午前中は一般質問の準備で自宅事務室で作業。
午後、議会運営委員会を開催して請願・陳情の趣旨説明と紹介議員からの補足説明をしてもらい、その取り扱いについては各会派で協議ののち次回の議会運営委員会で審議することになっています。
一年間の議会日程については了解していただき、今後は議会HPや市議会だよりで公表していくことになりました。だだし、最終的には議会運営委員会で決定していきますので、その時々の状況により議会日程が追加されるなど変更が生じることもあり得ます。
市立病院に関する議会意見書提出について議長より発言があり、この審議事項については、市立病院のことであり会派協議するまでもなく議会運営委員会で決定してはどうかとの委員からの発言もあり、異議なしの意見をもって決定し所管委員会から発議してもらうことに決しました。
委員会閉会後の意見交換では、今後合同所管事務調査だけではなく、各常任委員会で事務調査をしていったらどうかとの建設的な意見が聞かれ、大変有意義な委員会となりました。
15:30~ 環境市民クラブ会議・・議会運営委員会での決定事項と請願・陳情について協議しました。議員執務室ができて、これまでとは違った雰囲気で会議ができるようになり議会の活性化の第一歩を踏み出した実感を得ました。
夕方、旅行に出かける母を送りに妹宅へ。
明日から始まる今町・中之島大凧合戦・・夫は凧組へ、母は旅行に出かけましたので夕食は息子とともにIさんのお店へ。
ヘルシーでおいしいお料理に、少々リッチな気分で至福の時を過ごしました。
Iさんとも久しぶりにたくさんお話できて、満腹・満足・・ご馳走様でした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0148.gif)
帰宅後、あすから始まる大凧合戦・・地元五丁目組の凧事務所にお邪魔しました。
今日は前夜祭・・普段はお仕事で忙しい男衆、今晩は気合あわせのためにベテランも若手もいい雰囲気で盛り上がっていました。
一年に一度の男の祭り、この五丁目凧組ができた年に、当時アナウンサーとして取材させていただいたことがあります。
今では伝統の凧合戦の一翼を担う頼もしい凧組となっています。
取材した凧組が地元の組になるとは、なんとも不思議なめぐり合わせです。
明日からの大凧合戦・・みなさん
怪我のないようにたのしんでください![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0160.gif)
突然おじゃましたのに、皆さん快く迎え入れてくださり中締めの音頭をとるようにと組長からのご指名でしたので、一言のご挨拶と一本で締めさせていただきました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
明日からの合戦・・五丁目組の健闘をいのります。
みなさんとてもいい顔でした。
午後、議会運営委員会を開催して請願・陳情の趣旨説明と紹介議員からの補足説明をしてもらい、その取り扱いについては各会派で協議ののち次回の議会運営委員会で審議することになっています。
一年間の議会日程については了解していただき、今後は議会HPや市議会だよりで公表していくことになりました。だだし、最終的には議会運営委員会で決定していきますので、その時々の状況により議会日程が追加されるなど変更が生じることもあり得ます。
市立病院に関する議会意見書提出について議長より発言があり、この審議事項については、市立病院のことであり会派協議するまでもなく議会運営委員会で決定してはどうかとの委員からの発言もあり、異議なしの意見をもって決定し所管委員会から発議してもらうことに決しました。
委員会閉会後の意見交換では、今後合同所管事務調査だけではなく、各常任委員会で事務調査をしていったらどうかとの建設的な意見が聞かれ、大変有意義な委員会となりました。
15:30~ 環境市民クラブ会議・・議会運営委員会での決定事項と請願・陳情について協議しました。議員執務室ができて、これまでとは違った雰囲気で会議ができるようになり議会の活性化の第一歩を踏み出した実感を得ました。
夕方、旅行に出かける母を送りに妹宅へ。
明日から始まる今町・中之島大凧合戦・・夫は凧組へ、母は旅行に出かけましたので夕食は息子とともにIさんのお店へ。
ヘルシーでおいしいお料理に、少々リッチな気分で至福の時を過ごしました。
Iさんとも久しぶりにたくさんお話できて、満腹・満足・・ご馳走様でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0148.gif)
帰宅後、あすから始まる大凧合戦・・地元五丁目組の凧事務所にお邪魔しました。
今日は前夜祭・・普段はお仕事で忙しい男衆、今晩は気合あわせのためにベテランも若手もいい雰囲気で盛り上がっていました。
一年に一度の男の祭り、この五丁目凧組ができた年に、当時アナウンサーとして取材させていただいたことがあります。
今では伝統の凧合戦の一翼を担う頼もしい凧組となっています。
取材した凧組が地元の組になるとは、なんとも不思議なめぐり合わせです。
明日からの大凧合戦・・みなさん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0158.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0160.gif)
突然おじゃましたのに、皆さん快く迎え入れてくださり中締めの音頭をとるようにと組長からのご指名でしたので、一言のご挨拶と一本で締めさせていただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
明日からの合戦・・五丁目組の健闘をいのります。
みなさんとてもいい顔でした。