中国足心道 足揉みぱくちゃん 「今日も元気だ!ご飯がうまい!」

「足揉みぱくちゃん」の療術師 市村良子の日々の出来事、暮らしを綴った日記です。

どんなミラクル起こってる?

2016-07-26 03:09:27 | Weblog
ぱくちゃんが毎週揉みをしている方々も「ミラクルボディー」じゃないかいな、と思うときがあります。

時々ブログに登場していただく、滑膜肉腫が肺転移を起こし、現在肺に2.5センチの腫瘍がある女性。
39歳で発病して、今54歳。
抗がん剤以外の治療は、手術、粒子線、ラジオ波、あらゆるものを試して、今年最後に新薬の抗がん剤も試したけれど、ダメでした。

3年前に初めてお会いして、毎週揉みやら、週2回揉み、他県の大学病院に入院中は揉めず中断したこともありつつ。
今は、毎週揉みで続けておられます。

「背中をナイフでえぐられるような」激烈な痛みをオキシコンチンという痛み止めを使いながらも、見た目はとても末期の癌の方、とは思えない。

「そーなんです。友人達が来てくれるんですが、なんや元気そうやね~って」
腫瘍のせいで、喉が圧迫されるので食べにくいのですが、消化器系は全く元気なので、喉さえ通ればちゃんと消化して、お肉になってる様子。

「痩せてませんね~。髪もつやつやだし、ぱくちゃんの方がモサモサやん」
「体重も減ってません」
「足も太いですよね~」(なんか、失礼なことばっかり言うてるぱくちゃん)

たまに受ける血液検査も「全く正常」なんだそうです。
今日も、足は温かかった。
「免疫細胞が一番働ける状態ですよね。」

不思議なことに、身体の痛みが先週あたりから、だんだん楽になってきているそうです。
彼女の体の中で、どんなミラクルが発生しているのか分かりませんが、「脱末期」になる日が来そうな気がする状態です。

ほんとに偉いね~、人の体は。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ミラクルボディー」

2016-07-26 02:28:40 | Weblog
NHKの番組で「ミラクルボディー」と言うのをやっておりました。
ご覧になった方もあると思いますが、本当に人の体は不思議で素晴らしい!と言うこと。

ロシアのシンクロナイズドスイミングの選手、イーシェンコ選手。
この選手が、なぜ水の中に長い間潜って演技をすることができるのかということを検証していました。

普通、水中で呼吸ができなくなると、身体は心拍数を落として徐脈にし、酸素の使用量をなるべく少なくて済むようにします。
徐脈になると、身体の酸素供給量が減りますから、肉体は思い通りに動かすことができません。
ので、ダイナミックな演技ができなくなります。

ところが、イーシェンコ選手は、無呼吸状態になっても、徐脈になるどころか逆に心拍数が増えて、酸素供給量が増えてる。
だから、いくら無呼吸になっても、全く普通に演技ができる。
一体、どこからこんなに大量の酸素が出てくるのか!

なんと、答えは「脾臓」。
無呼吸状態になると、脾臓が収縮して、酸素を含んだ血液を大量に放出する。
他の選手に比べて、イーシェンコ選手の脾臓の収縮率はダントツ。
59%まで、縮む。
イルカやクジラのような、水棲生物並の体になってくると言ってました。

ロシアという国は、他のスポーツや芸術でもそうだけど、小さい頃から才能のある子供を見つけて、徹底的に鍛えあげる。
イーシェンコ選手も小さい時から、ずーっと訓練されてきた。
最初は400人程いる子供が、最後には1割ほどしか残らないそうです。

じゃ、どうしてこの選手だけこんな身体になったのか。
彼女を育てたコーチが「他の子供だったら数回で根を上げるような訓練も、彼女は何十回でもやるんです」
しぶしぶやるのと、意欲的にやる、の違いでしょうか。

「脾臓」という臓器は、「東洋の秘蔵っ子」と言われるくらい、東洋医学では大切にされています。
が、西洋医学では、ほんの少し前までは、何かの手術のついでに「脾臓は特に要らない臓器だから、ついでに取っておきましょう」と簡単に切除されてしまうこともあったそうです。

