中国足心道 足揉みぱくちゃん 「今日も元気だ!ご飯がうまい!」

「足揉みぱくちゃん」の療術師 市村良子の日々の出来事、暮らしを綴った日記です。

治癒を邪魔するもの。

2020-01-17 23:50:14 | Weblog
お料理上手の教ちゃんのママ、82歳。
11月に両膝の関節入れ替え手術をされて、12月25日、1か月で予定通りの退院。

「これが、退院後、近くの病院でリハビリしている母です」
と、足揉みに来られた時、見せていただいた動画で、ひっくり返りそうになりました。

黒いパンツ姿で、スタスタ歩いておられる。
全く、違和感のない普通の歩き方でした。
背中もまっすぐね!と言うと、今まで膝が痛かったら背中も曲がっていたけど、術後に伸びましたと。
これが、1か月前にO脚だった方の足か!歩き方か!
普通は、傍に付いて一緒に歩いている理学療法士さんが、後ろの方で、見ておられる。
最近の手術は凄いと、前にもブログに書きましたが、この回復のしようは普通の人以上。
「そうなんです、看護師さんも両足手術でこんなに回復した人は珍しいって言われてました」と。

度々お聞きしていたママの様子は、確かにすごいものでした。
100歳を超えたご自分のお母さまと同居され、その方を103歳でお見送りされた。
82歳の今でも、車に乗ってお買い物や病院へ行かれる。
「薬は一切飲んでいません。
食べるものもアレルギーがあるので、自分で料理して食べています」と。
教ちゃんのお料理上手は、ママ譲りみたい。。。

体が毒されていなかったから、この驚異的な回復だったと思うのだけど、どうでしょう。
今まで、膝関節入れ替え手術した方を何人かみてきましたが、全員、何らかの病気を抱えて多剤服薬されていました。
お料理は、皆さんご自分でされる方が多かったですが。。。

多剤服薬と言うのも、自然治癒を妨げるものの一因かもしれないな。
こんなママの遺伝子を持ってる教ちゃん、羨ましいな~。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とんど焼き。

2020-01-17 23:46:14 | Weblog
今年も、村の田んぼで、1月14日にとんど焼き。



雨が降っていたので、外へ出ることなく、自宅の窓からパチリ。
なので、少々小さい画像ですが、今年の記録として。

駅ができてから、人口が3倍になったわが村。
雨にも関わらず、村人(多分、新人村人)さんが、見物においででした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

震災25年。

2020-01-17 23:17:27 | Weblog
今日は、1月17日。
阪神淡路大震災25年目です。
朝から、テレビで次々と関連の番組や映像が流れています。

もう25年たったんやね~、そんなに過ぎたなんて思えへん。
その日に生まれた赤ちゃんが25歳になってるし、その当時、2.3歳の子供で、震災の記憶も定かでない人でも30歳近くになってしまってる。

ふと、昭和20年に終戦して、その25年後と言うと、昭和45年だな~と考えた。
私は、中学3年生だった。
終戦の日は当時の自分にとって、歴史上の一日としか思えなかった。
祖父も父方、母方の叔父たちも戦死していると言うのに、それが食卓で語られることもなかった。
その当時、40代以上の大人達は、今の私の、震災25年と同じ思いでいたはず。
その記憶が薄れることもなく、そんなに時が経ったとも思えず、国民のかなりの人数が戦争の記憶を持たないってことに気付くこともなく。
皆が知っていて当たり前と思い、その悲惨な出来事を伝えなければという切実な思いもなかっただろう。

辛うじて、広島、長崎の人達が、原爆の記憶を風化させないよう、小学校で教え、8月6日の慰霊祭には小学生代表に言葉を読ませて、繋げていく努力をされている。
知っていて当たり前、勝手に伝わっていくだろうというのは、ないんだね。

テレビを見ていると、あの日のことを伝えていく努力をしていこうとする取り組みも紹介されていました。
大いにやって、忘れることのないように。
ルミナリエも、鎮魂のために始まったものだと教えてね。ただのクリスマスの飾りだと思ってる若者もいるって。

