今朝、外が明るくなって犬の散歩に出かけたら、少し寒いぐらいだった。酷い季節がようやく終わったのかと思う。
長梅雨と猛暑で痛めつけられた当菜園の人参は回復の兆しもなく、無事に育っているのは2割程度。人参栽培だけは人様に褒められることも多い私なのに・・・ いつもは溢れるほど実って処理に困るマイクロミニトマトも、数えるほどしか採れない。
それでもツルムラサキは旺盛に育ってくれて、猛暑の間もふんだんに収穫できた。アシタバも嬉しい香りを提供してくれた。キンジソウは今も盛んに新芽を伸ばして、個性的な味で楽しませてくれている。野菜たちに感謝!
白菜の苗を買ってきたけれど、幼な過ぎるので、もう少し育ってから定植しようと思う。畑の隅に置いていたら、もう葉を齧られている。オンブバッタの仕業らしい。おんぶされているのは子どもバッタではなくて雄。その敏捷なこと! 逃げるバッタも捉える私も必死だ。捕まえたバッタは鶏舎に放つ。鶏たちは即座についばんで大喜びだ。バッタさんには申し訳ないけど、仕方がないのだ。
合歓の木の枝を使って大きな巣を張った蜘蛛は、終日不動の姿勢で獲物を待っている。人間は動かない時も頭(心?)の中は数多の言葉たちが魑魅魍魎のように乱れ飛び回っているが、言葉を持たない蜘蛛は、どんな心持で時を過ごしているのだろう・・・
長梅雨と猛暑で痛めつけられた当菜園の人参は回復の兆しもなく、無事に育っているのは2割程度。人参栽培だけは人様に褒められることも多い私なのに・・・ いつもは溢れるほど実って処理に困るマイクロミニトマトも、数えるほどしか採れない。
それでもツルムラサキは旺盛に育ってくれて、猛暑の間もふんだんに収穫できた。アシタバも嬉しい香りを提供してくれた。キンジソウは今も盛んに新芽を伸ばして、個性的な味で楽しませてくれている。野菜たちに感謝!
白菜の苗を買ってきたけれど、幼な過ぎるので、もう少し育ってから定植しようと思う。畑の隅に置いていたら、もう葉を齧られている。オンブバッタの仕業らしい。おんぶされているのは子どもバッタではなくて雄。その敏捷なこと! 逃げるバッタも捉える私も必死だ。捕まえたバッタは鶏舎に放つ。鶏たちは即座についばんで大喜びだ。バッタさんには申し訳ないけど、仕方がないのだ。
合歓の木の枝を使って大きな巣を張った蜘蛛は、終日不動の姿勢で獲物を待っている。人間は動かない時も頭(心?)の中は数多の言葉たちが魑魅魍魎のように乱れ飛び回っているが、言葉を持たない蜘蛛は、どんな心持で時を過ごしているのだろう・・・
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます