中国足心道 足揉みぱくちゃん 「今日も元気だ!ご飯がうまい!」

「足揉みぱくちゃん」の療術師 市村良子の日々の出来事、暮らしを綴った日記です。

それって当たり前では?

2017-04-29 01:18:56 | Weblog
昨日だったか、一昨日だったか、NHKで認知症の介護の新しい取り組みをやっていました。
なんでも、フランスからきた実践方法だとか。。

認知症で末期がんという高齢の女性が、鼻腔栄養の管を入れられ、手はグローブという拘束着をはめられている。
寝たきりで、お口の中に癌ができているので、スタッフが清拭をしているのだけど、ひどく暴れてまるで虐待の図。

そこへ、フランス仕込みのスタッフが、そっと寄り添って「照さん、あなたに会いに来ましたよ。嬉しいな~」と手を握りながら、徹底的に相手の目をみて話しかける。
すると、照さん、お口の清拭も嫌がらずにさせる。

2日目、同じく優しく声をかけながら、寄り添うと、なんと自分でお口の周りを拭き始めた照さん。
この日は、グローブはなかった。

3日目、「歩いてみましょう」とこれまた優しく寄り添って、車椅子から照さんを立たせたら、歩けた。
グローブも鼻腔栄養の管もすでに外されている。

5日目、なんと照さん、鏡を見ながらお化粧をして、そのお顔は初日にみた女性と同じ人物とは思えないほど変わっている。
落ち着いて、櫛で髪をとかしながら、こちらに話しかける。
これが、照さんの素顔なんだ。

たった5日で、認知症のどうしようもない高齢者が、まともになった、なんてすごいフランスの実践。
と思いたいけど、実は、5日目の照さんが本来の照さんで、初日、ベッドに寝かされて、手を拘束されて鼻に管を入れられて、無理やり口に手を突っ込まれて、清拭される照さんは、違う。

多分、今、私が同じように拘束されて、それが何日も続くとしたら、発狂するだろう。
認知症だから、寝たきりだから、何をしても、されても仕方がないんだ、って。
人手が足りないから鼻腔栄養、暴れて管を抜くから、手指が一切使えないグローブ(父もはめられてました)。

心も砕けるだろう。

フランス仕込みのこの介護は、昔の日本では、自宅でやってたことじゃないかな。
鼻腔栄養も胃ろうも、拘束着もない。
食べられなくなったら、自然に死ぬ。
何人も何代も自宅で亡くなっているから、人の亡くなる様子は、子供でも知っていただろう。

フランス仕込みは何も特別なことではないように思われた。
家族だったら、自然に目をみて話すだろう。
優しく寄り添うだろう。

病院や施設で死ぬことが当たり前になってるけど、なんとか自宅でお別れできないものかと、今はそんな本ばかり読んでる毎日です。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年も来ました。

2017-04-29 00:41:55 | Weblog
今年も、姫路市の国民健康保険課 特定健診担当様から送ってきましたよ。



国民健康保険の加入者に年に一度、無料で検診いたします、のご案内です。
去年、行かずに放っておいたら、何度も受診を勧めるハガキが来て、それでも放っておいたら、なぜか息子の携帯に両親に受診するように伝えてくださいと、電話が来た。

そこまでするか~と思いながらも、やっぱり放っておいた。

今年は、こんなチラシも入っていましたよ。



検診を受けた方に、1000円分の図書カードをプレゼントするって。
受けない人が多いんやね。

「ここまでして受診を勧めて、一体、誰が得するんやろ?」と夫。
数年前、60歳の節目検診の案内が来たとき、およそ5万円分ほどの受診券が入っていました。
それが、節目やから無料ですってことだったけど、姫路市はどこかの医療機関に費用を払うわけです。
大変な金額ですよね。

今回も、およそ7000円分の検診ですとありました。
国民健康保険の対象者が何人いるのか知りませんが、これまた大変な金額になりますよね。
それを、おまけまで付けて、受診させようとするのは、なんでだろう~。

病気を早期発見して、低コストで治療させるというのが、多分目的だろうけど、早期発見して低コストになってない。
早期発見されたばっかりに、手術、検査で体力消耗。
治療のための投薬が始まり、延々と薬漬けになって、挙句の果てに、認知症。

それなら、受診などしないで、自力で行けるとこまで行くのが良いのでは?
と思っているので今年も、この検診票は放っとこ。

もう一枚のチラシには、詳細な検診を受けてもらう条件が書いてあります。



①から④までの数値、どれも低すぎじゃありませんか?

