goo blog サービス終了のお知らせ 

氷水の入った水筒

2021年08月06日 16時44分08秒 | つれづれなるままに
暑いですね。異常じゃないですか。 年々暑さ増してるような。でも冷房嫌いの老人2人、家を全開にして、扇風機2台をあっちにもってき、こっちにもってきして耐えてます。それでも体の異常とまではいかないので、どうにか順応はできてるような。
いま僕がやってるのは家の中でも今流の保温性のある水筒に氷水を作って常に携帯してます。携帯(スマホ)は携帯しませんが、水筒は携帯してます。そのせいかやたら汗かきますね。
冷蔵庫の製氷機4時間程で15個できます。自動で下のトレイに落ちるタイプじゃないです。かみさんも僕も氷の製造状況のチェックはおこたりません。「氷トレイは常にいっぱいにしておくぞ」が暗黙の了解。
例の山から持ち帰り水ですが、今その使用量が一番なのは「氷」じゃないかな。湯沸ポットは洗浄して仕舞い込みました。お湯を沸かすのは珈琲を入れる分だけ。それはガスレンジ。
明日明後日台風10号だそうだ。暑さ続きの天候に変化をもたらしてくれるのを期待。どうか涼しさがちょっと増しますように。
冷房が効いてるホールとはいえ、燕尾服着て、化粧して、汗一杯の舞台はいやですよ。

最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
着方に工夫を (オペラファン)
2021-08-07 08:35:20
西洋の男性はアンダーシャツを着ないで、いきなりワイシャツです。元々ワイシャツは下着だったこと。
見える前の部分だけ整えて袖や背中は無し、ズボン下は無し、など薄着の検討をされたい。
返信する
化粧が汗で流れて、お化け屋敷に ()
2021-08-07 09:46:11
オペラファンさん あれやこれやの防汗対策 わかりますし、やりたいですがね・・・・。
上半身の下着を着ないのは考えられない。かえって気持ち悪いよ。吸水性がよく、乾燥性のいい繊維シャツを準備してます。Yシャツは腕、胸、襟に分解してそこだけ身に付ける、ベストは背中を切りとっちゃうなどという手段を聞いた事あります。でも素人がそんなことするのはトラブルの元。間違いなく何かが起きるもんですよ。靴下は履かないで、足首を黒く塗るという手もあるらしい。下半身のズボン下は普段からしないので無し。結局普通の着こなし。そして汗かくんでしょう。
やったこともない化粧、それがどうなるのやら。流れてお化けになりはせんか、衣装はどれだけ汚れるんだ と心配。今回は終演後のホワイエ懇談は無しなので、2幕終わったら即素っ裸、化粧も落として、超軽装で3幕裏歌と予定。
今日明日練習。またフローラの歌が聞ける。ヴィオレッタの田中さんよりはるかに上手いと思うがな。そうだ、ツーショット予約もしておかないと。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。