膳-Sai

料理サロン Tomoko's Tableのご紹介。
食にまつわる、日々の暮らしを・・・

ドリームガールズとラ・フェットひらまつ

2013-08-31 17:13:39 | 食道楽ランキング

数日前、初めて新しく生まれ変わった、中ノ島のフェスティバルホールへ行きました。

杮落としの公演も色々あり、魅力的だったのですが、なかなかご縁なく、今頃に。ドリームガールズはもう何度も映画を観ています。
家にDVDもあるし。ビヨンセも好きだし。。

今回は、このミュージカルのチケットと37階にある、ラ・フェットひらまつのディナーがセットになった券です。珍しい!
ひらまつはとっても有名なレストラン。一度伺ってみたいと思っていたので、良いチャンスです。

お昼の公演を観て、ディナーということに。

あの赤い階段

           

この階段で記念写真を撮ってる人が多い!私も・・・

ステージはこんな感じ。

           

生の演奏はやはりいいですね。エフィー役の人、素晴らしかった!

カーテンコール。カーテンコールは撮影OKなんです。

           

なかなか上手く撮れません。客席はほぼ総立ち状態なので。

           

素敵だったなぁ~・・もう一度見に行きたいぐらい。

ディナーの時間まで、小1時間ほどあったので、ビルの中を見学。

13階でエレベーターを乗り換えるので。そこには展望テラスもあります。

           

床は木材。建物のデザインも素敵です。カフェもあるので、そこで休憩。

少し早めにお店へ。入り口には案内の方が。すっかり写真を撮り忘れて、あ~がっかり。。

早速お席へ。眺めもいいです。窓際の角のお席。

食前酒を

            

自家製桃のシロップとグリオット。ジュースみたいでついゴクゴク。

            

チーズのスフレとアンチョビとオリーブのマドレーヌ

            

ふわふわ、温かで美味しい!

ひらまつオリジナルのシャンパン  シャルドネ100%   すっきりしてます。

             

夏のアミューズ三種の饗宴

             

グラスの中はフルーツとうもろこしとそのポップコーンのアイスクリーム、白いスプーンは明石蛸とインカの目覚めのジェのベーゼ、左は南仏セート風ヤリイカのトマト煮込み タルト仕立て。
どれも繊細で美味しい。これからのお料理が楽しみになります。

足赤海老のポワレ リコッタチーズのアニョロッティ レモンの香り 完熟トマトのブルーテと共に

             

海老が香ばしくサッと火がとおり美味しい。アニョロッティは中にレモン風味のチーズ、トマトと海老のスープに良く合い美味しい。

パンとバターが運ばれます。写真を撮り忘れてます。このパンとバターが絶品なんです。バターはエシレの30gポーション。パンはフランスの職人に途中まで焼いてもらって冷凍にして空輸されたもの。お店で最後の焼きを入れます。このパンが2種類なのですが、なんとも風味豊かで美味しい。パンとバターだけでも満足できます。

 

鴨フォアグラのキャベツ包み トリュフのジューソース

             

              

これが絶品!ひらまつのスペシャリテで30年続いてるお料理だそうです。

キャベツのシャキシャキと濃厚なフォアグラの外側がカリッと焼かれて香ばしく、そこにトリュフ。濃厚だけどそれを感じさせないお料理です。かなりの大きさですが、するするといただけます。

 

金目鯛のポワレと爽やかなフヌイユのピューレ 長茄子のカネロニ仕立て レモン風味

              

フェンネル風味のソースが美味しい!カネロニの中にはコロコロと切った茄子が、リモンチェロかな?で調理したようなのが包まれてます。ちょっとお菓子みたい。風味豊かです。

 

和牛フィレ肉のロースト 黒胡椒風味の赤ワインソース 季節の野菜と共に

              

もう、この時点でお腹一杯です。頑張っていただきました。赤身のおいしいお肉。そんなに黒胡椒の風味は強くありませんでした。しっかりとした味わいです。

 

デザートの前にチーズのサーヴが。チーズは別腹でいただきました。

              

フレッシュからウォッシュ、ハード、ブルーと色々ありましたが、爽やかにシェーブルのフレッシュで。はちみつも添えていただきました。ブラッドオレンジのはちみつ。久しぶりにシェーブルをいただきましたが、爽やかで美味しい。

 

デザート1品目 ティラミス ラ・フェットスタイル

              

冷たいカップの底にはコーヒーゼリー、上にマスカルポーネのクリーム、その上にエスプレッソのカキ氷。夏風で美味。

 

二つ目のデザート  桃のコンポート マラスキーノ風味のグラニテ

              

これがすごい!桃丸ごと1個です。ハーブやスパイスでさっと煮て、5日間冷蔵庫でマリネして味を浸みこませます。そのシロップでグラニテを作り、最後の仕上げにマラスキーノで風味をプラス。かなりのボリュームですが、するするといただけます。グラニテは量も多くカキ氷です。なんだかとっても上等なカキ氷をいただいてるようです。このデザートは25年続く、ひらまつスペシャリテだそうです。

今回のコースはスペシャリテが2品も入っていて、すごい!

 

最後に小菓子とハーブティー。

             

ハーブティーはドライですが、ミント、レモンバーベナ、ラベンダー、あと1種類・・・・忘れました。4種類のオリジナルブレンド。小菓子は5種類の中から好きなだけいただけます。パッションフルーツのジェリー、アプリコットのケーキにしました。どれも、ホント美味しい。

 

観劇のチケットとのセットディナーだったので、どんなお料理かなぁと思っていましたが、素晴らしいコースで感激いたしました。

 

室礼もお花も素敵で、サーヴィスも素晴らしい!

是非、またお伺いしたいです。

 

ショーとディナー・・・素晴らしい1日でした。

 

              

 

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。