病院へ行く前に、歩いたり、食事を変えたり、できることがあるかもね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山菜一杯。

2017-04-23 01:19:40 | Weblog
春ですね~。
夫と北の方におでかけしました。
道の駅は、山菜が出回って嬉しい限りです。

これは、「こしあぶら」(左)と「タラの芽」です。



夕ご飯に天ぷらにしたら、30代の息子もパクパク。やはり、旬のものは美味しい!

フキもありました。
塩ゆでして、筋をとって含め煮にしております。



わらびは重曹をいれた熱湯に15分ほどつけておくだけ。
太い軸のところが手で押してつぶれる程になったら、できあがり。



私は、そのまま鰹節をかけてお醤油で食べますが、フキと同じく煮物にしても美味。

最後は「こごみ」。



山菜の中でも、これは旬が短くて、あっという間に消えてしまします。
今回は見つけて、ラッキーやったな~。

今日の夕方は、3歳の時から揉んでいるそうちゃん。3年生になりました。
自閉症でコミュニケーションが難しいかも、と言われていましたが、今では全く普通の小学生。
いや、普通よりすごいような。。。
元々、本を読むのが好きで、1年生の頃は、取り扱い説明書の類を色々読んでいました。
こんなの何が面白いのかな~と思いつつ、見ていましたが、今日は「プログラミング入門」の本を持って来て読んでいました。

小さい字がびっしり。。。
どう見ても小学生用の本ではないなと思っていたら、「中学生の本です」とそうちゃん。
中学校でパソコンを習うときにみる本ですか~?
「分かる?」なんて聞くことなど今更ないですが、やっぱり、こんなの面白いのかな~と。。。

「これがわかるとゲームが作れるようになるかもね」
「もう作りました」
「そーなんや~」

小学校の3年生やで、この人。

そういえば、「今の日本で頭がいいってのは、暗記力があるってことだけやで」って言われたっけ。
本当に「頭が良い」ってのは、何かを作り出したり、創造したり、もっとクリエイティブな脳のことやね。

先日読んでいた本に、電球を発明したエジソンは100回目を失敗した時に、失敗ではなくて、やってはいけないことが100個分かったんだって、言うたそうな。
何度も何度も同じことを繰り返すだけの根気良さ。これも才能のうち。

失敗しないようにするってことは、細い平均台から落ちないようにそろそろ歩くようなもの。
落ちて、なんで落ちたか考えたら、細い平均台の幅が少し広くなって歩きやすくなる。
そうして、何度も何度も落ちて、経験値を上げていく。
するといつの間にか、平均台の幅が広くなって歩きやすくなってる。
人生ってそんなものではないかな。
今の学校って、失敗することが悪いことみたいになってる。

60を過ぎた今の年になると、失敗から獲得することって貴重だって分かる。
「若い人たち、大いに失敗(?)したらいいよ。」
恐れて何もしないより、思い切ってやって砕けたらいいじゃないか。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飲まずにすむなら。。。

2017-04-21 01:07:45 | Weblog
図書館で、たまたま見つけて借りた本です。



あまりの恐ろしさに、ドキドキしながら読みました。
30代のサラリーマンが、会社の健康診断で高脂血症と言われ、コレステロールともう1種類(忘れた。。)を1年以上、医者の言う通り忠実に飲み続け、「横紋筋融解症」という筋肉が萎縮する病気を発症した、という手記。

著者は、薬害を訴え続けましたが、医者も製薬会社も取り合わない中、様々な協力者を得て、5年後に裁判にまでこぎつける所で終わっています。

製薬会社に薬害を認めさせることは、本当に至難の業なんですね~。
エイズやスモン、サリドマイド、色々ありました。
最近も子宮頸がんワクチンの酷い被害が10代の女子に発症していますが薬害と認められたのでしょうか。

コレステロールの薬は、結構沢山の方が飲まれています。
基準値220だったのが、260に改定され、しばらくするとまた220に戻ったとありました。
血圧の薬と同様、基準値を下げれば、それだけ薬が売れるからと、まるで病気とは関係のない理由で数字が操作されるというのは、本当のことなのでしょうか。

血中コレステロール値が上がると、心筋梗塞の危険が増えるからということで薬が処方されるわけですが、もともと日本人の心筋梗塞発症率は、欧米に比べて低い。
なのに、数値だけが欧米並みとか。

昔の日本人は、体調不良になるとまず、食生活の見直し、次に運動、そして3番目に薬となっていたそうです。
ところが、今では、一番初めに薬がくる。これが間違いだと。

足揉みをやっててつくづく思うのですが、病気を治すのは、自分の力ですね~。
自分の力をいかに最大に発揮するか、これを考える。
勿論、助けになる薬もあるのでしょうが、治ろうとする体の働きを鈍らせてしまう薬もあるようです。
身体に誤作動を起こさせてしまう薬も。

足の反射区を押して、脳に刺激を与えお仕事してもらう。これが一番だと思っています。
誤作動を起こした体をどうやって元に戻したら良いかは、自分の脳が一番よく知っていますから。

今飲んでいる薬は、止めることができないのか、もう一度考えてみたらどうでしょう?

癌センターにかかっている50代女性。
「新しい主治医、私はなるべく薬を使いたくないんですとおっしゃって、今回一つ薬が減りました」
まだお若い女性の先生だそうで、話しやすい先生ですって。

抗がん剤だけでも、かなりの負担だから、一つでも減ったら助かりますね。
良かった、良かった!



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ごそごそと。

2017-04-20 01:31:57 | Weblog
夜中の1時過ぎ。
今夜は眠くもならないので、今日の晩御飯作りをば。。。

簡単にハヤシライス。



実家の義妹が届けてくれた筍で、若竹煮。



春ですね~。

庭のえんどう豆も大きくなって、花が咲きました。



えんどう豆は、好物なので毎年蒔きます。
マメ科の植物は、肥料もいらず、良く育つのですが、難点は支えを作ってやらねばならぬこと。

小学校以来、図画工作はいつも酷い有様だった私が作った手にエンドウもなかなか掴まれない。
風が吹くと、よれ~となるので起こしてやると、すでに何かに掴まっていたツルがぶちぶち。。。
有難迷惑な親切にもメゲず、おかずになるために頑張ってます。

ありがとね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜、桜、お見事桜~。

2017-04-15 22:16:01 | Weblog
数年前から、年をとったせいなのか、桜がみょうにいじらしい。

今年は、30年ぶりくらいに姫路城の桜を見に行こうと、夫と出かけた。
これは、駅までの道の桜。ころちゃんが生きてる時、毎日散歩していた道。



お城の大手門前、外から見た所。



満開ですね~。









同じような風景ばかりでごめんなさい。
30年ぶりの桜はやっぱり綺麗でした。

この時期、お城周辺は車も渋滞するので、用事があっても遠回りしてお城は避けていました。
でも、やっぱり美しい。

「来年も、来ような~」
「いやや。」
バカボンのパパは健在でした。(反対の反対は賛成なのだー)

お城から駅まで歩いて、駅周辺を徘徊して、うろついて4時間。。。
さすがにこたえました。。。

翌日、翌々日、股関節から太ももにかけて、痛い~。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

運転技術向上作戦。

2017-04-07 23:55:22 | Weblog
去年の1月に購入した新車、MOVEの運転席のプレート部分。



最近の車は、あれこれ表示が多くて、未だ理解できないものも多々あるのですが、今はまっているのは、この「平均燃費」の所。

この写真では、20.0kmになってるでしょ。
この間までは、19.7kmだったの。

少し運転に気をつけるだけで、この表示が上がります(知らんかったんかい!)。
はい、この前のMOVEは17年前の車だったので、ここまでの表示はありませんでしたので。

「運転免許証、いつ返したらいいんでしょうね~」というご質問が良く出るようになった昨今。
今や、70代で免許を持ってる方も多いし、私のような60代は持ってない方を探すのが難しいくらい。
で、皆さん、テレビの高齢者の事故を見るたびに、「いつまで乗れるのかしらん」と悩んでおられる。

事故件数全体で言えば、若い方の方が断然多いと思いますけどね~。それも、激しい損傷の事故が。
高齢の方は、認知症ってこともあるから、テレビも過敏に反応してるような。。。
という私も、アクセルとブレーキの踏み間違いというのを50代後半に経験しました。
あるんですよ~。他人事ではなかった。ほんに、びっくりした!えーーーーーー!ってな感じでした。
車間距離があったから、大丈夫でしたが、その時は、つくづく「脳は神経のつなぎ間違いをするんだ」と思いました。
他にも、同じく50代後半に、青信号で止まったことが数回。(何してんねん、ワシって感じ)
「脳の誤作動」とよんでいるのですが、まさか私に限って、そんなことはない!って思わないこと!
あるかもしれない、脳の誤作動。と認識すべし。

先日、右折禁止で罰金払って以来、「裏道、抜け道通らない」、「運転は、丁寧に」と気を付けていたら、平均燃費が上がることに気がついた。
燃費はどうすれば上がるのかと言いますと、まずなるべくブレーキとアクセルを使わないようにする。
走れまへんがな。。。
いやいや、アクセルを踏み過ぎて、ブレーキをかけないとアカンような勿体ない運転をやめる。
皆様、とっくに実行しておられると思いますが、例えば、前方の信号が赤なら、いつまでもアクセルを踏んでいない。
間近まで、アクセルを踏み続けて、前の車にぶつかりそうになって、ブレーキを踏む、これが悪い。
と、何年も隣に載ってるおっちゃんに言われ続けてもできなかった、のにこの表示が励みになって、どれくらい前から惰行運転で行けるやろ~なんてアクセルを放すことを考え始めた。

街中のちょこちょこ運転が一番燃費が悪いって言われるのは、絶えずアクセル、ブレーキを踏む機会が多いからね。
たまに高速道路を走った後、エンジンを切ると「今回の燃費24.5km」と出たりするから、なんか嬉しい達成感。
ちょこちょこ運転では、「今回の燃費15.4km」だったりする。

燃費を意識し始めてから、運転が穏やかで丁寧になった、と我ながら思います(自己満足と言え!)。
これを後10年、20年と続けて行けば、認知症の暴走族って言われずにすむかも。。
で、20年後、いまのムーちゃんがヘタレる頃には、自動運転車ゲット!生涯、車には乗り続けるぞ~!てな具合。

「いつ頃、免許証返したらいんでしょう」とおっしゃるお方には、
「取りあえず、更新から更新まで一度も乗らない努力をして、達成できたら返したらいいんじゃないでしょうか。」
と言うようにしている。
毎日、毎日乗ってるのに、返してしまったら、生活はどうなるかな~。
だから、せめて今から心がけて、100歳まで無事故で返上できるように頑張りましょう(憎まれっ子世に憚る)。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

痛くて食べられへんの。

2017-04-05 23:39:32 | Weblog
3月10日のブログに書いた、45日間、食事をとらない97歳のおばあちゃん。

先日、60代のお嫁ちゃんが来られたので、その後どうなったか聞いてみたら、
「おばあちゃん、あさりの味噌汁やったら2杯も3杯もお代わりしてたから、持っていったら、飲んだんです。
それと、おろしリンゴも食べました。」と。

「先生が、首のギブスがとれたら、もっと食べられますよって」
「ギブスしてはったんですか。」
「そうなんです。で、甥が試しに首にギブスのようなものを巻いて食べてみたら、食べにくかったって」

首を骨折して、痛いわ、ギブスで動かれへんわで、まともに食べなさいってのが無理やったのね。
でも、お汁が飲めたんだったら、嚥下障害の心配はないですね。
水が一番、嚥下障害起こしやすいから、水が飲めるんなら何でも食べられるって書いてありました。

口から食べることができるのに、手間を省くためか、胃ろうになってる高齢者が結構おられるそうな。
このおばあちゃん、頭はしっかりされてるから、このまま食べられるようになったら、回復されるね。

痛みで食べられないって例が、最近ありまして。。。
療術師ちーちゃんが、年末に股関節を骨折しました。
「どないして、折れたん?」
「体重らしい。痩せたら大丈夫なんやて」
「圧迫骨折かいな」

とにかく、足揉みの出張はすべてキャンセルです~ってことで、しばらく会うことがなかったのですが、先日2か月ぶりくらいに復活して、久しぶりに見かけると、痩せてる。
「2,3キロってことはないね。5キロは痩せとるやろ?」
「そう、5キロ減った。なんとか大台を切りたかったけどね。とにかく、痛みがひどくて食べられへんかったん」

痛みって、すごいんだね。
あの、でっかいちーちゃんの食欲まで奪ってしまうんだから。
小太り、中太りの皆様、
まさかの時のために、おばあちゃんみたいに45日食べられなくても生き残れるように、あんまり痩せなくていいよ。(自分への慰めか?)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まだ間に合うかな。

2017-04-05 23:04:01 | Weblog
3月初め、久しぶりに最寄りの駅まで(15分程)歩いた時に、股関節が固い、動きにくい。
そ~だよね~。歩くのは、回覧板とゴミ出しのみ。
玄関から車まで、徒歩5歩。

老化は足からって言うじゃない。
それから、10日程たってから、同じく駅の隣にある図書館まで歩いてみた。
今回は、やや歩きやすい。

それから、またまた続けて3回、東へ西へ、朝から30分程のウオーキングをやってみた。
えらいもんで、股関節はすっかりスムーズになりました。

固まるのも早いけど、戻るのも早い。
これが80代だったら、無理だったかも。

で、今日も図書館までの道のりの途中、こんなんありました。



もう何年ぶりかな、つくしなんて。

図書館まで徒歩15分、本を借りて、帰りにつくしを摘んで、それでも45分で帰ってこれた。
毎日は無理だけど、このまま関節が固まるのを放っておくわけにはいかない。

もともと、運動不足の夫を歩かそうと言うのが目的だったのに、
「なんで、ばあさんと歩かにゃあかんのや。行かへん!」と一蹴された。
「じーさんとばーさんと、歩いてはるけどな~」

とにかく、私の最後の努め、「夫を無事に彼岸に送る」まで、体力落としたらあかんもんね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長い間、お疲れさま~。

2017-04-03 02:03:40 | Weblog
「桜のシーズンが見事ですよ~」と、昨年退職された、中国足心道の本部師範の慰労会をやろうと、姫路のやかましいメンバーと一緒に姫路城散策。



これは3月30日の写真ですが、桜は咲いておりませぬ。
しばらく、寒かったからね~。

桜の季節のお城周りは、えらい混雑になるので私はその時期お城には近づかない。
ことにしていましたが、去年、たまたまバスの窓から30年ぶりくらいに満開の桜とお城を見ました。
やっぱり、見事やったね~。

K子先生、またいつか姫路でお花見いたしましょうね。

まだ2回しか登ったことのない天守閣から姫路駅方面を眺めた景色。



あんなに急な階段やったっけ?
3回目はないな、もうアカン。最後の登頂でした、多分。


翌日は朝からシトシト雨が降る~。
折角やから、と飛行機の時間まで神戸北野異人館通りの散策。



一番有名な「風見鶏の館」。
ドイツ人の貿易商のご家族が住んでおられました。

明治時代の建物ですが、とにかくどこを見ても丁寧で美しい。
昔、昔にも来た事があるのですが、そのころとは、視点が違っていたのか全く記憶にない。

雨が降るわ、寒いわでこことオランダ館だけの散策でしたが、ええもん見せていただきました。
オランダ館では、自分にあった香水をブレンドして作ってくれますよ。

帰りは、北野から歩いて三ノ宮まで下りました。
神戸の街は、海から山まで急勾配ですから、上りは無理。
三ノ宮まで下りてきたら、温度が違う。
やっぱり、六甲のふもと、北野あたりは冷たいのね~。

天気の良い季節にもう一度見に行きたい異人館通りでした。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする