中国足心道 足揉みぱくちゃん 「今日も元気だ!ご飯がうまい!」

「足揉みぱくちゃん」の療術師 市村良子の日々の出来事、暮らしを綴った日記です。

「皆、同じ」のはずないじゃん。

2020-11-30 00:49:49 | Weblog
最近のテレビ(テレビばっかり見てるんかい!)は、引きこもりや不登校だった方の特集が多いように思うのですが、今月は「引きこもり月間」とかになってるのかしらん?

「80-50問題」と言うのは、知っていましたが。
80代の親が50代の引きこもりの子供と同居して、それを年金等の収入で養っていると。
親が死んだり、施設に入って収入が途絶えた引きこもりの方が、誰にも支援を求めることなく亡くなっていくケースが増えているのだそうです。
今の日本は、職種さえ選ばなければ、何かしら働く場所があると思っていたのですが、外に出て人と触れあうということに恐怖を感じてしまう人たちが増えている。

私も、10歳までは、無口な子供でしたし、今でも電話をかけるということは、非常に苦手です(ホントです)。
一人で、本を読んだり庭仕事をするのが一番好きで、晴れてお一人様になったあかつきには、一人でも宿泊できるお宿に泊まってそこらへんをウロウロしてみたいと言う願望をもっています。

日本人は、国民性なのか「人と同じ」であることに、安心感をもっていますよね。
人と違うことをしたい、違っていたいというのを好むのは少数派。
なので、学校でも自然と周りと同じように行動し、はみ出したり、目立つことを避けようとする。
自分が避けてるだけで良いのに、違っている人を目ざとく指摘し、それを晒す。

晒し続けられた人たちが不登校になり、果ては引きこもってしまう。
先週の逆転人生に出てきた、吉藤さんというロボット開発者の20代男性も、小学校で不登校になり、自分が人と何か違うと感じ、その感じたことで、自分自身の分身ロボット「おりひめ」を作り上げた。
「おりひめ」のことは、前にテレビで見たことがあったのですが、こんな人がこういう経緯で作ったものだったのかと。

夜中にYouTuberのHikakinさんと対談していたミュージシャンの「まふまふ」さんも、6年以上引きこもりでしたと。
引きこもってしまう人たちと言うのは、他の人よりより繊細で考え深いのかもしれません。
人は、皆違ってる。皆、別々。
同じであるはずがないし、同じでなくてもいい。

今の年になったから、そう思えるのかも。
6年前、息子が30代半ばで、仕事を辞めると言うた時、もし30代、40代の私だったら絶対許さなかったかもしれません。
そして、毎日、どうするの、どうするのと責めたかもしれません。
息子は、私がきっとそう言うだろうと想像したのでしょう。
荷物をまとめて、家を出る準備を始めていました。
「昔住んでたアパートが、今も空いてるからそこへ引っ越すわ~」と言いながら。

その時、私は60歳少し前。
「家に居たらええやん。」
「でも、働かざるものは家に置かんって言うたやろ?」
「昔の話やな。今は、もうそんなこと思わへんわ」
「なら、何があっても1年間は、何も言わんとってよ」と釘をさした息子。

その当時は、まさか息子が療術師になるとは、夢にも思わず、息子が働かないのなら親の自分がその分働けばいいか。
他の子供さんが60歳まで働くなら、25年間自分が余分に働けば済むことや、などと考えたことを覚えています。
その後、まさかの療術師になった息子に今では、
「同級生は65歳定年やけど、あんたは、人より20年は余分に働きや!
いや、90歳まで行けるか!」
などと、冗談が言えるようになりました。

仕事を辞めると息子が言った時、「引きこもり」という言葉が頭をよぎりました。
そのせいで、今、テレビ番組の「引きこもり特集」に眼が行くのかもしれませんね。
今日の番組では、引きこもりになった息子に、サラリーマンで定年退職した父親が息子を叱責して喧嘩し、なぜあの子が自分の子供なのだと悩む思いが日記につづられていました。
普通に学校を卒業し、普通にどこかに就職し、普通に結婚し子供が生まれる。
それを普通だと思ってきた父親が、普通でない息子を不思議な思いで眺め、激励するつもりが叱責になってしまう。

「普通」だったら、孫年齢になってる私達夫婦。
友人の中で、孫のいないのは、とうとう私だけになりました。
昔の私だったら、結婚しなさい、不妊治療しなさいと煩く子供達をつつき回っていたかもしれません。

今、すべてを穏やかに見ていられるのは、本当に、足揉みのおかげだとシミジミ思っています。
物事を冷静に受け止めて、変えられるものは迅速に行動し、変えられないものは、そのまま受け入れる。
足を揉んで、いつも気を一定に保っておられる。
一喜一憂して、ぶれることもない。
毎日のコロナ報道に感じることは何もなく、ただ高齢の皆様の不安をあおるから、ええ加減にしておくれ~とは思う。

夫には、
「あんたは、絶対にかからんよ!」と励まし、
万一、かかったら「死なへんから、安心し!」と耳元でわめき、
もし、運悪く三途の川を渡ってしもたら、
「残念やった!」と仏前で謝ろ。。。

夫が絶対にこれを読まないって分かってるとは言え、言いたい放題やな~、全く!





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「葉一さん」知ってる?

2020-11-30 00:03:28 | Weblog
夜、テレビをテレテレ見ていると、たまたまやってた情熱大陸の「教育You Tuber葉一さん」の番組に当たりました。
大当たりー!!
なんてね。

元塾講師の35歳の男性が、YouTubeで無料の授業を配信されています。
それを情熱大陸が取材しておりました。
チャンネル登録者が107万人超とありますので、「これで、家族を養える位にはなりました」と。
パソコンで検索しましたら、「とある男が授業をしてみたーYouTube」で見ることができました。

春にコロナで、学校が休校やオンライン授業になった時、これは教育現場が変わるな~て気がしましたね。
学校に行かなくても家庭で授業を受けることができたら、不登校や病弱な子供さんにとってもとても良いことだと。
すぐに、大手の塾や教育産業の会社がオンライン授業を取り入れ始めたようですが、葉一さんはそんな立派なオンライン授業と競合する気はサラサラなく、ただ学校の教科書に沿った問題(すべて手書きでホワイトボードに書いてある)を25分間の動画で、分かりやすく説明しているだけ。

分かりやすい、楽しい、先生がハンサム、色々良いことが沢山ありますが、何より良いのが「すべて無料」という事。
問題はPDFから印刷もできるし、商売として販売するなどという事をしなければ、誰でもどんなシーンででも使ってくださいって。

彼が、塾の講師時代に感じたことが、家庭の経済状態等ですべての子供が塾に通えるわけではないのだという事。
その昔、子育ての時代、進学塾に通う場合、月に2,3万円程かかり、夏期講習はそれにプラス数万円。
家庭教師は、もっと高かった。

なら、自分の授業は無料で良いと思ったそうな。
すごいな~。
彼の授業をちょっと見て見ましたら、あら、面白いんじゃないかい?
国語、数学、英語、理科などがありましたよ。
小学校の3年生から高校生までの授業に対応しています。
子供やお孫さんをもっている方、自宅に居ながら無料で分かりやすい授業、時間も1コマ25分と飽きる暇もない、どないだす?

番組の中で、東大生クイズに出演していた松丸君と対談していました。
松丸君が、「教育の当たり前を、ドンドン壊してください。」と言うてました。
葉一君も大学時代に教育実習に行って、教師の仕事が授業以外のことに多忙を極めていることに驚き、先生になるという進路を変更したそうです。
コロナの今では、教室などの消毒も教師の仕事になっているそうですね。
純粋に「読み書きそろばんだけを教える人」に教師がなれれば、もっと先生らしい先生が増えるかもしれません。

彼の授業をチラ見して、高齢者の私も、苦手だった数学をこの動画でもう一度勉強してみようかな~と思うほどです。
今の子供のなりたい職業の一番が、YouTuberって、納得かも。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

心理学のお勉強に。

2020-11-24 01:53:17 | Weblog
テレビのお話をもう一つ。
前にやってた分の再放送ですが、「Dr.倫太郎」。
BS141で、木曜日の夜8時から始まりました。
今週が2話目。

堺雅人さんのファンなので、数年前にやっていたシリーズをみておりました。
倫太郎は、精神科医です。
徹底的に患者さんに寄り添い「がんばるな!」とささやきながら、治癒に導いていきます。

足揉みの療術師さん達も、倫太郎と同じように、寄り添い、お話を聞き、押したり引いたりしながらタイミングを見計らって、適切な言葉をかけていきますよね。
この「タイミング」と「適切」はかなり難しく、「失敗したかな~」と思うことも多々。

「あれこれ考えんでも、言葉は勝手に出てくるんや!」と、おっちゃん母上に言われたけど、つい「自分は」と言うフィルターを通してしまうから相手に通じない。
徹底的に相手の側に立つ。
倫太郎を見ながら、お勉強しましょ。

1話の中で。
春奈さん演じるOLが、抜擢されて昇進したとたんに、職場でいじめられるようになる。
デブで、ブスで皆の「貧乏サプリ」だった春奈さんの抜擢が、嫉妬をかってしまった。
「貧乏サプリ」と言うのは私の友人の造語で、「私は、あんたよりましよ」と皆の優越感を満たすために存在する人のこと。
聞いた時、うまいこと言うな~と思い、私も誰かの貧乏サプリだったことがあり、誰かを貧乏サプリにしていた時があったかも。。。と思いました。
どっちにしても、失礼な話でございますので、気がついた人は止めましょう。

で、嫉妬されてることに全く気付かず、いじめられるのは自分が悪いからだと、ひたすら善良な春奈さんに、倫太郎がつぶやく。
「嫉妬は、正義の服を着て現れる」と。

この場合は、春奈さんの周りが、あからさまないじめをしているのでこの言葉は適切かどうか分かりませんが、例えば、
「そんな昇進を受けると、責任が増えて、あなたが苦労するんじゃない?」とか、
「皆に嫉妬されて大変だから、辞退したほうがあなたのためだと思うわ」とか、偽正義が言うのだろうか。。。

心理学のお勉強になるかもしれませんので、ご参考までに。
(単に、堺雅人びいきのあんたのお勧めちゃうのん?)
ばれとる~。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

触発されて。

2020-11-24 00:45:44 | Weblog
最近、月曜日の夜10時からNHKでやってる「逆転人生」という番組を時々、みております。
キャンディーズの山ちゃんが、司会やってます。
先日は、31歳の難病の女性が99%無理!と言われた出産をやってのけた、というお話でした。

金曜日の夜中、12時過ぎから再放送をやっておりますので(今週は別の番組でしたが)、お目につきましたら、是非ご覧ください。
(決して、NHKの回しものではありませんが。。。)

最初、この寺嶋千恵子さんという女性が、車いすに乗ってる映像がテレビに出た時、「え?」と思いました。
この人の身体って一体どうなっているんだろうと不思議だったので。
車いすの座面の30センチ程上に、確かに明るい笑顔があるんだけど、そこから出ている2本の手の位置がどうも理解不能。
ほうきの柄のような細い腕。
足にいたっては、どれが足?どこにあるの?っていう感じ。
病名が確かじゃないのですが、成長と共に脊椎が曲がって全身の筋肉が衰える「筋萎縮症」。

ご両親が、1歳を過ぎても立てない千恵ちゃんを病院へ連れて行くと、20歳までは生きられない難病ですと宣告された。
小学校は、ご両親が受け入れてくれる普通の学校を探し回り、見つかるとその学区に引っ越された。
中学校、高等学校も支援学校ではなく普通校に通い、ハングライダーをやり、アメリカに留学もされている。
ご両親が、「できないことは、どうしたらできるかを考えなさい」と教え、周りのお友達も一生懸命に手伝っていたようでした。

卒業後は、就労支援センターで働き、そこで出会った健常者のご主人と結婚される。
顔合わせの時のお写真が出ていましたが、彼女とご主人、その後ろに双方のご両親4名が笑顔で写っていました。
他のご兄弟がおられなかったから、2人とも一人っ子さんだったのかな。

そして妊娠。
難病の女性の出産に経験豊富な病院を探して受診すると、担当の女医さんが「無事に出産するのは、99%無理です!」とおっしゃった。
しかし、千恵ちゃんは「20歳まで生きられないと言われた私が、今、31歳まで生きている。どうしても、産みたい」と譲らない。

先程、書きましたが、「一体、この人の身体はどうなっているんだろう?」と不思議な位の変形した身体。
「お気の毒に、可哀そうに、自分でなくて良かった、我が子でなくて良かった」
などと言う言葉をはるかに超越してしまっている、千恵ちゃんの体から出てくるオーラの強さ。
周りにいる人たちに、「なんとか千恵ちゃんの力になることはできないだろうか」と、必死に考えさせてしまう圧倒的なオーラ。

先生達も勿論例外ではなく、千恵ちゃんの難病度を検査して調べ上げ、同じ程度の難病の女性の出産が世界に2,3例あることを突き止めた。
産科だけでなく、他の科の先生達がチームを組んで、出産までの26週間、それこそ今までにやったことのない程、力一杯、全力、全集中で自らの仕事をされた。
「千恵ちゃんを無事に出産させたい!」という強い思いが、先生達の能力の限界を超える力を引き出した。

人は、「自分のため」より「誰かのため」の方が、より大きな力が出せるような気がします。
「もし、生まれてくる子供に障害があったら、と考えませんでしたか」と聞かれた彼女が、
「その時は、障害を楽しみます」と答えた。
自身がこれほどの難病を超えて、普通の人生を送るということをやってのけたから言える言葉ですね。

強い!
そして、その強さに触発されて、彼女の周りの皆が、自分でも気付かなかった能力を発揮する。
圧倒される千恵ちゃんの生き方に、スタジオの誰もが感動で涙し、上から目線でもなく、同情でも哀れみでもなく、ただ自分自身ができることを一生懸命にやらねば!と思ったでしょう。
テレビのこっちに居た私も、圧倒されましたから。

ということで、番組欄がチェックできる方は、またみてね。
ここに書いた内容は、まだ半分程ですので。。。

多分、いつかの金曜日の夜中で~す。
そして、触発されて潜在能力を引っ張り出しましょう。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

玉葱植え付け。

2020-11-24 00:32:23 | Weblog
23日、勤労感謝の日。
学生時代のサークルの同窓会を予定していたのですが、コロナの第3波で中止になりました。
朝から夜まで、果てしなく続くおばちゃんの会話で盛り上がる予定だったのがキャンセルになり、今日は丸々1日オフ。

で、道の駅で買ってた玉葱苗の植え付けをやりました。
こんな感じ。



全部で105本。
よそ様の畑はすでに、植え付けが終わっており、「早くしないと、苗がなくなりますよ」と言われつつも元気な苗をゲットできました。
EM堆肥で、土もホクホクと柔らかく、淡路の玉葱並みに甘くなったらいいな~と期待しております。

明日から、EM発酵液入りの米のとぎ汁を撒きつつ6月の収穫まで楽しめます。
夜にうろついたら、またコケるで~、そうやった!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

将来、こうなる?

2020-11-19 01:05:08 | Weblog
吉本の芸人さんだったかと思いますが、
「この前、ライブ配信でやった時、3000人位の人が観てくれたんです。
3,000人言うたら、花月よりようさんの人、言うことですねん」と。

普通のホールの収容人数は、2000人位でしょうか。
姫路の場合、小ホールで500人、大ホールが1500人やから、オンラインで倍以上の人が観てくれたということですね。
オンラインやったら、上限がないわけですから、これからはこれが主流になるかもしれません。

部屋の1つの壁を全面のスクリーンにしたら、大きい画面ができますよね~。
そこで、何でも好きな物をオンラインで観たり、聞いたりできるようになったら、寝たきりでも車いすでも大丈夫になりますね。
移動しないから、交通費もイラン、大きなホールもイラン。
昭和20年から24年生まれの団塊の世代が社会を動かしてきたから、この年齢の皆様は、自分の老後が便利に楽しく過ごせるようにあれこれ考えてくれるでしょう。
巨大スクリーンや、周辺機器の開発、座ってる車いすがそのままボタン一つで空飛ぶ車に変身するとかね。

コロナの前と後、色々なことが変わってきてる。
コロナを乗り切るためには、山中教授の「睡眠、栄養、適度な運動」。

コロナを乗り切って、今までに見たことのない世の中を見てみましょうか。
ああじゃ、こうじゃと想像するのも楽しいことで、巨大スクリーンのことは、足揉みに来られた方と話しておりました。
高齢になって、もはや動けなくなってもボタン一つで好きなことが楽しめるかもしれません。

「私の究極ののぞみは、どこでもドアですけどね」と言うと、
「それは無理でしょう」
いや~、どうでしょう。
30年前に、世の中のほとんどの人が電話を持ち歩く時代が来るなんて、想像したでしょうか。
今から40年後に、車いすもどきの車が、上空をスイスイ飛んでいるってこともありそうね。

お、一台買いましょか!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

音声ガイダンスの難。

2020-11-19 00:34:37 | Weblog
足揉みをさせていただいてる皆様は、ご高齢の方もいらっしゃるので、年がいったら何に困るのかを観察しております。
まずは、免許証も返上してしまうと、日々のお買い物に困る。
自転車に乗れれば良いのですが、自転車で転倒して大腿骨骨折と言うのもよくあるので、子供さんに撤去されてる方もある。

お買い物は、私の場合、生協の宅配が潰れん限り利用しようと思っていますので、多分大丈夫。

先日、お邪魔した美代ちゃん85歳の場合のお困りごと。
音声ガイダンスが難しい。
ある日、ポストに不在通知が入っていたそうな。
で、そこにあったフリーダイヤルにかけると、向こうでテープの声がする。
テープの言う通りにやってたんだけど、途中で分からなくなってしまった。
何回かチャレンジしてみたけど、出来ない。。。
で、村の友人に連絡して、来てもらったそうな。
これがまた同じく80代だったためか、出来ず。。。
で、また別の友人に連絡して(この方は、少し若かったらしい)来てもらった。

郵便局の不在通知だったそうで、
「裏にG郵便局の電話番号が書いてあるやん。」とかけてくれたら本物の人間が出てくれたそうで、無事落着。
3人で、夕方までお茶しましたと。

この美代ちゃん、今は宅配便にも困っておられました。
いつも宅配便のフリーダイヤルにかけて、荷物を自宅まで取りに来てもらってたんだけど、コロナ以後、フリーダイヤルが音声ガイダンスになってしまったそうな。
それが面倒なので、手押し車に荷物を載せて、歩いて10分程スーパーに持って行ってるんだそうです。
「それまでは家に取りに来てくれて、本当に便利やったのに。。」
宅急便のお方、こんな高齢者の方もおられますよ~。

「今度、荷物の配達に来られたら、担当のドライバーさんの携帯番号を教えてもらいましょう。
配達エリアが決まってるから、その携帯にかけたら、すぐに来てもらえますよ」
うちの場合、そうしてるんで。

美代ちゃんは、お一人暮らしなので、何でも自分でやるしかない。
畑も作って、お掃除、料理も何でもできるんだけど、こんなことが困りごとになるんだね。
という私も、パソコンが止まったら、息子の部屋に持って上がって「動かへん!」と置いてくる。

息子が家を出るようなことがあったら、このブログも終了ー!てなことにならないよう、少しは勉強せんかい!
いや~、パソちゃんとの相性、イマイチやし~。。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高級料亭並み?

2020-11-18 23:54:26 | Weblog
以前、サツマイモを作った時に、全然芋が出来てなくてがっかりしたことがあるので、今年は、よその畑に芋づるがほぼ、無くなったのを確認してから掘りました。
なのに、こんだけ~。



中くらいの芋が数個、後は、指位の太さのものばかり。
え~、長いこと置いてたのに。。。
やっぱり日当たりが悪いから?
と、ぶつくさ言うておりましたら、「肥料のやり過ぎとちゃいます?」と言われました。

うちの畑は、肥料は全くいれてなくて、ひたすらEMぼかしで生ごみを堆肥化したものオンリー。
聞くと、同じく生ごみで育ててるYMおっちゃん所も、ほぼヒゲみたいなもんしかできてないって。
来年は、砂か真砂土で生ごみ入れないで作ろ!と意見が合いました。

芋はないけど、芋づるは立派!
義妹が「道の駅で芋づる売ってるんですよ~。買ってくるんです~」てなことを言うておりました。
クックパッドで検索すると、あるある。。。
芋づるの下処理、佃煮、ワサビ和えなど続々と。
「芋ほりした後のツルを食べないなんてありえな~い!」と若そうなママのコメントも。
子供さんの幼稚園の芋ほりの後、ツルを下げて帰ってるんかしらん?

見ると、芋づるの筋を取る、取らずにそのまま食べられる、というのがありましたので、両方試してみました。
ら、やっぱり筋を取ったほうが、美味。
筋を取って、塩ゆでを5分程した後、調理する。
冷凍も出来ますと言うことで、今、我が家の冷蔵庫には芋づると大根葉が保存されております。

芋はないけど、ツルは山ほど。
夜に延々と筋取りすること3時間超。
「指先が灰汁で黒くなります」
と書いてあった通り、真っ黒け。
剥いても剥いても、まだまだあるで~。

塩ゆでしたツルを油で炒めて、出汁用につけてた干しシイタケと昆布を千切りにして、一緒に煮ました。
これが、それ。



今までツルを捨てていた貴方。
勿体ないことしてたでー!
すごい、美味しい。もしかして、芋より美味しいかも。。。

一応、我が家のオッサンどもにも声かけてみたら、
「俺は、一生分のサツマイモ、食うた!って言うたやろ。
ツルまで要らんわ!」と夫。
息子ー!
「江戸時代の食べもんか?
前に、美味しい言うからブロッコリーの茎も食べたけど、不味かったから要らん」
ブロッコリーの茎、というのは茹でて千切りにして、オイスターソース炒めにしたものです。
あれも、美味やったんやけどな~。

という事で、その夜、足揉みに来られた幼稚園の先生にお声かけしてみたら、
「前に、料理屋さんでいただいたことがあります。
美味しいですよね~」
「どうぞ、晩御飯のおかずに使ってくださいませ~。」
オッサン達よ、料亭料理やで。

「今日、園でも芋ほりしたんですよ。
太いツルをリースにして、乾燥させてクリスマス用に使います」
とおっしゃったので、作って今、干してる所。
こんな感じ。
小さいけど、幼稚園の子供達の工作にはちょうどいいかもね。



いや~、すべて使えるサツマイモ。偉い!

中くらいのを一つ、天ぷらにしようと切りかけたら、なんと柔らかい。
ホクホクで、なんともフワフワの柔らかい芋天ができました。
さすが、EM菌のお仕事。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

常在菌の努力。

2020-11-18 23:05:10 | Weblog
人の身体には、あちらこちらに常在菌なるものが住んでおりまして、身体に取り付く細菌やウイルスを始末しておるそうです。
この先生の本を再読しておりましたら、書いてありました。



例えば、最近はコロナウイルスのために、どこにでも除菌スプレーが置いてあります。
スーパーや居酒屋さんの入り口にも。
ご丁寧なところでは、スタッフが「消毒お願いします」などとお声かけされています。

手のひらにも常在菌が住んでおりまして、日々、身体が自分で消毒をしております。
細菌やばばちいものが付いたら、ささーっとやってきて、ボコボコにしておるのでしょうか。
そんな常在菌が、消毒液や水などで殺されたり、流されそうになった時、なんと身体は毛穴に常在菌を避難させて守ると書いてあるのです。
「消毒液や!皆、こっち入りー!」とか言うておるのでしょうか、身体が。
いじらしや~。

先日来られた朝ちゃんの手も、荒れてボロボロ。
酷い所は、赤むけになっていました。
「しばらく、消毒液は止めて、水で洗うぐらいにしましょうか」と思わず言うてしまいました。

もう一人、足を揉んでいる割には、しばしば、膀胱炎になりかける70代女性。
足も温かいし、免疫高そうなのに、なんで膀胱炎の菌位、始末できないんだろうと思っていましたら、
「ビデで中の方まで、よく洗っています」と。
膀胱炎は細菌感染と思い、マメに洗浄されているんだそうです。
(ワシはビデなんぞ、使ったことないわい。。。)

女性のそういう部分にも常在菌がいて、膣の中は常時酸性に保たれているので、細菌は生きられないと聞いたことがあります。
きれいに洗ってもらって、恩が仇になっとるケースやな~。

同じく、ウオシュレットもあまり強くし過ぎると、肛門を守っている粘膜を流してしまうそうです。
肛門はウンチが通るので、特に身体の防御システムが強く働いているはずです。
本の中には、「切れ痔になっても、化膿して困るってこと滅多にないでしょ?」とありました。
そうやね、あんな塊が通るのに、常在菌がいなかったら即、細菌感染してますやろ。

喉、鼻はウイルスが一番最初に取り付く部分ですが、そこもばっちりガードされているそうです。
でも、少しでも異変を感じたら、うがいだけは、いたしましょう。
うがいは、水道水が一番良いと、70代のお方がおっしゃっていました。
「塩素が沢山入ってるやろ。それで消毒できるんやて」と。

ちなみに、本の中には、「イソジン液が細菌の細胞壁を突き破る前に、人のたんぱく質を破壊します」と書かれています。
細菌が死ぬ前に自分の細胞殺してどーする!
塩素の入った水道水は、いつでもどこでも出てきますから、この方が便利ですね。
他にも、身体の内外に常在菌が沢山住み着いて、せっせと防御システムを働かせていますので、まずはそれに働いていただきましょう。

先日、山中教授とタモリさんの番組で「人体VSウイルス」と言うのをやっておりました。
山中先生のコロナ対策は、
「睡眠、栄養、適度な運動」だそうです。

食べて、寝て、せっせと働け!
は~い!




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

毎年の。

2020-11-18 22:53:40 | Weblog
今年も皇帝ダリアが咲いております。



あまりに高いので、2階のベランダから、カシャカシャと。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする