オニユリ 満開 2020年07月17日 16時31分49秒 | 大和の四季 大和の庭でオニユリが一番いい時期を迎えた。庭はほかに色とて無く、天気は雨、雨、雨。 巷はコロナの二次感染が始まりそうな兆候。 どうしても気分は暗い。 そんなおり、明るいのは このユリ と 藤井聡太君の快挙 際立ってるね。 梅雨も今年は上がるのがちょっと遅れ気味だとか。例年は7/21頃だけど、1週間後ろ? 明けない梅雨はない。 明けたら暑い夏だ。それはそれでうんざりなんだが。 « 昨日書き忘れた | トップ | 陽射し と 黒揚羽蝶 »
7 コメント(10/1 コメント投稿終了予定) コメント日が 古い順 | 新しい順 高校時代の古典の授業みたい (岳) 2020-07-18 19:31:05 numata君 「太陽いらない」の』解釈部分は無足の古典の授業がフツフツと。 ここの作者の想いはどうだろう? 自然の変わりようで趣が変化する人の心を読む う~ん、こんな授業があったな。そうなんだろうね、「やめてくれ、暑いのはいやだ」なんだろうね。 ねっ kanou君よ。「CS」の解釈は先生でも違うでしょう。 僕は誤字があるんじゃないかと読んでるんです。でも真の想像ができんでこまってる。 ここも お~い 作家さ~ん ですよね。 返信する Unknown氏書き込みの解説を試みます (numata) 2020-07-18 16:01:38 「もう太陽はいらない~~~いつまでも」これは岳さんの「明けたら暑い夏だ。それはそれでうんざり」との意見を受けての発言です。「まったくだ、梅雨明けしないでもらいたい気分である」こう強調して同感の意を伝えた訳です。「csの記事、たのむ」は、俺の話は舌足らずなので、俺のComment のSupport記事をよろしく頼みます、こう岳さんにお願いしているのです。Kさん(に間違いない)長男のBungo君は不調期のようです。今うちの娘も不調期です、その時期親は大変なのです。周期的に不調期は訪れます。忍耐です。我慢しきれない時もありますが。 返信する 梅雨 終息方向じゃ? (岳) 2020-07-18 13:11:51 でんさん この先の天気予報を見ると、午前中の雨で「終わりの始まり」みたいですよ。降らないわけじゃないけど、曇りの日が多くなる。そして再来週(26日の週)には夏でしょう。 期待が大きいですが。なんでもいい、楽しくなること、明るくいられること、汗かけること そんな日々よ来い です。「鬼滅の刃」知らんですね。 風刺とか世相評価が激しい漫画なのかな? 調べてみましょう。 返信する 自然がいい! (でん) 2020-07-18 10:54:06 安倍政権の間は何をしても無駄みたいな無力感に包まれている毎日!その上のコロナ、長梅雨!鬼百合の季節の巡りがせめてもの慰めか!どうも気力がわかない!マンガ 鬼滅の刃 を読み始めた! 返信する k37さんへ (ある同期生) 2020-07-18 10:12:51 この場をお借りして,7月12日無事に古希を脱して,71才のお誕生日おめでとう。コロナ騒ぎがなくば、記念のギタコンをぶち上げていて、打ち上げはいつかのように駅前蕎麦屋で盛大にしめていたところだけれど、それもかなわぬ、遠い空からでなく、近くの空から祝福のエールを届けます。K37さんは我らのグループの中で、誕生日が一番先です。昨日17日はH女史の誕生日でした。こちらも何もできず、今まで当たり前にできたことができなくなり、悔しい思いをいていますが、これも人生、やりたいことの何か代替えを模索しています。頑張ろう! 返信する 独特な心情 でも暗い (岳) 2020-07-18 05:52:50 名前がないけど、たぶんKanou37君だろう。気分を暗くする、暗くしていることがおありかな? 「雨よ続け」とは明治大正時代の文学者を連想。「もう太陽はいらない」これがまた難解。 ここんとこその太陽さんにお目にかかってないんだけどです。家の中 洗濯物が乾かずに何日もぶら下がってるありさま。そして最後「csの記事」これは超難解。何だべ? 返信する 咲けゃ鬼ユリ梅雨よあけるな (Unknown) 2020-07-18 01:49:34 もう太陽はいらない。朝が曇りか、雨だと、おお、このままつづいてくれ、いつまでも。の、心境です。息子も起きてしまったし、今から、6キログラムの鉄アレイを上げます。csの記事、たのむ。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
そうなんだろうね、「やめてくれ、暑いのはいやだ」なんだろうね。 ねっ kanou君よ。
「CS」の解釈は先生でも違うでしょう。 僕は誤字があるんじゃないかと読んでるんです。でも真の想像ができんでこまってる。 ここも お~い 作家さ~ん ですよね。
これは岳さんの「明けたら暑い夏だ。それはそれでうんざり」との意見を受けての発言です。
「まったくだ、梅雨明けしないでもらいたい気分である」こう強調して同感の意を伝えた訳です。
「csの記事、たのむ」は、俺の話は舌足らずなので、俺のComment のSupport記事をよろしく頼みます、こう岳さんにお願いしているのです。
Kさん(に間違いない)長男のBungo君は不調期のようです。今うちの娘も不調期です、その時期親は大変なのです。
周期的に不調期は訪れます。忍耐です。我慢しきれない時もありますが。
なんでもいい、楽しくなること、明るくいられること、汗かけること そんな日々よ来い です。
「鬼滅の刃」知らんですね。 風刺とか世相評価が激しい漫画なのかな? 調べてみましょう。
マンガ 鬼滅の刃 を読み始めた!
コロナ騒ぎがなくば、記念のギタコンをぶち上げていて、打ち上げはいつかのように駅前蕎麦屋で盛大にしめていたところだけれど、それもかなわぬ、遠い空からでなく、近くの空から祝福のエールを届けます。
K37さんは我らのグループの中で、誕生日が一番先です。昨日17日はH女史の誕生日でした。こちらも何もできず、今まで当たり前にできたことができなくなり、悔しい思いをいていますが、これも人生、やりたいことの何か代替えを模索しています。
頑張ろう!
気分を暗くする、暗くしていることがおありかな? 「雨よ続け」とは明治大正時代の文学者を連想。「もう太陽はいらない」これがまた難解。 ここんとこその太陽さんにお目にかかってないんだけどです。家の中 洗濯物が乾かずに何日もぶら下がってるありさま。
そして最後「csの記事」これは超難解。何だべ?
息子も起きてしまったし、今から、6キログラムの鉄アレイを上げます。
csの記事、たのむ。