中国足心道 足揉みぱくちゃん 「今日も元気だ!ご飯がうまい!」

「足揉みぱくちゃん」の療術師 市村良子の日々の出来事、暮らしを綴った日記です。

冷えと熱中症。

2022-08-21 01:38:24 | Weblog
お盆が過ぎると、さすがに少しは、涼しい時間も出てきましたね~。
ジャンジャン鳴いていたクマゼミから、今日はツクツクボウシの声に代わっていましたよ。

タイトルの「冷えと熱中症」が、やや時期遅れになりましたが、北海道の武田顧問がホームページに書いてくれてるコラムが面白かったので、私流にご紹介。

冷え性の人は、身体が冷えてるので熱中症とは無縁と思われてるかもしれませんが、実は逆です。
身体は、上半身と下半身がちょうど横隔膜の所で、分かれています。
講習中に習いましたよね、上半身リンパ腺と下半身リンパ腺は、横隔膜が境になっていますと。

冷え性の人は、上半身から下半身へと流れる気が滞っているので、熱が上半身にこもって、下半身は冷えています。
これも療術師さんは経験していますね。
私も、30代の甲状腺の女性を揉んだ時、上半身は微熱があるのに下半身は氷みたいな状態でした。
上半身だけで熱が回っている。上から下まで行かない。
こんな方が暑い屋外にいると、熱が上半身だけで対流して益々、暑くなります。
そして、最終的に脳が熱せられて、結果が熱中症だと。

な~るほど。。。
発熱した時も、上半身は高熱なのに、下半身は氷。
半分しか、対流していない状態。
これは、日に2回の足揉みで流れます。
ぜひ、療術師さんはお試しください。
発熱したご家族を、半日程あけて2回揉むと、翌日には解熱しています。
私は、息子の胃腸炎で経験しました。

熱中症の方の上半身と下半身に触れることがありましたら、確認してみてね。
私は、熱中症はまだ未経験です。

武田顧問のコラムは、なかなか面白いですから、中国足心道の会員登録している方は是非ホームページで読んでね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「コスモスになりなさい」

2022-08-21 00:49:16 | Weblog
りーちゃん、30代女性、足揉み歴、ちょうど1年になりました。

紫外線アレルギー、肩、股関節の痛み、婦人科系の反射区にも、すべて有痛がありました。
どこが、どういうことないけど、何やら不調。
お仕事には行ける、でもスッキリしない。。。
という状態からスタート。

いつ頃まで遡ったら、元気な自分を思い出せる?と聞いてみたら、小学校に上がる頃は、すでにしんどい状態だったそうな。
家庭環境、職場環境、色々ストレスがかかることもあるみたい。
昼間の仕事は、40代、50代の女性が多いそうで、りーちゃんは一番若い。
更年期世代のためか、どうなのか、ストレスを若い彼女にぶつけてくることもあるらしい。

「元気な時は、適当にお話を聞いて相槌を打つこともできるんですけど、今月の初めは本当にしんどくて、相手するのも辛かったので放っていたら、何やら当たりがきつくなってきたんです。」
不機嫌をぶつけられるから、仕事中も疲れる。
何となく、おばちゃん達の態度も想像できる。
不機嫌の原因も彼女だけでなく、家庭の事情ってこともあるかもね。

りーちゃんは、昼間の仕事が終わると、夜は居酒屋さんでアルバイトをしている。
コロナで居酒屋さんも、そんなに遅くまで混雑することもないので、夜遅い時間は店長と二人だけの時もあるそうな。
で、ついつい、昼間の仕事の愚痴を言ったら、その店長さんが
「りーちゃんは、今は、コスモスの修行をしてるんやね」と言われたそうな。
コスモスは、細い茎で風が吹けば、しなやかにその方向にゆれる。
でも、その根っこは太くてしっかりしてるから、決して折れることはない。
根をしっかり張って、上はしなやかに合わせられる、そんな自分になりなさいってことらしい。

「りーちゃんは、菊やね。
太い茎で、真っすぐ上を向いて咲いている。
でも、コスモスになりなさい。
今は、しなやかに人に合わせられる修行をしているんだと思えばいいよ」

「え~こと言う店長さんやね~。
少しの時間しか働けないけど、行った甲斐があったね~」
今日は、お客さんが少ないからお休みしてくれる?と急にお断りの連絡がきたり、早じまいで1時間だけ働く日もあるそうな。

30代、40代はケンカばっかりしていた私に、コスモスとは言われなかったけど、しつこく言い聞かせて「社会性」を身につけさせてくれたYMおっちゃん母上。
私にとっての母上、りーちゃんにとっての店長。
ありがたい出会いです。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

息子観察、5回目、6回目。

2022-08-21 00:35:25 | Weblog
手首が痛い息子の足を揉んで、5回目の18日。

昨夜は、久しぶりに爆睡できたそうな。
それまでは、時々目が覚めたと。
脈拍は、左66,右72とほぼ正常値。
全く動かなかった手首が、少しだけ左右に動かせるようになった。
が、まだまだ、完治にはほど遠い。

19日、6回目。
脈拍66,右66.
いつもの息子の数値。全く正常値に戻りました。
足が冷たいのは、また冷房の温度が低すぎるのか?
手首の動きの範囲は変わらず。

今日、足揉みした70代男性。
「僕も昔、腱鞘炎になって、全く動かせなかったんやけど、鍼灸院に行って、鍼治療してもろたんや。
肘から下、手首周りに鍼を何本もさして、そこに電気を通す。
痛いって言うと、我慢せい!言われてな。
でも、それだけで動くようになったで。」とおっしゃった。
ホンマでっか!それって凄い。
鍼治療って見たことないけど、そんなに効果的なものなのか。
たった、1日で治るなら、私がやってることって?てなことになりますね~。

他にも、そんな体験された方がありましたら、教えて~。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寝たきりの原因の1つかも。

2022-08-20 23:31:43 | Weblog
きよみちゃん、88歳女性、足揉み歴6年程。

最初は、自転車でこけて、大腿骨骨折で歩きにくくなったと、足揉みを始められました。
食べることが大好きなので、年齢の割には恰幅の良いお身体(やや、太め)。

「10歳年上の姉は、杖もつかずに歩いているのに、私は杖がないと転びそうになるのよね~」と。
骨折の後遺症もすっかり治っているはずなので、それが原因ではないし、どうして歩きにくいのか分かりませんでした。

で、ふと、この先生達が書かれている内容が気になりました。



これは、先日もアップしましたが。。。



どちらの本にも、スタチン系のコレステロール降下薬には「横紋筋融解症」という副作用があります、と書いてあります。
横紋筋融解症というのは、筋肉と末梢神経が破壊される症状で、薬の発売当初からその副作用は知られていたそうです。
糖尿病専門医と循環器専門医が大好きな薬である、とも書いてありました。
以前、30代の男性が、これを投薬されて車いすになり、裁判になったケースの本を読んだことがあります。
「私は、殺される」だったっけ?

「急性で激烈型の横紋筋融解症は、腎不全を起こして致死的である。しかし、それ以上に怖いのは緩徐な横紋筋融解症で、徐々に筋肉が落ちて行くパターンがある。
中高年以上の女性でこの薬を飲み始めて、体幹に近い筋肉の筋痛になった症例は非常に多い。
スクワットができなくなったり、腕が上がらなくなると。
内科医には言わずに整形外科で鎮痛剤などをもらっている場合がある。
高齢者へのスタチン投与は、低栄養、免疫不全、フレイル、寝たきりを誘導する薬の代表格である。
後期高齢者、80代以上の高齢者で、この薬を飲んでいる人はやめたほうがいい場合が多い。」(長尾和弘先生の本から)

「年をとってから使うと、徐々に横紋筋が弱くなり、副作用で足が衰え10年、15年かけて歩けなくなってきます。
お年寄りが使った場合はジワジワ副作用が出るので、自分は年よりになったから動けなくなってきたと思うわけです。
スタチン系の薬の6~7割は日本で消費されています。日本にだけ寝たきり老人が多い理由はコレステロール降下剤にあると思います。老化による寝たきりとは区別できません。
足腰が弱って頭がボケるのは、コレステロールを下げる薬のせいだとお医者さんが知らないのです。
病院嫌いのお年寄りが生き延びていくことになるでしょう」(安保徹先生の本から)

これを読んで、きよみちゃんの薬を見せていただきました。
心臓弁膜症で現在、3か月ごとに通院中なので、それの薬が処方されているのかと思ったら、このスタチン系の薬、逆流性食道炎や胃炎の薬、そしてお決まりの高血圧の薬でした。
心臓に関する薬は、ありませんでした。

「ずーっと同じ薬やと思いますよ」ときよみちゃん。
もう、何年もスタチン系のコレステロールの薬を飲み続けていたのか。
もしかしたら、体型の割に歩きにくくなっているのは、この薬の副作用かもな~。

もうお一人、79歳のさっちゃんも、もう10年以上、コレステロールの薬を飲み続けておられます。
元々、華奢な体型だったのですが、近頃、手足の細さがやけに目立つ。
「せんせ、私、とうとう体重38キロになってもた」
数値が下がらないからと、1錠から今は3錠に増えた薬をきちんと飲まれている。

また、別の87歳女性のえみちゃん。
こちらは糖尿病の薬も飲んでおられます。
「フラフラしてほんまに歩けへんねんよ。」
上半身も細いけど、手足はそれ以上に細いです。
糖尿病の方は、足が細くなってくるので、それだと思っていたのですが、えみちゃんもスタチン系の薬が出ているのかもしれません。
彼女のお薬は、まだ見たことがないので、分かりませんが。。。。

足揉みをしているご高齢の方々が一番恐れているのが、認知症と寝たきり。
寝たきりの原因がこんな所にあったとは!

また、服薬されていない方、もし主治医の先生に勧められたら、頑張って食事療法で数値改善をはかりましょう。
私が、17キロの減量に成功した糖質ダイエットで、きっと効果がありますよ。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

息子観察3日目、4日目。

2022-08-17 01:28:30 | Weblog
13日に左手首を痛めた息子の連続揉み、3日目の8月15日。

脈拍は84から左72,右78まで下がってきた。
足は冷えている。
揉み終わっても、指先がまだ冷たい。
13日は、痛みで眠れなかったそうだが、昨夜は少し眠れたそうな。
握れなかった指も、グーができるようになったが、まだ力が入らないと。

16日、連続揉みの4日目。
脈拍左右とも、78で安定しているが、息子の普段66からすれば、まだ早い。
足は冷えている、というよりやや冷たい程度。
施術後は、指先までホコホコ温まった(これで良いのだ)。
昨夜は、よく眠れたらしい。
足が温まってよく眠れたら、さぞや治癒も進むであろうと期待するが、まだ手首は左右に動かせないと。
去年、整形外科でもらった手首用のギブスはこんな感じ。



これは、激痛の初日につけて寝たらしい。
夜中に痛くて、外してしまったそうで、あまりに炎症が酷い時は、ギブスもキツイみたいやね。

明日は、どう頑張ってみても連続揉みをする時間がないので、明後日の施術でさてさて、どこまで改善するのやら。。。
「病院へ行って来いよ~」というおっちゃんに、「行っても同じや」と返す息子。

おっちゃんよ、1か月程前から痛風で足を腫らしてるあんさんも、病院へ行かずに自力で回復しつつありますやん。
説得力のないセリフ、言わんでよろしいで~。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どんなサインが出るのかな?

2022-08-14 23:56:08 | Weblog
息子に左手が激痛になる前に、何か身体の異変はなかったのか?と聞いてみた。
特に、気が付かなかったという答え。
息子の足を揉んだ昨日、頻脈と足首の冷えがあったので、自分では気にならなかったのか聞いてみたけど、さ~?

ま、私が自分の身体に敏感になったのも、足揉み歴10年過ぎた頃だから、まだまだ息子は無理なのか?
でも、敏感な方なら「いつもと違う今日の私」と気づける時もあります。
脈拍がいつもよりプラス20以上になれば、身体の異常が出るかもしれない。
足首の冷えは、ほとんどの方が感じられることなのだが、息子はまだ自分自身の身体に無頓着なのかもしれない。

毎日、体温を超える暑さで、放っておけば体温も外気温と同じ温度になるはず。
でも、外気温が40度近くになっても、身体が正常に働いていればマイナス4度下げてくれる。
どんなシステムなのか知らないけど、身体が誤作動を起こしたら体温は40度に上がったままになるだろう。

身体のサインは、人それぞれで、脈拍と足首の冷え以外にも沢山あると思います。
例えば、私の場合。
先週は、なんと歯茎が腫れた、プチっとな。
え~、死ぬほど嫌いな歯医者へ行かなあかんのか~と、気が滅入る、滅入る。
ただの腫れなら良いのだが、隣の歯が折れて、歯茎の中にまだ半分残ってる。
これが化膿して歯茎が腫れたなら、手術じゃ切開じゃとなるらしい。
今、同じように割れ残った歯を切開して取り除いた方の足を揉んでいる。
恐る恐る「放っておいたら、どうなるんでしょうね~」と聞くと「化膿するんだって」。
げーっ!でも、そんな手術、死んでからにしてちょ。
取り敢えず、何が起こっても3日間は様子を見ると決めているので、放っておこう。

他にも、舌先に口内炎のようなものが出来てる。
舌の先って、結構あちこちに触れているんだな~と認識。
普段は、舌がどっちを向いているのか関知することなどないけど、今回は舌先がどこかに触れる度に、先端の口内炎が痛む。
これは、どうしようもないので、勝手に治るまで待つしかない。
歯茎の腫れと両方で、2重苦に。

舌先がどこかに触れる度に痛み、歯ブラシする度に腫れた歯茎が痛む。
もー、この暑いのに、鬱陶しい!
段々、酷くなるかと思いきや、3日あたりからやはり、改善してきた。
今日で5,6日か。
舌先は、かすかに違和感がある程度。
歯ブラシしても、痛みがないし、改善した舌先で歯茎にふれても腫れは感じない。

腫れが戻って、口内炎も完治した様子。
ただ、鏡の中の自分の顔は、カサカサして古稀まじかの婆さんのお肌。
潤いがないわ~、干からびとる。

皆様の身体はどんなサインを出しますか?
聞き取る練習をしてみてくださいね。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こけた。。。

2022-08-14 22:20:47 | Weblog
昨日の土曜日、2人で出張にでかけた後、息子がこけた。。。いや、息子の左手が。

去年の3月もいきなり左手が動かなくなった。
3日連続揉みをして、痛みと腫れが引いて、もう大丈夫かと足揉みを再開したら、10日後にまた再発。
痛みが酷いので病院へ行くと、「腱鞘炎、手の使い過ぎ」と言われ、頑丈なギブスと湿布、痛み止めをもらってきた。
その後、1週間程度で改善。
足揉みは出来たが、左手の痛みは長い間、取れなかった。
息子の足を揉む度に、手の痛みはどう?と聞き続けたが、そのうち、忘れてしまっていた。

それから1年半後の昨日。突然の激痛。
夜に足揉みをしてみると、脈拍が96。
普段は、66位だからかなりの頻脈。
足は、勿論、冷たい(冷えとるやんか~)。
手首の腫れ。動かせない。手も握れない。

記録を見ると、先月も先々月も、脈拍78,84.
いつもよりは多い、が特に気に留めず。
暑さで弱っていたのか、その時に足揉み回数を増やすべきだったのか。

翌日の今日、連続揉みの2日目。
脈拍は84。少し下がった。
最初冷たかった足が、施術後は温まった。
痛みと腫れはそのまま。
夜、激痛だと言うので、去年病院でもらった痛み止め飲んだら?と言うと「効くんやろか?」
そりゃ~、効くやろ~、一時的でも効いてもらおう。

さてさて、息子の復活はいつになりますか。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

好きなの。

2022-08-14 21:36:53 | Weblog




JR西日本のキャラクター「イコカのイコちゃん」。
愛らしいでしょ。
カモノハシらしいけど、口と尻尾で何とかそれらしく思える程度の太っちょさん。

どなたが考えたのか、よ~もまあ、こんなデザイン思いついたもんだ。。。
好きだ、好きだと連呼してたら、娘がラインのアイコンとスマホの壁紙に貼り付けてくれました。

「ちなみにスイカのキャラクターはこれやで」、と見せてくれたのは、地味~なペンギン。
何じゃこれ、あいそもこいそも無いフツーのデザイン。
「関東は、これでええの!」らしい。。。

コロナにもめげず、旅行に行く方も多いそうで、各地の観光客の推移が去年に比べてどうなのかを報告していました。
300%、400%、600%増と各地とも前年度に比べて増えているのですが、なんと大阪は2000%増だとか。
大阪へ行きたい人がそんなに多いのか。

関西のノリがこのイコちゃんのお姿と結びつくな~。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上出来!

2022-08-14 21:12:42 | Weblog


何ですのん!これ!

EMぼかしの上に生えた白カビです~。
このようになりますと、下のボカシは上出来。

これをどうするかと言いますと。。。
台所の生ごみに振りかけて、EM専用バケツに投入。
生ごみ、EMボカシ、生ごみ、EMボカシと順番に入れて、一杯になるとそのまま1か月程度置いとくと、堆肥化します。
バケツを開けると、びっしり白カビが生えております。
庭の土を掘って、そこに広げて、また土をかぶせる(好きでないとできない作業やね~)。

カラスや猫に掘り返されたら、また土をかぶせて放っておくと、微生物が分解してホクホクの黒土になります。
もう、20年以上そんな作業を続けている庭の土は、柔らかいフカフカの土になりました。
生ごみから出てきたカボチャに実がなりましたので、先日、取って煮てみましたら箸で持ったら崩れる程の柔らかい煮物ができました。
美味しい野菜を作るのは、ホクホク、フカフカの土ですね。

折角の土なのに、今の畑は猫じゃらしと、勝手カボチャだけが立派に育っております。
暑くて、庭のお世話まで手が回らなんだ~。

時間がないと言いながら、こんなことはやってるのね。
実験農場といいますか~、遊んでます~。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年もできましたー!

2022-08-14 20:56:36 | Weblog
今年は、少し色がババチイ。



梅干しの土用干し。
6月に梅雨明けしてしまった程、雨が少なかったので、庭の赤紫蘇がうまく育たなかった。
水、やらんかったからやろ~。
で、例年より少なめの赤紫蘇を絞って、梅干しに入れたけど、うまく赤が出ませんでした。
ザラメを散らして、そのまま11月頃まで置いておきます。

塩分20%のかなり酸っぱい梅干しの出来上がりです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする