どうも異常っぽいんだが、「そんなことってあるか?」の疑問もあって、何が正しいのやら。 これから最盛期になると、変化してくるのかも。それを期待もしてる。
今年のゴーヤ 良すぎるんじゃないかというほどに枝を伸ばし、葉を茂らせるんですが、雌花の数がほんとに少ない。
これが雌花。花の下にゴーヤの赤ん坊が。
これが今3つ4つしか確認できてない。出て来る花、出て来る花 ほとんどが雄花。
この写真の中 雌花は一つも無し。毎日新しい花とにらめっこしてます。前のマンションの窓からそんな僕を毎日見かける住人は「あの人おかしいんじゃない。あんなに毎日眺めたって、いい実ができる訳じゃ無し。」と思ってるかも。「オタクね。」と見てる人だっていそう。 でも実ができんことには楽しみが半減ですからね。
一方、キュウリはバッチリです。もう5本収穫した。今3本が食べごろ。
庭ではサツキの花も終わり、刈込鋏で形整える系の低木処理を始めました。毎年同じくらいの大きさに刈込むのですが、年々枝も太くなっているので、刈込みもなかなか苦労します。刈込んだ後の整然とした風情は好きですね。涼し気でいい。
今年のゴーヤ 良すぎるんじゃないかというほどに枝を伸ばし、葉を茂らせるんですが、雌花の数がほんとに少ない。
これが雌花。花の下にゴーヤの赤ん坊が。

これが今3つ4つしか確認できてない。出て来る花、出て来る花 ほとんどが雄花。

一方、キュウリはバッチリです。もう5本収穫した。今3本が食べごろ。


そうか、男ばかりで、女、いや、女性が、いないのか……………………俺もそうなんですが、隣近所の目が気になっています。なんだか、とりつかれていくよな、孤独感であります。but、岳ちゃん、頼りにしてるぜよぉ。
先日テレビで、鎌倉の長谷寺だったかな、紫陽花の色が偏らないように、酸性とかアルカリ性の肥料を加減して色々な花を咲かせるようにしていた。
なんとかヒントになりそう。
店にいる園芸家サンに相談してみたらいかがでしょうか。
Kさん、来月はお誕生日ですね。なにか、楽しみをみつけてくださいね。
専門家に聞いてみるというのは「知識欲」面でも価値有るかもな。でも よっぽど専門家でないとだめかもな。