金山橋際へ。



     橋を渡りながら、上流↑と下流↓の眺めを見下ろす。
     

 橋の北西側は「清瀬金山緑地公園」の入口で、標石や地図が並んでいる。
 

 北東側の駐車場横から、柳瀬川左岸の湿地や池の北側を回る遊歩道へ。

 
 少し先の桜並木の桜は、すっかり葉が落ちていた。


     
          沿道の、ピラカンサやカラスウリの実が色づいてきている。
          

 大きくカーブするあたり、太いエノキの木の幹には「県境のエノキ」の表示が。遊歩道
のある手前が東京都清瀬市、道路の北側は埼玉県所沢市で遊歩道が都県境になる。
     
 
 左に大きく円弧状にカーブする地点から、眼下に金山調整池の西端付近が見下ろせる。




 近くにあった金山調整池についてのパネル



 桜並木が終わると北側の所沢市側の展望が開け、台地の中腹に立つ白亜の大観音像が。
その下は東福寺である。
     


 調整池の北側には、セイタカアワダチソウやススキが咲いている。


 目的地のコスモス畑は、その先を右に回り込むと開けてきた。入口際には毎年何か書か
れているが、今年はこれが。


 ここは清瀬市内かと思われたが、帰宅後地図を確認したら、どうやら都県境の北側にな
るのので所沢市本郷の畑のよう。

 西南側入口付近からのコスモス畑。ピークは過ぎたような感じだが、まだ花は豊富に咲
いている。


 向こうは、北東側の所沢市本郷の民家


 少し風があり、揺れ動く花を眺めながら西側から花畑内の周遊路を進む。









     三色のコスモスが一面、風に揺れながら咲き競う。
     



     

          




 
 東方に見えるタワーは、中里団地のもののよう。

 
 
 北側の周遊路をさらに東へと進む。




 東端まで進んで、ふり返り見るコスモス畑。
 

 中ほどまで戻り、コスモス畑を出て南側の農道を入口方面へ。

     
         南側の農地では、ピーマンやオクラが実を付けていた。
          

 入口周辺からもう一度コスモス畑を眺め、帰路に向かうことに。


     
     ススキの穂が並ぶ横から、金山調整池の東端付近に向かって階段を下る。
     
     
 池の流出口際から東側に回って木道の園路を進む。中ほどには、中の島のカワセミを狙
ってカメラマンが。


   カワセミは見られなかったが、中の島の木の上にシラサギが休んでいる。
     

 中の島の大きなピラカンサを眺めながら、池の南西端へ。

 
     池に続く湿地帯には、枯れたガマの穂が。
     


 さらに進む木道沿いの流れには、小さな魚がたくさん見える。

 
 木道の左手は湿地が続く。



 金山調整池の西南端付近にワークショップの掲示板があり、活動状況が掲示されていた。


 近くにある金山調整池の説明図。


 金山橋から延びた車道際に出て、西側の「清瀬金山緑地公園」へ。

 

