膳-Sai

料理サロン Tomoko's Tableのご紹介。
食にまつわる、日々の暮らしを・・・

2023.10月 アグリスケープ  札幌

2023-12-19 23:35:20 | 食道楽ランキング

10月初め、北海道釧路、知床、旭川、札幌と旅をしました。
色々、トラブル発生で結構疲れた旅でした。
旅の最終日は旭川から札幌により、夕方の飛行機で帰る予定。
唯一、予約を入れたレストラン、アグリスケープに伺いました。以前から行ってみたいなぁと思っていて、楽しみにしていたのですが、諸事情により、直前までキャンセルするか否か、迷いました。結局行くことにし、その代わり、シャルキュトリやメインのお料理を半分にしていただいたりと、少な目でお願いしました。

場所がちょっとわかりにくそうだったので、早めに。って早すぎて30分も前に到着。
レストランはまだでしたが、ショップのほうは開いていたので見学

    

   

   

   

アグリスケープでは食材も沢山育てていて、野菜類はもちろん、豚肉、鶏肉(黒い)、鶏卵、羊、山羊、養蜂(日本ミツバチ)と、なんでも育ててます。すごい!
ショップではシャルキュトリやトマトジュース、自家製マヨネーズ等色々販売されてます。

時間が来たので、さっそくダイニングへ

   

   

   

   

   

奥に二つ並んでるのが養蜂箱

 

テーブルには素敵な冊子も置いてあり、コンセプトがよくわかります。

まず、この日の食材を説明くださいます。

    

羽を取った鶏肉も横たわってます。盛りだくさんで楽しい!解説も丁寧。

飲み物はトマトジュースにしました。畑でとれたミニトマトのジュース。最低限の熱を加えて、フレッシュ感を残してます。このトマトジュースが絶品で、、濃いのですが、重くなく、軽やか。氷が解けてゆくと水っぽくなりますが、水っぽさをあまり感じることなく、最後まで美味しく飲めました。

    

1皿目

    

かぼちゃのスープ。周りがしっかり焼かれたかぼちゃがごろごろ入ってます。ヘーゼルナッツのオイル、焼かれたかぼちゃの香りがキャラメルのよう。かぼちゃの種の食感も楽しい。かぼちゃのポタージュってちょっと重い感じがしますが、さらっと美味しい。といっても薄いわけではありません。しみじみ美味。

2皿目

    

無花果、と山羊のフレッシュチーズ、アイスクリーム。日本はちみつ。山羊のフレッシュチーズが絶品!山羊の独特のにおいもなく、なんとも美味しいチーズ。びっくり。なんでだろう??

3皿目

    

美しい一皿。当日の朝、畑で摘んできたお野菜、ハーブ、お花を盛り合わせてます。自家製マヨネーズ、パプリカのピュレ、ナッツ類。。
見た目も美しく、美味しい、楽しい一皿。

4皿目

シャルキュトリ三種とキャロットラペ、パン。盛り合わせ。
写真無くて・・・あ~~、なんということ。シャルキュトリはソーセージやハム、テリーヌ。どれもしっかり美味しくて、キャロットラペも!

5皿目 

    

ポロねぎのお料理
焼いたポロねぎごろごろ、ミルクの泡、ネギのお出汁、優しいホッとする味わいです。食材が生かされてる。

6皿目 

   

農園で育ててる黒豚薪焼にパプリカソース。栗、ビーツ。万願寺。どれも美味しい。この黒豚がうま味たっぷりで美味しくて!

7皿目 

   

ハマナスの発酵ジュースのシャーベット。発行風味が面白い。

8皿目

   

農園で育ててるプレノワールのグリル。添えられたのは原木マイタケ。昨年はできなかったそうですが、今年はたくさんできたそうです。
プレノワール、香ばしくて美味しい!身もしっかりして。原木マイタケ秀逸!香りが強く鶏の香ばしさに負けない。
この一皿、大好き!

デザート

    

大葉のアイスクリームとカカオ
ふんわりと香り、シンプルな美味しさ。

    

ハーブティー

 

これぞまさしくファームトゥーテーブル。農園は循環型農業で運営されて、餌や肥料に廃棄される野菜くずが使われたり、無駄のない、安心安全な農園。そしてそこから生まれるお料理は優しく、でも力強さも感じる素敵なプレート。
農園長も務めるシェフの吉田夏織さん、少しお話させていただきましたが、明るくて、楽しく、とっても素敵な女性でした。
ちょっとユーミンに似てる???だからというわけではありませんがすっかりファンになってしまいました。
暖かくなったら、また必ず行きたいお店です!

今年の大ヒットお店!

 

 

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。