2025年5月14日(水) 〈後半:北側の講習棟とローズガーデン〉
南西側のローズガーデンの観覧後、もうひとつの北側のローズガーデン近くまで進むと、
左手に講習棟というのがあるのに気付いた。


昨年、一昨年は目に入らなかったので初めて始めて入った。


奥に「マーケット&カフェ」があり、バラ関連商品や練馬区産の菓子、観葉植物やアロ
マ商品などの販売、ローズソフトやドリンクなどが楽しめる。

建物の手前側にも花壇があり、何種かのバラや草花が花を競っていた。


北側のローズガーデン前に戻り、南側のゲートから入る。

こちらも、左手から時計方向に一周することに。


こちらは香りの違いでエリアを分けているので、目についたものを順次撮りながら進む。








北側中央部は棚状になっている。

















これはハマナスのよう。













東側中央部では、アメリカハナズオウが新緑の彩り。




一巡し終えたので、12時05分に北側のローズガーデンを後にした。

園路を東に進み、公園入口から北に延びる車道の上を陸橋で越える。

東側にある大きなビル「光が丘IMA」の2階にある商店街「LIVIN」へ。

1階の食料品のフロアに下り、一巡して何点かの食品を求める。


さらに地下街に下って、都営大江戸線 光が丘駅から12時42分発の上り電車に乗る。


練馬駅で下車して乗り換えの途中、2階にある蕎麦店「吉祥 翁」に入り、大辛冷やし
胡麻ダレ大盛り(1,180円)を注文し、美味しく昼食をした。



西武池袋線 練馬駅から13時46分発下り準急電車に乗る。
関東地方ランキング

にほんブログ村
南西側のローズガーデンの観覧後、もうひとつの北側のローズガーデン近くまで進むと、
左手に講習棟というのがあるのに気付いた。


昨年、一昨年は目に入らなかったので初めて始めて入った。


奥に「マーケット&カフェ」があり、バラ関連商品や練馬区産の菓子、観葉植物やアロ
マ商品などの販売、ローズソフトやドリンクなどが楽しめる。

建物の手前側にも花壇があり、何種かのバラや草花が花を競っていた。


北側のローズガーデン前に戻り、南側のゲートから入る。

こちらも、左手から時計方向に一周することに。


こちらは香りの違いでエリアを分けているので、目についたものを順次撮りながら進む。








北側中央部は棚状になっている。

















これはハマナスのよう。













東側中央部では、アメリカハナズオウが新緑の彩り。




一巡し終えたので、12時05分に北側のローズガーデンを後にした。


園路を東に進み、公園入口から北に延びる車道の上を陸橋で越える。

東側にある大きなビル「光が丘IMA」の2階にある商店街「LIVIN」へ。

1階の食料品のフロアに下り、一巡して何点かの食品を求める。


さらに地下街に下って、都営大江戸線 光が丘駅から12時42分発の上り電車に乗る。


練馬駅で下車して乗り換えの途中、2階にある蕎麦店「吉祥 翁」に入り、大辛冷やし
胡麻ダレ大盛り(1,180円)を注文し、美味しく昼食をした。



西武池袋線 練馬駅から13時46分発下り準急電車に乗る。


にほんブログ村