 まだ緑のケヤキなどの樹木の先に池があり、池の北面沿いの遊歩道を進む。




     遊歩道沿いには石の彫刻が。
     


 コナラなどの林間を進むと東屋があるが、周辺のモミジにまだ秋色は感じられない。


     その先で南側の柳瀬川左岸沿いに回り、折り返すことに。
     


 逆光に輝く柳瀬川の流れ。



     池の南側に戻ると、こちらにも石の彫刻が。
     


 回ってきた池の北側や、甲羅を干す亀などを眺めながら公園の入口近くへ。


     
          入口近くのケヤキの中には、色づいた葉も。
          

 12時50分、金山緑地公園を後にした。


 往路を柳瀬川通りへ出て、T字路を右折して市役所通りより1本西側の通りを戻る。

     沿道の民家に大きなサボテンが。
     


 清瀬中の先で、けやき通りに出た。T字路際にJA東京みらい清瀬店があり、併設の農
産物直売所「みらい清瀬 新鮮館」に入ってみた。

 清瀬市や近隣の市の、農産物やその加工品などをたくさん販売している。




 入口際にあった目玉商品らしいお芋の生食パンと、小倉最中を求めて直売所を出た。

 交差点の斜向かいのすぐ先、宮の台住宅バス停にバスか来たのが見えたので小走りして、
13時18分発の西武バスに乗る。清瀬駅北口に5分ほどで着いた。

 駅前にあるビルの2階にあったファミレス・ジョナサンに入り、パスタランチとドリン
クバーセット(1,198円)で昼食をする。


 隣のビルのスーパー・西友にも立ち寄り、3点ほどの買い物をして清瀬駅北口へ。


  清瀬駅14時34分発、西武池袋線下り小手指(こてさし)行き下り電車に乗る。  
 



アウトドアランキングアウトドアランキング


にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 所沢市情報へ
にほんブログ村
 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「第13回 欅の会 切り絵作品展」から航空記念公園へ(埼玉・所沢)

2024-10-22 17:44:51 | 所沢だより
 2024年10月19日(土)

 案内をいただいた「第13回 欅の会 切り絵 作品展」が今日までなので、久しぶりに市役
所へ行くことにした。

 従来は歩いて行っていたのだが、通院は終えたとはいえ8月からの右膝の痛みの再発を
恐れ、電車で西武新宿線の航空公園駅まで行き東口へ。


     
 駅前広場か見える市役所屋上をズームアップすると、NHK総合TVの首都圏関連のニ
ュース番組などで短時間放映される、所沢の映像を紹介するカメラが見える。
          


     駅前の交差点を越えて、西北側から所沢市役所へ。 
     

 切り絵作品展の観覧の前に、まずは10月27日(日)投票の衆議院議員選書の期日前
投票をすることにして、8階の期日前投票所へ。

 従来は1階の市民ホールが期日前投票所になっていたが、今回は予定した切り絵作品展
の会場になっているので8階に変更したよう。

 わが家にはまだ、投票所の入場整理券も選挙公報も来ていないが、本人を証明できるも
のがあれば投票できるとのことで、運転経歴証明書を提示して投票を済ませた。


 期日前投票所は以前は食堂だったところで、何度か食事もしたことがあり、その西側の
エレベーター寄りの南側窓からは、眼下の航空記念公園や市街地中心部のタワーマンショ
ン群などが展望できる。












 西側壁面には、眼下の航空記念公園が所沢飛行場だった頃に飛行した、モーリスファル
マン4型機の大正4(1915)年11月撮影の写真が。



 エレベーターホールの北側の窓から西方を望むと、雲上に霞む奥多摩の大岳山周辺の山
並みなどが望まれた。



 北側には、近くの防衛医科大学病院やURの中層集合住宅群が。


     
     1階に下りて、市民ホールで開催中の「第13回 欅の会 切り絵作品展」へ。
        

 昨年は確か撮影禁止だったが、今回は禁止マークの作品以外はよいというので、撮らせ
てもらうことに。


 講師作品 左 仁和寺 勅使門(京都)  右 あすなろ


  左 鶴岡八幡宮(鎌倉)  右 懐かしい那谷寺(石川県)



     
       今度はつつじの頃に(秩父市 法雲寺)

          
          緑のトンネルを抜けて(銚子市)

      
      飛龍の滝(兵庫県)


 拾翠亭(じゅうすいてい・佐賀県)


     
      真夏の昇仙峡(山梨県)

          
           兵どもの夢の跡(和歌山県)


 長瀞(埼玉県)


 茅葺き民家のふきかえ(福島県) 
            〈日本の自然を描く展 入賞作品〉


 雪中 おたる運河(北海道)




 左 大空にそびえて(フランス)    右 上高地 西糸屋山荘(岐阜県)


 松月院(静岡県)
 
     
        楊貴妃観音像(京都 泉涌寺) 


 左 大鷹図(模刻)    右 予約は?(東京都)

 以下は、初級講座受講者の作品のよう


 左 着物美人    右 岩上堂の柿




 左 リンゴの中からこんにちは    右 一輪のバラ


 左 初めての切り絵    右 happy ハロウィン‼
 (2点とも小学4年生作品)



      
        甍(いらか)


 トランペット


 左 猫とかたつむり    右 オードリー

     
        甍

          
            時の鐘

     
        和装


 何れ劣らず繊細で見事な出来映えの作品ばかりだった。

 ひととおり観覧し終えたので会場を後にして、エレベーターで1階に戻った。


 西側入口横に展示されていた、所沢市ゆかりのパリオリンピックとパラリンピック参加
選手関連の展示も見た。
     



 11時10分頃に市役所を出て、 いつものように南側の航空記念公園に向かう。東隣の
NTT東日本ビル前のケヤキ並木は、幾分か色づき始めた感じ。


 航空記念公園の西北側、市立図書館前の桜もわずかに色づき始めている。


   
     その先、ハギの花はもうピークを過ぎたよう。
     


 西側入口から日本庭園に入った。


     園内南西側のケヤキなどの樹林や、その下のこけなどにも秋色は感じられない。
     

 
 樹林下の築山に置かれていたのはキツネだろうか・・

     築山を西側へ下り、茶処・彩翔邸(さいしょうてい)と池の間の園路を東へ。
     

          
          池の東北側には、例年同様に背の高いススキが。
     

 そばにニワトリの置物が2羽並ぶ。


 昨日の雨露を残す葉


     池の西側の東屋周辺をふり返り、東北側出口から日本庭園を出た。
     


 広い芝生広場の東北側に展示のC-47型輸送機等を眺めながら、中央部の放送塔下の
ロータリーへ。近くのハナミズキはかなり色づいている。
     

    


 ロータリーから南へ延びる広い園路を進み、のどが渇いたので管理事務所の背後にある
売店に入り、抹茶アイスを求める。


        

 近くの木々の下のベンチでのどを潤したが、2,3か所蚊に差されてかゆい。
 
 国道463号線沿いの西新井町交差点から南へ、ファルマン交差点を経て近くのスーパ
ー・オーケーで買物をして所沢駅に回り、西武池袋線下り電車に乗る。

 蛇足ながら、期日前投票を済ませた衆議院小選挙区・埼玉8区のポスター掲示板。


 なお、投票所入場整理券は10月22日(火)に、選挙公報と最高裁裁判官国民審査公
報は10月23日(水)に、ようやく届いた。

 



埼玉県ランキング埼玉県ランキング


にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 所沢市情報へ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

好天に恵まれた2024年の「ところざわまつり」へ(埼玉・所沢)

2024-10-20 18:19:04 | 所沢だより
 2024年10月13日(日

 毎年10月中旬の日曜日に開催の「ところざわまつり」、今年も観覧に行くことにした。
   

 自宅から歩いて向かい、まつりの始まる10時30分頃、まつり会場の西端、金山町交
差点へ。

 ここから金山町通りを東へ、銀座通りを経てファルマン通り交差点で右折し、ファルマ
ン通りから昭和通りの東端、所沢駅西口交差点までがエリアで、10時~21時の間は車
両通行止。





 交差点の先からは、何台ものキッチンカーが出店している。




 銀座通りの西端になる元町交差点が近づく。





 元町交差点際には、本町の山車(だし)が所沢生まれのお囃子(はやし)「重松流(じ
ゅうまりゅう)祭りばやし」の演奏を始めている。


 近くには西所沢のみこしも。


 10時45分、「子どもオープニングマーチ」が銀座通りに向かってスタートした。


 マーチの2番目は所沢中のブラスバンドが。


 次は、8月~9月開催のパリオリンピック・パラリンピックに出場した所沢市ゆかりの
選手たちによるパレード。


 見事金メダルを獲得した選手も。左はその一人、車イスラグビーの島川慎一選手


     
     こちらは、市内に活動拠点を持つゴールボール男子代表のメンバー



 元町交差点の北東側は、中央公民館のある所沢町づくりセンター↑と商工会議所と図書
館の建物があり、その前の「元町コミュニティ広場」には市内の商店などが出店するテン
トが並ぶ。






     
  広場の東南端には、所沢市有形文化財に指定されている、ここ有楽町の山車が。




 通りの南側にある、所沢市中心市街地活性化拠点施設「野老澤町造商店(ところざわま
ちづくりしょうてん・通称まちぞう)」は、今日は元町と東町の会所になっている。



 さらに続く露店などをのぞきながら、銀座通りを東進する。



 間もなく、民謡レク連盟のメンバーによる民謡流しのパレードが始まった。


 寿町駐車場は、まつり本部のテントが並ぶ。



 南側に延びる通り沿いには、商工会議所青年部の屋台村が。





 通りには次第に人出が増えて、混雑してきた。


 国の登録有形文化財になっている「秋田家住宅」は寿町の会所に。


     近くに、タカを操る人が目につく。
     

     
 ファルマン通り交差点の近く、埼玉りそな銀行前の広場では、御幸町の山車が「重松流
祭り囃子)」を演奏中。


 ファルマン通り交差点周辺も、たくさんの観衆で賑わう。






     
   そばのタワービル・スカイライズタワー前の広場には、有楽町の舞台が。



 さらに周辺の商店など見ながら進む。



 プロペ通りへのY字路、トコトコスクエア前から、日吉町・東町の山車が所沢駅西口入
口交差点方向に向かって動き出す。


 トコトコスクエア周辺にも幾つもの露店が並んでいる。





 近くの路上、ミニ屋台前で「所沢昭和会」によるお囃子の演奏と獅子舞が。






     
 歩行者天国の東南端、所沢駅西口交差点近くで、日吉町・東町の山車が折り返してきた。





 所沢駅西口交差点まで進み、左折して所沢駅西口方向へ。


   
 駅前の西口ローリーは、「ガチ旨グランプリ」会場で、そばのプロペ商店街にある8店
が出店しているが、入るのは省いた。



 所沢駅に入って2階へ。中央改札を入って12時43分発の西武池袋線下り電車に乗る。




埼玉県ランキング埼玉県ランキング


にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 所沢市情報へ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「大仏師 松本明慶 仏像彫刻展」と川越八幡宮などへ(埼玉・川越)〈後半〉

2024-10-17 17:18:58 | 美術館・博物館・展覧会等の観覧
 2024年10月11日(金) 〈後半〉

 =川越八幡宮から小江戸蔵里へ=

 丸広川越店での「大仏師 松本明慶 仏像彫刻展」の観覧と西雲寺を経て、クレアモールを
南下し、みずほ銀行の横から一番町通りを東へ、次の十字路を右折して八幡通りに回る。

 川越八幡宮はすぐ先で、境内南西側に鳥居と来週末の10月19日(土)と20日(日)
開催の「川越まつり」に出ると思われる新富町二丁目の山車蔵(だしぐら)がある。


 改修工事で囲まれた鳥居の横を回り、西側参道を入る。


 参道両側には、この秋収穫された稲穂がたくさん奉納されていた。これが「初穂」とい
うのだろうか・・


     

          

 東側広場の東端には神楽殿があり、川越女子高書道部が年頭に奉納した大きな文字が。


 南側には、川越一中の美術・文化総合部が奉納の大絵馬も。


 川越八幡宮は、平安時代の長元3(1030)年に源頼信による創建という古社。祭神
は第15代応神天皇で、古来から安産・厄除の神様として崇められているよう。

 境内の、2本のイチョウが寄り添い1本に結ばれたご神木「縁結びの木」は、全国的に
有名だという。

     
     東向きの拝殿前にも幾つかの稲穂が奉納され、そのひとつを鳩がついばむ。
          


 拝殿前の手水鉢には、キクの花の花手水が。




 拝殿に参拝する。境内には七五三詣での家族連れが何組か見られた。


 拝殿前には何種かの絵馬が並んでいる。


     さらに、拝殿左手奥の幾つかの摂社などにも参拝することに。
     

          
     サイカチ(再会)の木。当社の祭神、応神天皇の母 神功皇后がサイカチの木
     を植えて、親しい人々との再会を祈念されたと伝えられているよう。     
     
     サイカチに向かって、好きな人との再会や良縁、まだ見ぬ人との出逢いを祈れ
     ば、きっと願いが叶うと信じられているとか。

 稲荷神社の祭神は、倉御魂神(うけのみたまのかみ)(保食神(うけもちのかみ))で、
衣・食・住の総てを守って下さる神様のよう。
     

     石積みの上には、伊弉諾尊(いざなぎのみこと)と伊弉冉尊(いざなみのみこ
     と)を祭神とする川越三峰神社が。
     
     川越八幡宮創建から千年の記念事業として令和2(2020)年に遷座されたという。

          西参道側にあるのは「ぐち聞きさま」。
          
          「ぐち聞きさま」は、一度に十人の訴えを聞き分けたといわれる聖
          徳太子のお姿という。

     その左手には菅原道真が祭神の菅原神社と目の神様が。
     
     菅原神社は学業成就・受験合格の守り神。

          
          目の神様の祭神は、大国主命(おおくにぬしのみこと)と小彦名
          命(すくなひこなのみこと)という。
               

     
     八幡宮の拝殿横には、桃をかたどった祭神と厄除桃の若木がある。


 境内北側中央部には門構えのような建物があり、「榊原宮」の表札が。


 摂社のエリアの前には、民部稲荷神社があり、衣食住の総ての守り神であるとともに、
足腰の健康にもご神徳があるとされているという。


     
     その横に立つイチョウは、根本から男イチョウと女イチョウの2本に分かれて
     いて、安産・子宝を祈願する多くの人が人々が手を合わせる縁結びのご神木。
          

 境内を一巡し終えたので、西参道から川越八幡宮を後にした。


 参道に咲き残はアサガオのような花


  八幡通を少し北進、丸広百貨店より北側の交差点でクレアモールに戻ってさらに北へ。
     


 新富町一丁目に入り、新富町一丁目の山車蔵もある川越市の産業観光館「小江戸蔵里(こ
えどくらり)」に入る。
     

 小江戸蔵里のリーフレットから


 ここには4つの建物があり、道路側が明治中期建設の「おみやげ処」


 次は大正初期に建設の「まかない処」


     突き当たりは昭和6年建設の「ききざけ処」
     

 その奥にもう一つ、「つどい処」と呼ぶ展示蔵があったのを帰宅後にパンフレットを見て
知り、今回は入らず。以前も何回か来たが、入った記憶が無い。

 13時30分頃になっていたので、まずは「まかない処」で昼食をすることに。入口を
入ったところにある大きな壺
     


 中は仕切りのない広い空間で、小江戸川越が誇る地産地消の食をふんだんに用意してい
るよう。




 とろろ蕎麦を注文し、美味しくいただいた(1,150円)。
 

     
          店内にはつるし雛がいくつか下がる。
          

 食事を終えて14時頃、そばの「ききざけ蔵」へ。


 ここでは、日本酒の生産量が全国第4位の埼玉県内にある全蔵の日本酒が用意されてい
て、有料の試飲器などから飲み比べが出来、醤油や味噌など発酵食品を取りそろえた発酵
グルメコーナーもある。










     













 一巡したが、日本酒は普段愛飲していないので利き酒や購入は省いた。


     最後に道路側にあり一番大きな建物の「おみやげ蔵」へ。
     

 ここでは、小江戸川越ならではの菓子や食品、民芸品などを中心に、様々な土産品が販
売されている。







 館内には、修学旅行で川越を訪れたらしい女子高生が多かった。

     





 買いたいものはたくさんあったが、川越芋ペースト使用という「川越芋きんつば」(税
込1,188円)のみを求める。
     

 14時30分頃、「小江戸蔵里」を後にして、本川越駅に向かう。近くで目についた古
い商家


 周辺の店舗には、10月19日(土)・20日(日)に開催され、「ユネスコ無形文化
遺産」にも登録された「川越まつり」のポスターが。
     

 次の交差点際にも、古い商家が目に入る。

 
 クレイアモールを戻り、こちらの商店でお好みのかき餅久助を求めた。


 本川越駅に戻り、14時57分発 西武新宿行の上り電車に乗る。



埼玉県ランキング埼玉県ランキング


にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 所沢市情報へ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「大仏師 松本明慶 仏像彫刻展」と川越八幡宮などへ(埼玉・川越)〈前半〉

2024-10-16 17:36:33 | 美術館・博物館・展覧会等の観覧
 2024年10月11日(金) 〈前半〉

 =「大仏師 松本明慶 仏像彫刻展」から西雲寺へ=

 標記催しを埼玉新聞のサイトで知り、今日観覧に行くことにした。

 西武新宿線 新所沢駅から下り電車に乗り、11時02分に終点 本川越駅に下車する。


  駅構内の本川越駅観光案内所で、川越市の観光パンフレットを幾つか入手した。
     

 川越には、2021年11月5日に市立美術館での吉田博展の観覧などに来て以来で、
ほぼ3年ぶりになる。

     
 東口駅前の信号を渡り、1本東側を南北に延びる通り、クレアモールを少し南下して、
丸広(まるひろ)百貨店前へ。
     
 店内はリニューアル工事中のよう。


 目的の展覧会のほかに、「北海道の物産と観光展」も開催中。


 エスカレーターで会場の5階催し場へ。



 入口に展示されていた、この像のみが写真撮影可能だった。

        
 入場料800円にて入場券を求め、パンフレットを入手して展示会場に入る。
     

   パンフレットの表紙裏に掲載の「ごあいさつ」と「松本明慶先生略歴」




 会場には、300点を超えるという精巧な木彫の大小さまざまな仏像彫刻が展示されて
いた。それらの一部をパンフレットから。

     
        大黒天(ねずみ付き)

          
             阿弥陀如来

     
        烏枢沙間明王


     布 袋

       
        毘沙門天

          
             雷神

     
        延命地蔵尊

          
             不動明王

     
        大日如来

          
             弘法大師

     
        薬師如来

          
             聖観音菩薩

     

     
        聖観音(蛙付き)

   
        鬼に金棒(蛙・てんとう虫付き)




        
 仏像は何れも精巧で緻密に刻まれていて、彩色された仏像はその繊細な彩りにも感嘆さ
せられる。

 すべて合掌したくなるような見事な作品ばかりで、運慶や快慶など慶派の流れをくむと
いう松本明慶先生とご子息など、スタッフ総ての技の詰まった仏像彫刻展だった。

 40分ほど観覧して、12時過ぎに会場を後にする。


 丸広川越店の前は何度も通過して、本川越駅と東武東上線の川越市駅間を行き来してい
たが、店内にはほとんど入らなかった、

 そこで今日は、フロア案内で気になった7階までエスカレーターで上がり、さらに階段
で屋上の「エンジョイ広場」へ。








 中央部にあるベンチと植栽。



 四方の展望が得られるが、南側と北側は川越の中心市街地なのでビルで遠望は利かない。


                                      武甲山  

 西側に回ると奥武蔵や秩父の山並みなどが望まれ、ズームアップすると日本二百名山で
秩父のシンボルともいえる武甲山(ぶこうさん)も。

 さらに遠い山並みなどは霞み、はっきりとは見えない。



     エンジョイ広場の北西側には、民部稲荷神社が祭られていた。
     


 東側眼下には、丸広の駐車場などが見下ろせる。



 東南東方向には、さいたま新都心かと思われるビル群が望まれた。


 上空には秋の到来を告げるような雲が。




 ほかのフロアも少しだけ回り、12時30分頃に丸広川越店を出た。


 店の前、クレアモールを挟んで西側に西雲寺(さいうんじ)の山門が見えたので、参拝
して行くことにした。


 山門を入った左手に、いま観覧してきた「大仏師 松本明慶 仏像彫刻展」のリーフレッ
トがあり、なんと招待券も付いていたので1枚いただくことに。
     
 なお、いただいた招待券は、翌日連れ合いが観覧に出かけて有効に使わせてもらった。


 山門を入り突き当たりに本堂があり、左手前には鐘楼などが。
     




   本堂に参拝し、境内北側にある三体地蔵尊堂にも手を合わせ、山門を出た。
     

 この後、丸広百貨店の東南側にある川越八幡宮へも何年ぶりかで回ることにして、クレ
アモールを少し南へ、

     
 のどの渇きが気になっていたが、すぐ先の天然鯛焼き店でアイスクリームを販売してい
たので懐かしいアイスもなかを求め、南側にある みずほ銀行の角でのどを潤す。〈続く〉
 
 



埼玉県ランキング埼玉県ランキング


にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログへ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今夜は見えた十三夜の月(埼玉・所沢)

2024-10-15 21:23:42 | 所沢だより
 2024年10月15日(火)

 今夜は十三夜、午後から夕方になるにつれて雲が増えてきたので、十三夜のお月さんは
見えないのではないかと思われました。

 でも、18時頃になって東の空を見上げたら、こちらの雲が切れて月が見えました。






 午前中訪れたスーパーで買ってきた月見団子を東側の窓際に供え、お月さんに味わって
いただくことにしました。
     

 日中の最高気温は26℃になり、まだ残暑が残りましたが、終末からは気温も下がるよ
うなので、ようやく秋本番となりそう。秋らしい日がしばらく続くよう望まれます。




埼玉県ランキング埼玉県ランキング


にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 所沢市情報へ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エミテラス所沢 テナントへのフラワーギフト(埼玉・所沢)

2024-10-06 12:18:02 | 所沢だより
 2024年10月8日(日)

 猛暑がようやく治まったと思ったら雨模様や曇天の日が続き、昨日の日中は29.5℃
だったのに今夜は15℃以下になるなど、激しい気温の変わりように戸惑う昨今です。

 そのような日々と体力の低下で、出かけるところも自宅周辺のわずかなエリアに限られ、
カメラを構えるところもありません。


 そこで、オープン3日目の9月26日(木)に出かけた「エミテラス所沢」の多くのテ
ナントの前に並んでいた、オープン祝いに送られたフラワーギフトの紹介とします。

 まずは、最初に回った4階のグルメ&フード関連の店舗前から。








     



     

          





     

     次は3階のファッション中心のフロア
     

          

     

          

     





 2階に下り、大スクリーンのあるセンターコートの北側にたくさん並ぶ胡蝶蘭の数々な
ど。




     







     

 最後に1階はわずかだけしか撮りませんでした。




     

         

 もっとたくさんのフラワーギフトがあったはずですが、下るにつれて撮り忘れていま
した。





埼玉県ランキング埼玉県ランキング


にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 所沢市情報へ
にほんブログ村


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猛暑で遅れて10月上旬に咲くヒガンバナなど(埼玉・所沢)

2024-10-04 18:35:29 | 所沢だより
 2024年10月4日(金)

 この夏の猛暑で遅れていた、ヒガンバナがようやくあちこちで咲き出しました。


 一昨日の9月2日(水)、東川(あずまがわ)左岸に咲くヒガンバナ





 その上のハナミズキの葉は、もう色づき始めています。


 西所沢駅に近い斜面下、サクラの木の根元でも。


     

          

     
 
 駅に近いスーパーに向かったら、民家の前に黄色いヒガンバナが1輪だけ。


 スーパーで買物後に西進して、国道463号バイパスの大六天交差点近くでは、ノウゼ
ンカズラが咲き残る民家も。




 ザクロの実が、かなり熟してきたよう。




     

 今日10月4日は、雨が降ったりやんだり、時には陽が差したりと変わりやすい天気、

 雨の止んだ午前のひと時、近くのスーパーに向かうと、大六天交差点に近い畑の隅に白
花のヒガンバナが。








 そばの赤い花は雨に濡れていました。


 ピンクに近い微妙な彩りの花も。





 周辺のヒガンバナをひととおり撮り、近くのスーパーに向かいました。


     

 県内西部、日高市にある巾着田のヒガンバナの大群落も見ごろになったよう。

 詳細はこちらから御覧下さい。

 



埼玉県ランキング埼玉県ランキング


にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 所沢市情報へ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オープン3日目の「エミテラス所沢」へ(埼玉・所沢)

2024-09-26 21:33:05 | 所沢だより
 2024年9月26日(木)

 西武池袋線と新宿線の交差するターミナル、所沢駅西口に3日前の9月24日(火)に
オープンした大型商業施設「Emi Terrace TOKOROZAWA(エミテラス所沢)」へ、今日
初めて訪れた。


 エミテラス所沢は、西武グループの(株)西武リアルティソリューソンズと住友商事(株)
が、西武鉄道所沢車両工場跡地と周辺一帯で進められていた「所沢駅西口土地区画整理事
業」地区内に設けた広域集客型商業施設。

 約3万4千㎡の敷地に再開発された地上7階建ての建物で、そのうちの商業エリアは1
階から4階建で、埼玉県内初出店の22店を含め、服飾、雑貨、飲食店など142のテナ
ントが入ったいう。

 多くのショップのオープン時刻10時にあわせ、所沢駅に9時54分に着いた。


 中央改札内側上部と足もとにオープンの掲示が。


 中央改札を出て西口側の右手へ、2階のテラスに出て左手の西武ショッピングセンター
などの入るWALTZ(ワルツ)ビルに向かう。





 順路は、WALTZビル2階のテラス東側から北側を回り、西側を南へとコの字状に進むこ
とになっているが、多くの来客はビル内を真っ直ぐに抜けられるWALTZビルへ、。
     
 私もWALZビルの南東側入口を入り、西側に抜けて市道をまたぐ連絡橋を進む。

 連絡橋からのエミテラス商業エリアの建物。左手(南側)に駐車棟が続いている。



 10時のオープン直後にエミテラスの2階駅前(北東)入口から入った。


 まずは最上階の4階までエスカレーターで上がる。


 4階の西側中心部にある「そらくもダイニング」と「そらくもひろば」へ。



 そらくもひろばは4階の南西側にあり、シームレスにつながった屋内側から屋外に出た。






 幼児用の遊具やベンチなどあり、広々とした展望が広がる。

 南側は都県境を接した東京・東村山市方面で、東村山駅前の高層ビルや狭山丘陵の東端
付近などが。



 さらに右手には奥多摩の山並み、埼玉西武ライオンズの本拠地ベルーナドームや背後の
奥武蔵や奥秩父の山並み等が望まれる。



 北側間近には、所沢市中心市街地のタワーマンションなどビル群が一望できる。






 富士山も望めるはずだが、今日は雲に隠されていた。


 ゆったりした広場は、この夏の猛暑の時期には出にくいが、暑さも落ちついたこれから
は、買物や食事の前後に訪れると気持ち良い場所になりそう。



 室内の「そらくもダイニング」周辺を巡り、並ぶレストラン前などを一巡する。






 4階の北東側一帯は「T・ジョイ エミテラス所沢」と呼ぶシアターエリア。



 12のシアターに合計1,872席があり、バリエーション豊富な最新鋭設備によりシ
ネマコンプレックスが楽しめるという。


 下りエスカレータで3階へ。

 
 ファッションやライフスタイル関連のショップが、サークル上の広い通路の両側に並ん
でいる。

 キーテナントのひとつ、所沢初出店のジュンク堂書店。


 こちらもキーテナントの家電量販店ノジマ








 アカチャンホンポもキーテナント




 中央部の2階から吹き抜けになっている空間の周辺にある休憩用椅子






     3階を一巡したので2階へ。
     


 このフロアは、ファッションやファッション雑貨などのショップが中心、



 3階まで吹き抜けの中心部は、eスポーツ大会や音楽イベントなどに活用できる縦7m,
横12mという大型LEDビジョンがあり、所沢ゆかりの映像が流れていた。




 さらにほかのショップなど一巡する。


 最後に1階に下った。

エスカレーターの右手には、面積最大のキーテナント・サミットストアがあるが、混んで
いそうなので入らず、先に進む。





 1階の中心は「こもれびフードホール」で、グルメとフードの店舗がたくさん並び、求
めたフードを味わうテーブルも沢山ある。









でも、開店して1時間近く経過しており、多くのテーブルは塞がっていた。






 のどが渇いたので、その店舗のひとつ「果汁工房果琳」でバナナジュースを求めて小休
止した。
       


 さらに1階のほかのエリアも一巡する。


 最後に1階東出入口を出て、かつてこの地にあった西武鉄道車両工場ゆかりの展示を。




 東北側に接するWALTZビル


 出口近くには、1984年まで当時のユネスコ村駅~遊園地前駅間3.6㎞(現在の西
武山口線(レオライナー))とほぼ同じ区間)を走った、「おとぎ電車」が近く展示され
る予定で、現在はレールのみ。


   南側には、所沢駅から車両工場に伸びていた引込線跡への線路のほんの一部が。
     


 当時の写真、下が所沢駅で中央部が車両工場


 もうひとつのレガシー、西武鉄道の乗務員訓練に使われていた、2000系運転用シミ
ュレーターの頭部は、2回からのエスカレータを下ったサミットストア入口近くにある。


     

          

 館内をほぼ一巡し終えたので、11時50分近くに1階の東北側出口からエミテラス所
沢を後にした。


 所沢市内にはなかった大型商業施設なので、しばらくはかなりの来客で終日混雑すると
思われ、特に週末は大混雑が予想されている。

 エミテラス所沢の詳細は、こちらのエミテラス所沢のサイトをご参照下さい。 

 



埼玉県ランキング埼玉県ランキング


にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 所沢市情報へ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする