Shizuko Diary

日々の記録として・・

課題・・・・・・・

2005-10-20 22:19:22 | Weblog

新潟県女性議員の会、秋季研修会に出席・・・ひところは100名を越えた県内の女性議員たち、市町村合併の増員選挙でめっきりその数も減りました。
今日は3部構成で「災害」に焦点をあて、第1部では「レポート発言」
①7.13水害から1年 その現状と課題について三条市議からの報告。
②小千谷市の復興計画と災害時優先配慮者の課題と題して小千谷市議の報告。
③避難所のあり方とボランティア活動の課題で長岡市議の報告。
④農業と農村の復興について魚沼市議からの報告がありました。
第2部では、「災害と住民の暮らし・・今後に生かすべき課題」と題し、新潟大学院助教授・田村 秀さんの講演。
そして第3部では、第1部の報告を受けてグループワークに入りました。
会場の新潟市役所6階についた途端、グループワークの進行を依頼され、記録者とともに第2グループの進行と意見の取りまとめを行いました。
山間地における要支援者の避難場所の確保やNPO法人に対する国の支援のあり方
障害者の特性にあった情報提供のあり方など、各報告者に対する感想や今後の対応の具体的な意見についてフリートークの形式で進行しました。
今日出された意見を県女性議員の会の役員で集約し、提言としてまとめ上げるそうです。超党派で構成されている新潟県女性議員の会政策決定や提言においてやはり女性の視点は欠かせないと痛感しました。

夜は国際交流協会広報部会編集会議・・・ここでも課題噴出。
広報部員の数が足りない・みな仕事に忙しく残業で編集会議に参集できない・同じ人ばかりに負荷がかかりすぎ・・・これでは持続不可能な状況であると思います。
広報部会長を仰せつかり、会報発行に尽力はしますが、市民活動の根源は楽しく持続可能な体制を作り上げること各部会のあり方や協会運営のありかた、事務局体制の再構築を考えていかなければなりません。国際交流でも行政との連携は不可欠・・足腰未熟な協会のサポートを是非お願いしたいものです。
依存体質から自立体質への変換期・・少々お疲れの残る編集会議でした
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする