中国足心道 足揉みぱくちゃん 「今日も元気だ!ご飯がうまい!」

「足揉みぱくちゃん」の療術師 市村良子の日々の出来事、暮らしを綴った日記です。

それは、無治療だったからでしょ。

2020-05-30 00:20:08 | Weblog
去年、脳血管障害で右手が不自由なお体で、認定講習を受講されたKさん。
1年ぶりに足揉みのオファーをいただいて、行ってきました。
娘さんが療術師さんなので、時々揉まれておられるのか、お元気!
毎週、デイリハに通っておられたのですが、コロナの感染を心配されたご家族から自粛を言われたそうで、お休み中。
「リハビリしてる時は、手の麻痺も少しはましになってたんだけど。。。」と残念そう。
自宅にいると、どうしても行動が少なくなるらしい。

色々お話している間に、Kさんが
「実家の父は、肺がんでなくなったんです。
77歳で発症した時、神戸医大の先生に診てもらったら、このまま何もせずに置いときましょうって言われて。
本当に、安らかに亡くなってね。
私、肺がんってこんなに楽なんやって思って、自分は肺がんで死にたいと思っているんです」とおっしゃった。

肺がんで死ぬというのは、真綿で首を徐々に締められるように、呼吸が苦しくなって亡くなると聞いたことがあります。
「呼吸が苦しくなるとか、なかったのですか?」
「ないです。」
私の実家の母が大腸がんから肺がん転移を起こした時も、呼吸困難など全くなく、自宅に1か月程いましたが、酸素吸入も何もありませんでした。
kさんのお父さんも実家の母も、癌に対してはすでに無治療だったのです。
癌に対して何もしなかったから、命を長らえることはできなかったけど、身体が悲鳴を上げるようなこともなかった。

「肺がんが楽に死ねるというのではなく、医大の先生が何もされなかったから、最後まで安らかだったんでは。」
出来る限りの治療をするのが良いのか、そのまま放っておくのが良いのか、まだ結論がでません。
Kさんのお父さんのような癌放置療法は、まだまだ少ないのが現状です。

医大の先生は、沢山の患者さんを診てきた結果、そう判断されたのでしょうね。
実家の父を連れていってた病院の先生も、父の肩越しに小さい声で、
「もし、癌になってもこのままそーっとしといたげてよ。
何もしたらアカンよ」とおっしゃいました。
当時、父はすでに80代半ばでした。
「はい、そのつもりでいます。」と答えました。
60代で胃がんの切除手術をした父は、再び癌にかかることもなく、最後は肺炎でなくなりました。

「夫を自然死させる」と、常々思っている私ですが、昨日のように夫にストレスを与えてしまうと、難しいな~。
菩薩のような妻、を心がけてますが、根が性悪なんで、ついつい夫に意地悪してしまう。。。
修行が足らんな~、まだまだ。。。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

疲れたからとて。。

2020-05-29 23:46:19 | Weblog
夕方、明石から帰ってくると、夫がいない。
今日は遅くなるから、と言っておいたので、息子が夫のために買ったお弁当も机に置かれたまま。

日が長くなったので、7時になっても外は明るいとは言え、ちょっと遅いんちゃう?
車があるから田んぼに行っているんだろうと想像はつきましたが、田んぼで何をしているんだろう。
朝、田んぼに水をいれるようなことを言ってたけど、代掻きでも始めたのかしらん?
パチンコ屋さんに行ってるなら、何時になっても放っておくのですが、田んぼで機械を使っているとなると。。。

今まで、何人かのおっちゃんが、機械が倒れてケガをしたり、そのまま死んだケースも聞いている。
どのおっちゃんも一人で田んぼの仕事をしている時にやられた。
まさかと思うけど、とりあえず、携帯を鳴らしてみた。
出ない。
しばらくすると、夫から電話がかかってきました。
「忙しい時に電話なんかしてくるなー!!」と怒鳴ってる。
。。。。。
「ごめん、ごめん。どこにいるのかと思って」と、そのまま切って、今後、死ぬまで一生、二度とお電話しないから安心してね、と決心。
帰ってきた夫から事情を聞くと、田んぼからの帰りで運転中だったそうです。
田んぼの水を入れるために、あっちこっちの用水路の水を止めたり、開けたりしていたそうな。
「もう、くたくたやし、堰板(水をためるために用水路をせき止めるための板)は、上げられとるし、疲れたー!」
「悪かった、悪かった。どこへ行ってるのかと思ってね」
「車があるんやから、田んぼに決まっとるやろ!」
「そうなんよ。
田んぼへ行ってると思ったから、機械の下で、つぶれてるんちゃうかと、心配しただけ。
大丈夫よ~、もう二度とお電話しないから~」

田んぼで疲れて、くたくたやったから、電話で怒鳴ってしもた、と夫は言いたかったらしい。
疲れてくたくたになった時に、いちいち怒鳴ってもかまへんのやったら、君なんてとうの昔にちびてしもとるで~。
世の中の嫁は、そんなこと位でいちいち怒鳴ってへんわ、あほらしい。。。

おやおや。。。しょうもない事を書いてしまいました。ごめんあそばせ。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

元に戻ってきたみたい。。

2020-05-29 23:08:51 | Weblog
新型コロナウイルスの緊急事態宣言が解除されたら、車が増えました。
車が増えたら、今日、明石への出張に行くバイパスで、早速、事故が発生しておりました。
4月、千種高原へ水くみに行った時の中国自動車道は、ガラガラに空いてたのにね~。

バイパスの電光掲示板には「県をまたいでの移動は、自粛」と、何か所にもデカデカと。
6月19日以降は、他県への移動も解除とテレビで言うておりましたので、3か月ぶりに娘夫婦の足揉みに行けるかしらん?
東海道新幹線は、乗客が91%減だそうで、前代未聞。

ウイズコロナ、アフターコロナの生活は、見えてきませんが、不必要に恐れることもないように思います。
普通の生活を続けて大丈夫のようですね。
自分の周りを観察していると、そう思えます。

元々、日本の人達は清潔好きで他の人にも配慮する国民だからマスク生活も徹底しておられる。
車にマスク、カバンにマスクの私も、ふと気がつくと、スーパーに入るのに付け忘れてたりする。
慌ててカバンから取り出してつける。
レジ前のソーシャルディスタンスも、ほぼ慣れてきました。
行列をしてまで手に入れたいものも、今ではなくなった高齢者の私。
混雑した所に行くこともなく、3密にはご縁がない。
クラスターが一番多く発生している病院等へも全く行かないので、感染リスクは少なさそう。

ということで、今の所、普通の生活を続けているということです。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マジックみたい。

2020-05-29 22:43:56 | Weblog
今週の足揉み。
60代男性、先月5年ぶりにご連絡いただきました。
5年前に来られた時は、パニック症候群でお仕事に行けなくなっておられました。
が、しばらく揉んでいるうちに、落ち着かれ、そのうちご無沙汰になっていました。
でも、何となく気になっていたのでしょう、いただいたお電話に名前を見た時、すぐにお顔が浮かびました。

先月来られた時に、毎月来ます、とおっしゃり今月もみえました。
椅子に座るなり、「今日は左肩が痛くて、手がここまでしか行かないんです」と。
左腕は、右胸のあたりで止まっています。
「はい、了解いたしました。」
と、足に触れると、冷たいじゃん!
今日は暑いからと、半パンを履いておられましたが、足は寒いと言うてますが。。。

揉み始めると途中から眠ってしまうのは、5年前と同じ。
僧帽筋、肩甲骨、肩、上腕と揉んでいきますが、寝てる。
左肩の反射区には思いっきり入れ込んでみても、起きない。
痛みはないのか?
施術後、足はポカポカ。

施術後、「なんだか、左肩が軽いような。。。」とおっしゃる。
痛みは?
ありません。
右肩まで、左手届きます?
すーっと右肩の後ろまで手が行く。およよ。。。
「わー!マジックみたい!」と、叫んでくださった。

私も、不思議。。。
冷たかった足が温まったら、痛みがとれて、可動域が広がった。
ひそかに思うに、何日くらいもったかしらん?
ずーっと痛みを抑えてくれてたかな。
来月来られた時に、聞いてみよ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

温かくなったら。

2020-05-29 22:23:46 | Weblog
今年も、庭にはドクダミがわんさか咲いて、お茶になるのを待っております。



摘み取って、洗って、干して、翌日背中が痛くなりました。
「なんでやろ~、背中痛いな~」
と考えたら、脚立に上り、手を伸ばしてガレージの高い所に干したのが原因で、筋肉痛になったと思われる。

今日、朝から、背中が痛い。。。
午前中は、Mさんの認定講習なのに~。
実技練習で揉んで、揉まれてしておりますと、あらら。。。
身体が温まってくるにしたがって、背中の痛みが和らいできました。

右の背中だったので、まだ反射区を揉んでもらったわけではありません(今日はまだ、左足の稽古)。
反射区は、肩甲骨、僧帽筋、首、肩あたりでしょうが、まだそこまで到達しておりません。
でも、血流が良くなると、完全ではありませんが、少し症状が改善しました。
偉いな~。

夜お風呂に入って温まったら、今はもう痛みが消えています。
身体が温まったら、自然治癒。
ありがとうさん!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんなん来ました。

2020-05-21 01:09:21 | Weblog
特定健診のお知らせかと思ったら、がん検診のクーポン券でした。



毎年、送られてくる特定健診のクーポンも利用することなく、病院へ行かない歴(歯医者は除く)が20年弱になりました。
今回は、X線検査が500円で受けられますの券と、肝炎ウイルス検診無料券。

レントゲン被ばくの危険性もよく言われてるし、肝炎ウイルスは先日のブログに書いたように、足揉み歴5,6年の方がいつのまにか、「不検出」になっていました、と。
なので、私も大昔に肝炎をやったことがあるから保菌の可能性はあったでしょうが、今は消えていると思っている。

肝炎で入院したのは20歳。
あれから45年以上たつけど、今の方が健康な気がします。
というか、65年生きて来て、今ほど心身が健康だな~と感じたことは過去に一度もない。
心が不安定か、身体が不安定か、いつの時代も今より安定していたとは言えなかった。

年齢を重ねたから、と言うこともあるでしょうが、この安定感はやはり、足を揉んで揉まれた結果の気の高さからくるものだと思います。
自分の身体で検証するのが一番ですよ、と今日手合わせに来られた智ちゃんにお話しました。
定期的に足揉みに来てくださる皆様の変化も勿論、参考にさせていただいてますが、いつでも側にいる自分で実験、検証するのが一番。

例えば、今日、智ちゃんと話したことの一つ。
夜になると副交感神経に切り替わって、身体の修復を始めるのよね。
人は、夜寝ている間に、ちょっとしたトラブルを回復させている。
私は、夜中にふと目が覚めた時、なんだか身体が熱くて、脈拍を測ってみると、かなり速くなってることがあるの。
そんな時、これは熱がでているんじゃない?って。
「熱が出ると脈拍が速くなるのですか?」と、智ちゃん。
そうやね。普段の脈より、20以上は速いと思うよ。
で、そのまま寝てしまうんだけど、朝になったら、普通に戻ってる。
なんで発熱したのか全然分からないけど、何時間もかからないのよね、数時間でお仕事完了!みたいな感じ。

自分の身体に注目するってことを考え始めたのもそんなに前じゃない。
足揉み歴10年位の頃、身体の持つ自然治癒力に驚くようになって、それじゃ、一体どの程度までのことが修復できるのか?と興味が出てきました。
外部から全く手をくわえることなく、自然治癒力だけで、どこまで人は自分自身を健康に保てるものなのか。

そして、最後にどのように人の生を終わらせるのか。
これは興味あることやね~。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夜中のお仕事。

2020-05-21 00:38:52 | Weblog
夜の12時40分。
さすがに、静かですね~。
今夜は、全く眠くならないようなので、ゴソゴソ。。。

冷蔵庫のぬか漬け。
しばらく開けてないな~、どうなってる?
やっぱり、きゅうりとナスは漬かりすぎ。。。
で、細かく刻んで水にさらしましょ。



明日の朝、絞って生姜で和えたら古漬けのおかずが1品。

半分使ったエノキたけ。やや、茶色っぽくなってるわ~。
これは、さっと佃煮風に煮付けました。
酒、砂糖、みりん、しょうゆ、だしの代わりに鶏がらスープを入れて。



おっちゃんの朝ごはんの大根おろしに、ちりめんじゃこの代わりに、これを乗せとこ。
冷蔵庫で、4,5日は保存できますよ。

次、これは、昔、昔。
まだ、隣保のお葬式の炊き出しをやっていた頃。
新米主婦の私は、年季の入ったおばちゃん達が作るおかずを見ておりました。
精進料理ですね。
煮しめ、汁物、酢の物、あえ物と大量におばちゃん達が作っている中に、見たことのないおかずがありました。
これ。ほうれんそうと切り干し大根の和え物。



茹でたほうれん草と水戻ししない切り干し大根を、薄味のだしで和えます。
切り干し大根をそのまま使うというのを知らなくて、30年以上昔のことですが、忘れられませんでした。
だしで少し柔らかくなった切り干し大根の歯ごたえのある、美味しいおかずです。

ほうれん草は、村の友人がくれたもの。
切り干し大根は、冬に同じ友人が「切り干しでも作り!」と、沢山くれたものを干して作りました。
その時から、これを作ろうと思い、細目の千切りにして干したものです。
切り干し大根は、太目の千切りにして、茹でて干したら美味ですよ。
生協のカタログに「宮崎県の茹で干し大根」という商品があるので、試しに茹でて干してみたら、うまくできました。

昔の人は、本当に偉いな~。
大量に収穫した野菜を上手く保存して、美味しく長く食べられる工夫をしたのだから。
で、これも明日の夫の朝ごはんになる予定。

夜中にガチャガチャやっとるのに、隣で寝ている夫はうるさくないのかしらん。
目を覚ますこともなく、よ~寝てる。。。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

分刻みってこと?

2020-05-18 23:53:20 | Weblog
同じく人工透析の60代女性が、おっしゃった。
「今日は、朝、5回ほど血圧を測ったのですが、数値がバラバラで。。。」と。

毎朝、血圧測定をされているそうで、その日は同じ姿勢で安静にして測っているのに、数値が測るたびに違ってたってこと。
ふむふむ。。。
なんで、数値がそんなにコロコロ変わるのか不明ですが、もしかして脳は分刻みで血圧をコントロールしているとしたら?
降圧剤で、そんな微妙な血圧を強制的に下げてしまうなんて、危険じゃない?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もしかして?

2020-05-18 23:10:40 | Weblog
「この頃、朝起きたら、尿意を感じるようになってるんです」
と、人工透析4年目、足揉み歴はそれに遅れること数か月なので、同じく4年程の60代女性。

へ?
数か月前に、「最近、尿量が増えてきたように思うのですが、冬で汗をかかないからその分が尿として出ているのでしょうか」
とおっしゃっていました。
片方の腎臓は、縮んで硬くなっているのですが、もう片方は、まだ働いていて、いくらかでも尿がでていました。
それが、気のせいか増えてきたと言われたのが、数か月前。
そして、今回、尿意を感じるようになったと。

これは、膀胱に溜まる尿が増えてきた、ということでしょ?
だから、尿意を感じて、トイレに行けって脳が言うてるってことですよね。
さてさて、透析に入ってしまうと、腎臓が回復することはないって聞いていたのですが、これってどういうこと?

月に1度の足揉みですが、水分摂取の制限もなく、喉の渇きを我慢することもなく、普通に生活されています。
ただ、週に3回の人工透析の制約はきつい。
奇跡的に腎臓の細胞が回復して、再び尿を作り始めるようなことがあったら。。。

えらいこっちゃー!!めでたすぎー!
でも、頑張ってほし。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年は満開!

2020-05-18 22:37:47 | Weblog
愛知のKちゃんにいただいた薔薇。
今年は、こんなに沢山花が咲きましたよ~。





薔薇は、地面に倒れた枝からでも、根を下ろして、増えていくんですよ。
茎がこけてるから、起こそうと持ち上げたら、地面にくっついてた!
へ~、こうやって増えていくのか。。。
これまた目から鱗!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする