あるきメデス

あちこちを歩いて、見たこと、聞いたこと、知ったこと、感じたことなどを…

四国遍路ふた旅後半第11 日

2007-02-28 20:45:51 | Weblog
雨が上がり晴れた。ザックを預け、7時34分に徳島県三好市白地の旅館を出発した。風がやや冷たい。

池田ダムで水の多い吉野川左岸沿いの、県道267号を下流の東に向かう。
対岸の国道32号は車が多いが、こちらはめったに通らず有難い。
徳島自動車道の大きな橋下を通過し、池田ダムのえんていを見下ろす。対岸は、池田町の中心だが、こちらより高台なので、町並みはよく確認できない。
四国中央大橋から国道32号が回って来て、箸蔵の町並みへ。
国道に別れて、箸蔵山ロープウェイの横から遍路道に入る。幅広く、ところどころに町石も立つ。ゆっくりと上り、ロープウェイの中間下まで進むと、大きな山門があった。
その上は、参道の幅広い砂利道。さらに全国各地の奉納者の名前を刻んだ石の並ぶ急石段をかなり上がって、別格霊場15番箸蔵寺に着いた。
大きな杉木立の間に、立派な社殿が幾つかあり、本堂、大師堂は、納経所から更に急石段を上がる。
荘厳で大きな本堂は、別格はもとより、88箇所の霊場の中でも、あまりない立派な建築物である。
1日余計な日程を費やしても、来た価値があった。
ロープウェイ下まで戻って、さぬきうどんの店で昼食し、往路を戻る。
旅館でザックを受け取り、昨日来た道を境目峠に向かい、前回も宿泊した民宿岡田に16時11分に着いた。
添付写真は、箸蔵寺本堂。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

椿堂の椿

2007-02-27 21:22:37 | Weblog
写真添付を漏らしました。椿堂の椿の花です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

四国遍路ふた旅後半第10 日

2007-02-27 21:19:14 | Weblog
7時33分、四国中央市伊予三島のビジネス旅館高雄を出発した。午前から雨の予報だが、まだ青空が見える。
松山自動車道の南に出て、三角寺に向かってミカン畑の間を上がる。その先は杉落ち葉の林間、毎日上がっているという地元の男性と上がり、65番三角寺に着いた。
標高480mの山腹にあり、広い境内には桜の古木が多い。
参拝を終えたらポチポチしてきたので、ポンチョを被る。しかし長くは続かなかった。
山腹を東にトラバース気味に下り、平山の遍路小屋で休憩、さらに下り、別格14番霊場常福寺へ。椿堂とも呼ばれ、境内には椿が多い。その幾つかは花を開き始めていた。
ここで昼食し、国道192号に入る。
県境の境目峠に向かって上りが続く。
長さ855mの境目トンネルを抜け、愛媛県から徳島県三好市の旧池田町に入る。
峠から下って行くと、雨が本降りとなった。しかし30分あまりで止む。後半10目で雨具を着用したが、たいした降りにならず助かる。
16時50分、池田町の白地温泉小西旅館に着いた。
部屋からは、吉野川が見下ろせる好展望地である。
明日は、別格霊場15番箸蔵寺を目指す。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

四国遍路ふた旅後半第9 日

2007-02-26 21:19:24 | Weblog
2月26日
西条駅前の西条ステーションホテルを7時22分にスタートした。
今日は、アップダウンのない道のりだが、すべて車道をひたすら東に向かう。
車の多い国道に入り、1kmほどで平行する旧道へ。西条は湧水が多いようだが、道路沿いの流れもなかなかきれいだ。
国道11号に少しだけ戻って、旧街道の表示のある旧道歩きが続く。行き違いがやっとの道に、結構車の通過が多く、歩道がないので、側溝の上によける機会が多くわ煩わしい。
車の少ないところも少しはあり、そんなところは、南がわに広がる山並みの展望を楽しみながらの、穏やかな遍路日和を楽しむ。
前回の昼食地、関川小に近い心光寺の鐘ろう下で弁当を食べる。
土居町にある別格霊場延命寺にお参り。今日はここだけが参拝箇所である。
道を挟み、枯れた大きな、いざり松と呼ぶ松の古木が屋根下にある。そばに新しい松が数本立っている。
さらに国道11号に平行して進む。三島の町並みが近づき、一層車がふえ、歩き疲れがつのる。
17時26分、伊予三島駅に近い、ビジネス旅館高雄に着く。
平地ばかりだが、距離約35kmと車の煩わしさで、くたびれたあー。
添付写真は延命寺いざり松周辺の松。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

四国遍路ふた旅後半第8 日

2007-02-25 20:57:59 | Weblog
西条市小松のビジネス旅館小松を、まだ明けきらぬ6時48分に出発する。
今日は、60番横峰寺に向かう上り道。松山自動車道下を通過し、大規模採石場の先から林道をしばらく進む。61番香園寺奥の院からの遍路道に上がり、稜線の歩き易い道となる。
少しの下りを経て、東からの林道に上がり、標高745mの山上にある60番横峰寺に着く。
山上の霊気とともに、今日の寒さは冷気を感じ、手先が冷たい。
現地から速報の通り、奥の院星が森からは、鉄の鳥居の向かうに雪ひだを見せる石鎚山が望まれた。
東に向かう平野林道をどんどん下り、前回宿泊した温泉旅館京屋に寄る。
前回宿泊の御礼を社長に申しあげたら、コーヒーのお接待をいただいた。
昨日参拝した63番と64番の間に下り、さらに進み、西条市の中心、伊予北条駅前の西条ステーションホテルに16時32分に入った。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

60番横峰寺奥の院へ

2007-02-25 11:00:52 | Weblog
横峰寺奥の院にきました。雪の石鎚山は、山頂が雲の中ですが、下は見えています。
気温低く、手が冷たいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

四国遍路ふた旅後半第7 日

2007-02-24 20:35:20 | Weblog
22日までの投稿分で、同じ文が複数アップした日があったかもしれません。

さて、今日2月24日は、今治湯ノ浦ハイツを8時19分に出た。
間もなく西条市に入る。旧東予市である。
番外霊場臼井御来迎にお参り。霊水が湧き出ている。
60番は明日とし、遍路道を外れて61番への最短ルートの田園地帯を行く。田んぼのあぜに、もうレンゲが咲きだしている。
正午過ぎ、61番香園寺に着く。お寺らしからね、鉄筋コンクリートの四角い建物である。参拝後昼食。今日ほ気温が上がらず、風が冷たい。
近くの62番宝寿寺、63番吉祥寺、石鎚神社、64番前神寺と次々に参拝、途中の宿に荷物を預けて行く。
64番から4kmほど戻って、17時35分に、ビジネス旅館小松に入る。
途中、昨日夜、竜馬16さんにアドバイスいただいた、ブログ登録情報の修正を、息子にメールして、自宅のパソコンから修正してもらった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

四国遍路ふた旅後半第5 日

2007-02-24 19:57:36 | Weblog
2月22日
伊予和気をスタートし、近くの53番円明寺に参拝、北条の鎌大師で昼食、瓦の町菊間を抜け、今治に合併した大西町まできました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

四国遍路ふた旅後半第3 日

2007-02-24 19:55:42 | Weblog
2月20日
快晴で冷え込み、宿の周辺は霜で白い。7時40分に国民宿舎古岩屋荘を出た。
周辺は、垂直の大岩が幾つかそそり立つ。草道や落ち葉がいっぱいの気持よい遍路道を進み、河合の住吉神社に参拝。標高715mの峠を下り、44番大宝寺に着く。
樹齢数百年の太い杉が並ぶ境内、山門には特大のわらじが奉納されていた。
久万高原町の中心を抜けて、国道33号を北に向かう。途中の休憩所で昼食をして三坂峠に上がり、古い街道だった遍路道を下る。
棚田の続く谷間の集落に下り、番外霊場網掛石を経て、46番浄瑠璃寺に着く。
境内は樹木多く、樹齢千年というイブキの古木もあった。
今日の宿はすぐそばの長珍屋、16時30分に入った。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

四国遍路ふた旅第2 日

2007-02-24 19:53:42 | Weblog
2月19日
愛媛県内子町小田のふじや旅館を6時35分に出発。まだ外は明けきらず少し暗さが残る。
大平川沿いの国道380号を進み、三島神社を経て新真弓トンネルを抜け、久万高原町へ。明るい谷間を下り県道42号を少しで、杉や桧の林道を農祖峠に上がる。
茅葺き屋根にトタンを被せた古い建物の残る、下野尻を抜け、越ノ峠を越えて、のどかな里道を行く。
槇谷の小集落の背後から急坂を上がると、はるかに石鎚山らしい高峰が望まれる。
更に稜線を進み、老杉の林を下り、大岩を背にした45番岩屋寺に下る。
参拝を終え、下の車道まで更に急坂が続く。
直瀬川沿いの遍路道を下り、16時52分に国民宿舎古岩屋荘に着く。
快晴の一日だが、2か月ぶりのアップダウン付き28km歩き、疲れた。宿の岩風呂につかり、汗と疲労を流す。
写真は、岩屋寺本堂。
なお、19日の宿、古岩屋荘は携帯電話通話圏外のため、投稿できませんでしたので、今日20日になりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする