歌練はコロナで自粛と年度換わりでお休み中。 テンションが下がって来てます。
「これではいかん」との思い、 そこを察したヒロ先生からの「個人レッスン」へのお誘い。 「一度受けてみるのもいいかな」と思って昨日男性仲間と2人で2.5時間のレッスンを受けてきました。
これまでやってきた合唱団での練習では個人的な修正、指摘はよっぽどの場合だけです。 「変」は解っても、(ちょくちょく指摘されてるからどこが悪いかは解ってるんです) 「どうしていいのやら」のまま来てます。 素人のかってな試行錯誤で対応してるんですね。 個人レッスンだと「どこがどう悪いのか」「どう解決するのか」をガッツリ指摘してもらえます。いえいえ、「岳ちゃんのここはいいのよ」の指摘も有りました。
良い点(これは1点だけだったな) 「い」母音の発声はいいんだそうです。
練習要な点
・ 「え」母音の発声 唇横に開かない、前に突き出せ
「い」母音の発声の唇で「え」を歌う練習も
・ 首から上の脱力
この点では頭を回しながら歌う練習も。 力抜けていい声を自覚できます。
・ 腹の力が抜ける さぼり癖
音が低めになるんです。
・ 明るい顔で楽しく
暗い、力んだ顔は音程を下げます。
こんな所だったかな。 (ベルカント唱法の胆 「息の上に声を乗せる 感じ」)
2時間の練習を友人が全て録音してくれました。(先生から録音して聞き直すようにの指示あり) これを早速送ってくれました。
いい勉強材料です。講習代金でこの教材を買ったということです。
これを聞いて相当のレベルまで自習できます。 その効果、結果でもう1回レッスン受けるのがいいんじゃないかと思ってます。
レッスンの後は近所の女性団員を1人入れて飲み会。同じ趣味、しかもオペラオタク達だから話が弾む、弾む。6時半から飲み始めて10時半まで呑んでました。こんな集まりは楽しいね。いい1日だったな。
「これではいかん」との思い、 そこを察したヒロ先生からの「個人レッスン」へのお誘い。 「一度受けてみるのもいいかな」と思って昨日男性仲間と2人で2.5時間のレッスンを受けてきました。
これまでやってきた合唱団での練習では個人的な修正、指摘はよっぽどの場合だけです。 「変」は解っても、(ちょくちょく指摘されてるからどこが悪いかは解ってるんです) 「どうしていいのやら」のまま来てます。 素人のかってな試行錯誤で対応してるんですね。 個人レッスンだと「どこがどう悪いのか」「どう解決するのか」をガッツリ指摘してもらえます。いえいえ、「岳ちゃんのここはいいのよ」の指摘も有りました。
良い点(これは1点だけだったな) 「い」母音の発声はいいんだそうです。
練習要な点
・ 「え」母音の発声 唇横に開かない、前に突き出せ
「い」母音の発声の唇で「え」を歌う練習も
・ 首から上の脱力
この点では頭を回しながら歌う練習も。 力抜けていい声を自覚できます。
・ 腹の力が抜ける さぼり癖
音が低めになるんです。
・ 明るい顔で楽しく
暗い、力んだ顔は音程を下げます。
こんな所だったかな。 (ベルカント唱法の胆 「息の上に声を乗せる 感じ」)
2時間の練習を友人が全て録音してくれました。(先生から録音して聞き直すようにの指示あり) これを早速送ってくれました。
いい勉強材料です。講習代金でこの教材を買ったということです。
これを聞いて相当のレベルまで自習できます。 その効果、結果でもう1回レッスン受けるのがいいんじゃないかと思ってます。
レッスンの後は近所の女性団員を1人入れて飲み会。同じ趣味、しかもオペラオタク達だから話が弾む、弾む。6時半から飲み始めて10時半まで呑んでました。こんな集まりは楽しいね。いい1日だったな。
でもいい勉強になりました。2人がレッスン受けてる音が仲間内のLINEで公開されてます。皆さんにもいい勉強材料じゃないですか。 男の発声だから役にたたないかな。
が、ベルカントは参加者を募集している!岳さん!腕が鳴るね!大和のオペラは延期したものの、先行を読めない!
文化行事はどう考えればいいのか!
今朝「エール」の折り込みを見て、合唱団員とひと盛り上がりしてたとこです。
団員の中でも皆さん沈んでるようで、音信不通状態。そこで、きょうの「エール」 軒並み休館だの休講だのの記事の中、オペラは「来年椿姫やるよ。歌う人募集するよ。発声法も勉強しよう。」の記事。 「異彩だね」と皆さんにメールして、(いい)炎上してる。
皆さん暇して、重いんだね。 この合唱団の中にも第九予定してた人が何人かいて、ますます力抜けてるようです。われわれはめげずに行きましょう。