戦争の記憶もこうして伝えていく努力がされていたら、歴史の事実が曲げられることなく伝わっていたかもね。
広島原爆記念館もリニューアルされたことだし、もっと修学旅行で訪れたらどうでしょう。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かかる人、かからない人。

2020-01-17 22:50:51 | Weblog
「インフルエンザにかかる人、かからない人」と言う本が出ているとか?
数年前から、足揉みに来られる方に、「予防注射しました?」と聞き取りをしています。

する方としない方は、半々くらいかな。
私自身は、インフルエンザにかかった記憶がないので、勿論しません。

今年は、今の所、足を揉んでる方で、発症した方はおられません。(皆さん、頑張ってる~)
東京の娘が揉んでいる20代の方がお二人、予防注射をしてたけど発症。
熱も39度5分まで出たそうなので、「軽く済みます」ということでもなかったそうな。
予防注射をしてもしなくても発症する、発症しても軽く済むということもない、となると疑問。。。。

今日の足揉み、「焼き芋梅ちゃん」75歳。足揉み歴14年。
心房細動、乳がん、間質性肺炎と病気が続き、薬もステロイド、ホルモン剤などキツイ副作用のあるものが6年程。
その間、毎週揉みを続けておりましたが、先生のお言葉の「絶対、感染症にならないでください!」と言う命令で、外出も制限し、マスク生活6年、お部屋には、除菌のお札にシールなどなど設置しておられました。
徹底除菌のお陰か、家族が風邪を引いても、本人は引かず、すごいね~と感心しながら6年が過ぎておりました。

今日、お話を伺うと、一緒に仕事をしている(体調が戻ってから、息子さんのお店の掃除を手伝うようになられました)息子さんがインフルエンザにかかり、年末お店の大掃除などで長時間一緒に働いていたにも関わらず、お嫁ちゃんには移ったのに、私は無事だったのよ~と。
「私、絶対お正月は、インフルエンザで寝正月やと思ってたわ」
かかったお嫁ちゃんは、「お母さんのマスク、凄いね~」とおっしゃったそうだけど、彼女の免疫力のお陰だろうと思います。

または、「インフルエンザにかからない人」。
梅ちゃん自身、インフルエンザにかかった記憶がないとおっしゃる。

今日、YMおっちゃんとこで、かからない人の遺伝子を調べて、予防しているタンパク質があるんじゃないかと調べる実験も始まってるらしいよ、と聞きました。
梅ちゃんと二人で、「私達、よ~分からんけど、そんなタンパク質を持ってるんや~」と納得しました。

14年、ずーっと足を揉み続けて、もともと丈夫な梅ちゃん本来の体に戻ったと言うこと。
これが、一番の理由だと思うけどね。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

綺麗、きれい。

2020-01-09 02:47:13 | Weblog
葉っぱだけが、物凄く元気な我が家のじゃこばサボテン。



どこのおうちへ行っても、今の時期、お花が鈴なりなのですが、去年も数個。
今年は、4つ花芽があったのですが、一つ、ひっかけて落としてしまい、結局3個。

少ないからか、とてもきれいに見えます。
「よ~咲いて、偉い、偉い」と、頭(どこ?)をポンポンします。

ホンマでっか!と言うております。(ホンマでっか?)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「遊びに来てね」

2020-01-09 02:13:36 | Weblog
今日の足揉み。
秀ちゃん86歳、足揉み歴10年目。

月に1度の施術でしたが、ここ2年程は、足が浮腫むということで、力持ちのはまのっち先生が一回足してくれて、月に2回の足揉みになっています。
入院されたら、その病院へ足揉みに通い、どうにかこうにか、お一人暮らしを続けておられます。
あ、ワンコ(人間でいえば93歳のお年寄り)と一緒に。

膝関節の入れ替え手術も5年前にされているのですが、もう片方の膝も痛くなってきています。
でも、もうこのままでいいの、と。

何の話からか、
「死んでこの不自由な肉体とサヨナラしたら、魂は自由に飛び回れるんだそうですよ。
そしたら、市村の家に遊びに来てね。来たよ~って言ってもらえれば、分かるよ、きっと!」