私達も、「脾臓は血液の質を変えてしまうことができます。だから、癌治療などで血液の質を上げたい時は必ず脾臓を重点反射区になります」と教えられました。

胎児の時は、脾臓で造血しています。
生まれた後は、骨髄がその役目になりますが。

脾臓と血液は深い関係があると聞いていましたが、まさか体が酸欠になった時にこんな仕事をしていたなんて、今まで分からなかったのでしょうか。

後10日で始まるリオのオリンピックに出場するために、イーシェンコ選手がリオに入りました。
オリンピック3連勝を狙っているんだっけ?
脾臓を収縮させて、どんなダイナミックな演技をやってくれるのでしょうか。
楽しみですね。

脾臓だけでなく、人の体には、まだまだ知られていない不思議な「非常スイッチ」が沢山ありそうです。
私達には分からないけど、脳は必ずそれの使い方を知っているはず。
脳を刺激する足揉みの可能性は、まだまだ未知の世界です。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「お見事!」さんのその後。

2016-07-26 01:54:01 | Weblog
7月2日の「お見事!」のブログに書きました座骨神経痛の50代女性のその後。

7月10日、まだまだ足は固いまま。でも、歩き方は、初回よりずーっとましに。
「13日はとても忙しい予定が入っているんです。大丈夫でしょうか~」と言いつつ。

7月17日。
「13日は乗り切れました?」
「いえ、その日は朝から何となく大丈夫かな~という感じで仕事に行ったのですが、5時頃にやっと終わって、家に帰って6時から朝の6時まで爆睡してしまいました。」

初回、夜はあまり眠れませんとおっしゃってた方が、なんと12時間ぶっ通しで爆睡とな。
「びっくりしました。寝すぎて背中や腰が痛いのかなと思いましたが、何ともなくてそれからは元気になりました」
「不眠というのは、自律神経も関係しているので、自律神経のスイッチがちゃんと入るようになったのかもしれませんね」
「食欲もあまりなくて、菓子パン1個で一日過ごせます。」
「脳が口から入るのを止めて、食べ物をドロドロにするためのエネルギーもすべて、身体の修復に使いなさいと命令しているのかもしれませんね。
菓子パン1個でも、身体は大丈夫ですよ。」

7月24日、4回目の施術。
最初は、固かった足が、揉み始めるとドンドン柔らかくなってきました。もちろん、温かい。
身体の痛みもほとんどない。

「もう、普通に歩けますよね?」
「はい、それと食欲が出てきました。」
「食べ物を消化するエネルギーを使えるようになったんですね。身体の修復に使うエネルギーも減ってきたのかも。」

ということで、連続4週揉みでなんとか戻りつつありましたので、次回は2週間後ということにしました。

初回の酷い痛みとかなりの浮腫み。
1か月でほぼ元に戻りました。
腰椎と膝の反射区はまだまだ固いですが、これは昨日今日固まったものではないので、これから徐々にほぐしていくことになります。

週に1度、足を揉むという簡単なことで、戻ってしまいました。
本当に、人の体はうまくできていますね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ご一緒にいかが?

2016-07-24 22:15:16 | Weblog
ぱくちゃんちでの認定講習が来週からスタートします。
で、後お二人くらいならフレックス授業ができるじゃろと、募集ポスター貼っております。



一家にお一人、療術師がいれば家族が助かり、二人いれば最強!療術師も助かる。
息子が資格を取って、一番得しているのはぱくちゃん!

今回の受講生の方は、なんとインターネットからの出会い。
コープの講座に「足心道」というのがありまして、自分で自分の足を揉んで元気になりましょうと言うものです。

「足心道」の体験講座に参加されて、1日だけ足揉みを習われたそうです。
その時、先生がどこをどんな風に揉んでも良いのですよ、とおっしゃり、たった一つ(多分副腎の反射区でしょう)だけ、足裏の中ほどに何にでも効くツボがありますと教えてくださったそうな。

それから後日、偏頭痛持ちのご主人がインフルエンザにかかられ、酷い頭痛で一晩中苦しまれてたそうです。
その時、ふと「足心道」の講座で習った何にでも効くツボを思い出して、強く押してみたら、なんと5分程したら頭痛が治ってしまったそうです。

その効果にびっくりして、インターネットで「足心道」を検索していたら、「足揉みぱくちゃん」のブログにたどり着き、継いで札幌の「中国足心道療術学院」のホームページでぱくちゃんの携帯を知ったという次第。

「どこで私の携帯をお知りになりました?」
「学院のホームページにありました」と。

そういえば、数か月前、札幌から「電話番号載せてもいいですか」と打診されましたっけ。
その時は、お電話なんてかかってくるか~?と思ったのですが、出会った!!!

40代の彼女は、偏頭痛持ちのご主人と心臓の手術をされた娘さん、お母さんは数年前にくも膜下出血で倒れ、今も後遺症が残っている。
「全員揉んであげたいね~。週に2回揉みするとして、ご家族だけで一杯やね」
特に、ご主人は今回の受講をとても喜ばれて、「僕が受講料出してあげる」って。
実技の講習に入ったら、毎日練習台で揉ませていただけそう。。

他の誰を揉むより、まずあなたのご家族を揉んであげましょう。
日々、変身していく家族を見ていたら、それはそれは楽しいですよ。

「毎日、足揉みしてたら疲れるでしょう?」とよく心配してくださるのですが、目下、ぱくちゃんの最大の楽しみ事が、この変身される皆様方を見ること。

1年過ぎたら身体が変わり、3年過ぎたら気が変わる。
10年揉んで今のぱくちゃん。こんなぱくちゃん見たことない!

さあ、どなたでも認定講習においでくださいませ。
今までの最高齢は、札幌本部での受講生。
多分奥様のために受講されたと思われますが、79歳の男性。
今では、奥様の友人達の足揉みもされているそうです。

お待ちしていま~す。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

耳を澄ませて聞いとくれ。

2016-07-23 22:51:54 | Weblog
およよ。。。



毎度おなじみのぱくちゃんの足。
5年落ちくらいのゆるゆる~なレッグウォーマーをはいて、今からご就寝。

夏は暑いけれど、クーラーで足元は冷え冷え~。
もしかしたら、冬より怖いかも、です。

先日足揉みに来られた60代女性。
「朝、美容院へ行ったとき、よく冷えてるな~って思ったんです。そのあと、友人とランチに行ったら、そこでもクーラーがきつくて。。。
だんだん、足元が冷たくなってくるのがわかりました。
もう、寒くて寒くて。でも、一緒にいた友人は、全然大丈夫よって言うんです。」

足が冷えてますよって教えてくれてたんですね。

「これからは、バッグにレッグウォーマー入れて行きますね」「そーそー」

細々でも、1年足揉みを続けてくださると、体が敏感になってくるようです。
今、40代の頃のぱくちゃんを振り返れば、太い足と体調不良に性格の崩壊。
明らかに、冷え体質だったであろうけど、当時は全く気がついていませんでした。

今は、足が敏感に体の下降時期を教えてくれます。
だから、レッグウォーマーをはいても、暑いと感じないし、息子に足揉みのオファーもできます。

敏感体質に変わったと思われるケースを2.3ご紹介。
70代女性。ファミレスで海鮮丼を食べて帰宅したとたん、ひどい吐き気と下痢に襲われて、1時間ほどトイレに立てこもって終わり。
もしかして、生ものに菌でもついていたのでしょうか。

これも、70代女性。
「肺炎球菌の予防接種が今なら8000円が4000円で受けられます」と市から通知がきました。
テレビでもよくコマーシャルしてますね。
「友人たちに聞いたら、なんも副作用なかったよ。大丈夫だよという人ばかりだったので、接種を受けました。」
その夜、いきなり38度の発熱。
慌てて、頓服を飲んだら、翌朝、今度は39度まで上がりました。
結局、3日ほどで回復したのですが、たぶん肺炎になっていたのでしょう。
時々、予防接種のことを聞かれるので、私は「周りに肺炎になられた方いらっしゃいますか」とお聞きします。(ご臨終まじかの方は、弱って当然肺炎リスクは高いので省きます)
たいていの方が、ありません。と答えられるので、じゃ、あなたもかからないんじゃないですか。痛い思いと財布がさみしくなることはいらないのでは?と。


敏感になった体は、自分であれこれ考えなくても、脳自身が最良のやり方を知っているでしょう。
私たちにできることは、体の声を聞いて、その通りに動けばよい。
ただし、免疫がさがっていると、間違ったサインを出すので、いつも心はのびのびと。

ぱくちゃんは、さっきから体が「もう、寝てくれる?」とうるさい。
はいはい、寝ますよってに。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

また読みたいね。

2016-07-11 00:52:54 | Weblog
6月8日のブログに、富田勲さんの「イーハトーブ交響曲」のことを書いてました。
「銀河鉄道の夜」の南十字星の場面のコーラスがあまりにも感動的だったので、一体どんな本だったけな?と図書館で借りてきました。



超有名な物語なのに、全く読んだ覚えがない。
いや、きっと読めなかったんだ。

今読んで、やっと内容が分かる。子供の時に読んでたとしても、ただ字面をなぞっただけだったに違いない。
宮沢賢治も、この物語は何度も書き直しをした、とありました。

南十字星の場面は、タイタニックの沈没のことを知っていないと理解できないはず。

生まれてくるのが早すぎたと言われている賢治だけど、一つ一つの物語に深い想いと意味が込められているようだ。

同じ本を、何年か後に読んだら印象が違っていたというのはありますが、賢治の本は、昔童話として読んだものが、今は哲学書のように感じる。

面白いので、他の本も探しにいったら、子供の本棚に沢山ありました。

老後の楽しみがまた増えましたね~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドクダミの使い方。

2016-07-11 00:44:51 | Weblog
年輩のお姉さま方は、あれこれご存じですね。

ドクダミでお茶を作りましたとお話すると、花瓶にドクダミを一緒に入れておくと、お花が長持ちしますよ。
ということで、庭の花々にドクダミ1本。



えっ?どれがドクダミか分からんって?
右端のが、それ。
白いのは、はまゆうです。

他にも、おできができた時、ドクダミを焼いて、それをおできに押し付けたら、膿がでてきますとな。
へ~。

あと、冷蔵庫脱臭剤の代わりになります、と聞いて数本束にして、入れてたこともあります。
昔の人の知恵は、たいしたもんだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤シソ投入~。

2016-07-11 00:31:40 | Weblog
6月22日に塩漬けにした梅。
程よく梅酢があがってきたら、赤シソを入れます。

ふうこさんちからいただいた赤シソ。



葉っぱを全部ちぎって計ると、400g程ありました。
シソは、梅の量の10%。
今年は、3キロの梅を漬けたから、シソは300g(だけど全部使いましたよ)。
それを、シソの20%の量の塩で揉んであく抜きして、漬かった梅の上に広げます。

こんな感じ。



そのまま、再び1キロの重しをして、後は土用の日照りに3日干し。
ふうこさん、ありがとうさんでした。
我が家で育ちつつある赤シソは来年の種用にとっときますね。

ぱーぷるちゃん、梅干しが着々と仕上がっとるがな。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お見事!その2.

2016-07-09 02:56:50 | Weblog
最初のお電話の時、まだ70代とお聞きしているのに、随分とゆっくり話されるな~と思っていました。

今日の足揉み。77歳女性。
今年2月、朝、頭からすーっと血が引いて行くような感覚でした、と。
夕方まで、そのままいたのですが、友人に「それはおかしいよ」と病院へ連れて行ってもらったら、脳梗塞を起こしているとのこと。

血栓を溶かす点滴(まだ、初期の梗塞の場合、使われるみたい)を入院して2週間治療。
身体には、麻痺も残らず、お元気に見えるのですが、「発語」が難しくなられた。

「言葉がうまく出て来ないし、この通り喋りにくいのです」と。
どおりで、お電話の時、ゆっくりに聞こえたわけだ。

「これ、書いてきました。」とお名前と携帯、自宅のお電話番号を書いた紙を手渡されました。きっと、その場で書くと、うまく出てこないと予め用意してくださったらしい。
ご住所がなかったのでお聞きすると、たどたどしいながらも、答えていただきました。
が、最後の番地が出て来ない。

「9千。。いや、9.え~と。。」と思い出そうとされるのですが。。。
「いいです、いいです。足を揉むと頭の血流が良くなるので、後できっと思い出されます」
と言いながら、取りあえず9って書いておこう。

病気になった時のことや、薬、症状などを手振り、身振りでお話される。
確かに、言語障害が後遺症になっている様子。

喋るという動作と、思い出す、引き出すという大脳の機能。
これを、5か月経った今、足がどこまで回復させるか、さてさて、見ものじゃ。

言葉を思い出しつつ、ゆっくりお話しされていたのが、途中から会話がスピードアップしてきた。
ほれほれ~。頑張っとるがな、足。

「地図を調べて、次回は私がご自宅にうかがいますから、ご住所教えていただけますか?」
と、さりげなく聞いてみた。
「はい、●●町○○の99-7です」と、番地までスラスラとお答えになりました。

お見事!
1時間余りの施術の間に、脳の血流がかなりあがりましたね。
なぜか浮腫んでいた足も、すらっと細くなり、
「気持ちよかったです~。来て良かった。」

初めての施術ですから、多分数日したら、戻ってしまわれるかもしれませんが、取りあえず揉んだら、脳が活性化することはわかりました。
「梗塞を起こして、5か月。
まだまだ、身体は回復させようと頑張ってますよ。それを足揉みで応援しましょう。
取りあえず、1年、揉ませてくださいね。」

帰りに、喋りにくいのを改善するのは、ここですよ。
と、上あご、下あごの反射区をお伝えしました。
「はい。揉んでみます!」

来られた時より、ずーっと明るいお顔で帰られました。
2月以来、もうダメなんだと思っていた症状が、もしかしたら、戻るかもしれないと言う希望が湧いてきたから、かな?

足、貴方が頑張るのですぞ!ぱくちゃんは、そんなあなたを応援しますから。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お見事!

2016-07-02 00:43:46 | Weblog
「妹がえらいことになってしまって。。今日、足揉み空いてませんか?」
と、月に1度揉んでる方からお電話がありました。

初めての方、50代女性。
車から降りてこられて、歩かれてるのですが、本当に痛そう。

「足が痛くて、途中で右足でアクセルが踏めなくなってしまって、左足で踏んできました」と。

よくぞ、ご無事でおいでくださいました!
お聞きすると、座骨神経痛。
左足が時々痛くなるんだけど、その都度、按摩さんや接骨院でなんとかなってきた。
今回、痛くなったので、今はやりの60分○○円のマッサージに行かれたそうな。
途中でよけい痛くなってきたので、止めてもらおうかな~と思いつつやってもらったら翌日、どうにもこうにもならなくなったらしい。

もう、こんな風に痛くなるのは無くしたいですよね。
今日、揉ませていただいて、もしご自分の体に合っていると思われたら、取りあえず4週から8週続けてみてください。
足と脳が、あなたが一番お元気だった時に戻しますよ。

とにかく、足が固い。足首から下が、石像みたいに固まってしまってる。
でも、揉み始めると、解れてきました。
やはり、一番の有痛個所は左足の腰椎の反射区。
ほとんどの場合、座骨神経痛の原因は、腰にあるようです。
椎間板ヘルニア、脊柱管狭窄症など。

「今は、腰痛はないです」とおっしゃる方も、坐骨神経痛のかたはほとんど、腰椎の反射区に原因がある。
今日の方も、固くて痛いけど、とにかくほぐそ。
途中から、足が柔らかくなってきました。
頭と内臓はお元気やね。

段々解れて、温かく柔らかくなってきたら、しめしめ。。。
終わるころには、「痛みがなくなりました」とすっと立ち上がり、すたすたと。
いつもの通り、「多分、2,3日しか持たないと思います」とお伝えして、先4回分のご予約されました。

「お風呂に入ると痛みがましになるので、シャワーはやめました」
そうです、そうです。
お風呂が一番。
冬の残り物のレッグウォーマーが1個だけ余っていたので、それを履いてもらって「ここを冷やさないでね」と。


しかし、劇的な変化。
腰をかがめて、ようよう歩いて入ってこられたのに、帰りはすたすた歩いて普通に車に乗られた。
「肩も楽になりました」
「靴下も自分ではけます。」
期待ができる賢い足をお持ちでした。

二度と座骨神経痛に悩まされないよう、お試しくださいね~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする