goo blog サービス終了のお知らせ 

高橋源一郎の飛ぶ教室

2023年07月30日 14時09分07秒 | つれづれなるままに
いい番組ですね。 金曜日の21時は嬉しい時間。 先週の放送も良かったので推薦します。
毎回考えるポイントをくれる放送です。この放送を毎週推薦してるんじゃしょうがない。推薦するなら、何が良かったのかの評もちょっとは書かないといかんね。

今回の放送 「へぇ~ こんな視点を持ち、調べ、本にして報告し続けてる人がいるんだ」 そこに大きな驚きを持って聞き入った。 この番組 いつもそうなんだがね。
【ヒミツの本棚】  源一郎センセイが気になる一冊をテキストに、
                       閉塞感のある現代社会の生き方を指南。
          今回は畠山理仁著『コロナ時代の選挙漫遊記』。
【きょうのセンセイ】1コマ目のテキストの著者、フリーランスライターの畠山理仁さん。
          長年、選挙を取材し続けてきた畠山さんが見出した選挙の面白さとは?

日頃から我が国の民主主義度の劣化を嘆き、事あるごとに「そうじゃないですか、そうは思いませんか」と問い掛け続けてるつもり。せめて「言い続ける」ことだけは続けようと念じてる。でも時には「あかんな。変れんな。もう辞めっか」と考えもするんですよ。
でも畠山さんのような人がいること、畠山さんが取材し、本に書いた政治家志望の人がいることを知ると、やはり続けてなきゃいけない、言い続けることに意味があるはずと思い直すのです。
数日前に紹介した「大崎麻子」さんもそういうエネルギーをくれたな。
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 午後3時 熱波廃墟 | トップ | ビッグモーター問題 »
最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
無責任だが (kanou37)
2023-07-30 14:49:34
やめないように‼ 反応なしにがっくりもあるだろうが、このブログの存在さは大事ですぞ。「あいつ、なんか、書いてるかな…」と、寄り道させてくれる。このように、返信こそしてくれなくても、立ち寄る人はいるはず。この暑いさなか、私も、立ち寄りびとですぞ。岳さんの最近の弱気が、これまた、いいんだ。俺は親しみを覚えるよ。
 なあに、秋風が吹けば、ふたたび山里の木々を倒しに行くんでないの? 薪を積み上げ、成果に酔い、うまいものを味わうんではないかえ‼ 確かにこの天候は体力に反比例して、襲い掛かっては来る。かわし、流し、そらしてゆくしかナッシー。
返信する
辞めないよ、使命と思って ()
2023-07-30 20:03:54
kanou37君 久しぶりだね。 暑さにやられてないようで、ほっだな。
ご心配をかけたな。辞めない、辞めないぞ。これからも愚痴っていくのぞ。なんとかなってよなんて考えるから、気がめいる。 そうじゃない。 変化なんて軽々しく現れるものじゃないのさ。時間かけて築いてきたんじゃん。僕が言い続けることは死後50年して社会が気づくんだと踏んで書くのよ。それが僕、それでいいんだと 勇気をくれる番組がある。
もうこの点では悩まないで行こうと考えてる。
白州の薪積みはそろそろ引退だがよ。
返信する
なるほど! (でん)
2023-07-31 10:16:26
何事も見る視点で違ってくる!そして、本人がその視点がおもしろくて仕方がない!岳さんのブログ!岳さんのオペラ!岳さんの薪割!・・・・・
これからも、本人がおもしろがって延々と続くことでしょう!
でも、体力の衰えは、考慮しなければ!
返信する
Unknown ()
2023-07-31 15:05:49
でんさん 暑い、言ってもしょうがないけど暑い。ただただ耐えるのみ。最近の岸田さんに対する「評価の出方」が以前とちょっと変わってきたのかな の思いがあります。そんな感じしませんか。はでな失敗があるわけじゃないが、支持率が下がってきてる。マイナ問題が大きいようですが、これまでだとそう評価に現れなかったような。 今はちょっと違う。
国民も大分賢くなってきて、騙されっぱなしじゃないぞ の力が出てきたのかも。
こういう芽生え 岸田さん、自民党、与党にはボディーブローだろうな。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

つれづれなるままに」カテゴリの最新記事