「私、市村さんの家、知らんで~」
「大丈夫。分かるようになってるから(多分)。」

秀ちゃん、「遊びに来てね」って言うた時、「そんなことできるわけないわ」って言わんかったな~。
きっと、秀ちゃんには来世があるし、覚悟もできとるし、開き直りもしてるな。

来世もないし、覚悟もまだできてないし、死ぬまで生きとったらええがな、と開き直るでもなかったら、病気になることにとっても不安。
少しでも不調があると、病院じゃ薬じゃと走り回る。
それが、結果的に寿命を縮めることになるよ、というても、承知されない。

70代の皆様にとっては、まだまだ死は遠い。
でも、80代、90代になると段々、近くなります。明日かも知れん。。。

「どうやって死ぬんやろ、死んだらどうなるんやろ~」と、毎日思い、不安になる。

だから、秀ちゃんに言うたみたいに、「魂だけになったら、庭に遊びに来てね~」って言い続けていたら、そのうちそれが本当のことに思えてくるんじゃないだろうか。
そう思うようになったら、死が不安じゃなくて、「死んでも生きてる人に会いに行こう」なんて楽しいことを考えてくれて、病院じゃ薬じゃと走り回ることなく、医療費の無駄使いを止めてくれるかな~。

はい、結局、これが目的です。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

嬉しくて、嬉しくて。

2020-01-09 01:39:39 | Weblog
足揉み歴11年目になりました、かよちゃん70歳。

「これ見てください!」と、満面の笑みで持ってこられたのが、10歳のお孫ちゃんの絵が載ったパンフレット。



静岡県にある美術館だそうで、今月、姫路市のコンテストで選ばれた彼女の絵が、この美術館に展示されるんだそうです。

そのお孫ちゃんが描いた絵がこれ。



ママの実家のお墓参りに行った時のことを描いた絵です。

この10歳のお孫ちゃんは、不思議なことにママのお腹にいる時に、かよちゃんの夢の中に現れて、「私のお母さん、○○子!」ってはっきり言ったそうです。
足揉みに来られた時に、そのお話を聞いたことを、まだ覚えています。
「不思議なことがあるんですね~」と、2人でお話しました。

生まれてからも、とても子供とは思えない言動をする女の子で、「どんな女の子になるのか楽しみですね~」と私は言いましたが、どうやらママたちは、あまりにも大人びて、生意気な感じがすると戸惑っている時もあったようです。

例えば、一つのエピソード。
かよちゃんが、このお孫ちゃんと、一つ下の男の子のお孫ちゃん、2人連れてお出かけした時。
まだ、2人とも5,6才だったと思いますが、僕が歩き疲れてしまって、ぐずり出した。
電車に乗って帰るのですが、その電車の中で、彼女が
「どなたか、弟に席を替わってもらえませんかー!」と大きな声を出して、お願いしたそうな。

かよちゃん、びっくりしてしまって、「本当に、何をいいだすやら。。。」と。

物おじせずに、思ったことを素直に口に出せるって誰にでもできませんよと言いましたが、一事が万時そんな具合。
でも、人にたいして悪意を持った言動は、一度もないのです。
本当に、面白くて、かよちゃんが足揉みに来られる度に、「楽しみですね~。邪魔せずに、伸び伸び育ったらどんな子になるのでしょうね~」と話してたら、こんな賞をいただいた。

かよちゃん、嬉しくて嬉しくて、どうしましょう!ってな感じ。
見ているこちらも、嬉しくなりました。
足を揉んでいる皆様が、どんなことでも、免疫が上がることがあれば、大歓迎!

子供さんのことやら、お孫ちゃんのことやら、ご自分のことでも何でも良かったこと、楽しいことがあれば免疫が上がります。
そんな風に喜んでおられるのをみると、「これでまた免疫が上がる~」と私も、とっても嬉しいです。

かよちゃんは、勿論、ご主人と一緒に静岡まで見に行かれるそうです。
本当に、良かったですね!



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

空想好きな女の子だった?

2020-01-06 03:18:06 | Weblog
ワイル博士の本を買っておきながら10年程も読むことができなかったと、書きましたが、そんな本は他にもありました。
例えば、司馬遼太郎の本を面白いと思うようになったのも、40代になってから。
そして、塩野七生。
この方のローマ帝国の本を以前(40代の頃)図書館で借りて来て読もうとしたのですが、読めずじまい。

その塩野七生さん、83歳と学習院高等科の生徒さんとの対談をEテレ特集でやっておりました。
ある男子高校生が塩野さんの熱烈なファンで、先生に質問状を出したら、丁寧なお返事が来て、直接お話したいとローマから帰国して来られた。

対談の中で、色々面白い話があったのですが、一つは「免疫をつけなさい」とおっしゃったこと。
免疫をつけるとは、「挫折に慣れること」。
「あんたたちの年で、何になりたいかなんて、分かるわけがない。
色んなことをやって、失敗して挫折しなさい」と。
何度も何度も色んな事を失敗して、挫折して免疫をつけなさいと。
普通は、大学へ何をしに行くのか目的を持っていきなさいって言う先生の方が多いと思うけどね。。。

塩野さん自身も、日比谷高校(当時の公立高校で東大入学者は最高だったんじゃない)から東大受験に失敗して、結局、学習院へ入りました、と。
彼女の一級下にノーベル賞の利根川進さんがいて、彼も東大受験に失敗している。

「で、私達がどうして東大受験に失敗したのか、2人で話し合ったことがあるの」と。
その解答が面白かった!

授業中に、先生の話を聞いている途中で、先生の言葉にふと感じたことをずーっとあれこれ考えてしまう癖があったんだそうです。
そうなると、それ以降の先生の講義は全く聞いていない。だから、授業の中身が身についていない。ゆえに知識が足りなかった。
これが、受験の失敗の原因だと、おっしゃる。

先生の一つの言葉から想像の翼を広げて、自分なりにドンドン考えていってしまう。
これって、新しい物を生み出す才能があるってことじゃないかな。
「窓際のトットちゃん」も、軒下の燕の巣をずーっと見ていて、小学校を退学させられた経験がありましたよね。

ひと昔前の教育の目的は、「枠にはめられたことを暗記させる」だったけど、今は、その枠の中にないことが必要な時代になってきた。
想像の翼に乗って、枠の外を見ようとする人を育てるのがこれからの教育やね(いや、勝手に育て!かな)。
枠があると思ったら、踏んずけて歩けよ。

朝のテレビを見ていたら、「迷ったら、難しい方の道を行け」と父に教えられました、と話してる方が出てました。
それもそうだね~。その方が面白いかもね。

塩野さんは、タバコをぷかぷか吸いながら「私も、もうすぐ死ぬからね~」とおっしゃっていた。
肺がんか何か、病気があるのかと思ってみていたら、
「私は、ローマ帝国の話を書いてるから、10年20年のスパンでは物を見られないの」と。
もうすぐ死ぬって言うのは、100歳や150歳の話だったのか~。

面白い番組でした。
たまたま、番組表で見て、録画したんだけどね~。
もしかしたら、そろそろ塩野七生の本も読めるようになってるのかもね。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自然な物で微調整。

2020-01-06 02:49:08 | Weblog
1月3日。
糸を引く一歩手前の煮しめを持って、娘夫婦の足揉みに。
二人とも、大丈夫やったか~い?

今月の富士山は、久々のヒット!



綺麗に見えておりました。
雪の積もり方もちょうどよろし。

婿殿は、足も柔らかく、温かくお元気ですね、と。
娘の足揉みをしている間、ワンコの散歩に行ったり、お風呂の掃除をしたり、なかなか働くではありませんか。

午前中は、娘と買い出しに行きます。
葛西駅から大型スーパーへの直行バスに乗り、スーパーの入り口で待ち合わせすることになっています。

二人で買いものをしながら、近況報告をあれこれ。
12月は、会社が忙しくて体調不良やったよ~と、娘。
足も冷たいし、肩も首もコリコリで、腕も上がらんかったと。
埼玉の整体の先生の所で、施術してもらった後、こりも痛みもとれましたと。
H先生、いつもいつも本当にありがとうございます~。

「熱が出て会社休む程の体調不良?」と聞くと、それほどじゃない、ご飯も食べられたしとのこと。
「じゃ、足揉み歴3年過ぎたから、君の体がそれだけ敏感に感じとれるようになってるんだと思うよ」

何度も言いますが、鈍感な体は、些細な不調には気づけず、気がつけば癌や何らかの病気になっておりました、となるように思います。
小さな変化に気がつきながら、微調整していく、これができるようになれば、大事には至らないかと。
勿論、微調整の時に薬剤は使ってはいけません。あくまで、自然な物や事を利用してくださいね。

その点、昔ながらの日本のやり方は優れもの。
喉が痛い時の「焼酎シップ」。
焼酎をタオルにしみこませて、それを一晩喉にあてて寝る。

生姜湯。生姜のしぼり汁にハチミツ、砂糖でも入れてお湯で薄めて飲む。
後、温泉に入る。
私は、もう10年以上、生協でヤングビーナス(温泉の湯の花)を買ってお風呂に入れています。
それにプラス、コップ半分位のEM発酵液を入れております(良く温まります)。
見た目、泥水のようですが、大雑把な方でご所望とあればどうぞお持ちくださいませ。

以前来られてた方が、それはそれは上手に自然のものを使って養生されていました。
今年は、この養生の仕方もちょっと気にかけてみましょうか。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

誰かを揉むと免疫上がる。

2020-01-06 02:11:52 | Weblog
実は、今日も「自分観察」をしておりました。

皆様、お節料理は、もう完食されました?
私は、31日に作った料理を4日にも食しておりました。
寒い玄関に置いとけば、冷蔵庫でなくても大丈夫だろうとそのまま四日間。

1月4日、
「これ、糸引いてるで~」と夫。「糸を引く=腐りかけ」ですね。
「大丈夫、もう一度、煮返すから食べられるって」と、大雑把な私。

結局、煮返した煮しめ(誰も手をつけない)、年末の鰤の刺身の残りは醤油漬けにしており、黒豆も怪しかった。。。。?
すき焼きもあったから、久々の牛肉でおなかもびっくりしたかも。。。

夜、おなかがシクシク。
以前にも何回かあったので、また来たー!とトイレに駆け込む。
今回も、足を揉む余裕はありました。
大腸、小腸、副腎も丁寧に。でも、結局、下痢と腹痛。
その夜は、おなか全体が痛んでいました。

翌日、右下腹の痛みだけが残っていました。
これは、娘が按腹(おなかの整体)をしてくれる時に、いつも痛いので覚えました。「小腸」に当たる所だそうです。
腹部全体の痛みはすでに消えていましたので、大腸は治ったってことかな。

右下腹の痛みがありながら、5日の朝から足揉みのお仕事。
施術が終わるころには、下腹の痛みは消えていました。
これが、「誰かを揉むと自分の免疫も上がる」ということかな。

で、今は夜中ですが、全く問題ありません。
腸の粘膜は、1日から2日で代謝するということなので、細菌で損傷を受けてもすぐに戻ったということですね。

ワイル博士も、自分の学生達に、少しくらいのケガや病気なら、自分の身体がどのように治癒させるか、その過程をじっくり観察せよ、とおっしゃっています。
現に、ワイル博士自身、ロッキー山脈へクロスカントリースキーに行った時、あまりの紫外線のきつさに眼をやられ、帰りの飛行機の中で目が開けていられない程の痛みに襲われたそうです。
その日は、涙も出るし目が全く開かず、友人が迎えに来ている空港の玄関まで、アテンダントに車いすで送ってもらい帰宅。
じーっと観察していたら、翌日には目が開けられるまでに回復したと書いてありました。
自然治癒力というのは、それほどすごくて、早い。

私の腹痛の場合でも、1日でしたね。
何もせずに、身体に任せて、放っておいた。それで、良かった。

家族から「生きてるコンポスト」と言われる私、一体何が悪かったのでしょうね~。
煮返した煮しめは、今日で終わりました(完食、勿論私だけ)。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする