25日夕方聞いたNHKラジオの紹介です。 北海道まるごとラジオ「夢を持つ勇気」
「聴き逃し」からの視聴ですから来週9/1まで聴けます。 50分です。 植松努
今56歳 漫画のような、それでいて偉人伝のような彼の人生。 そんな苦労の中でつかみ取った「人生訓」にはもの凄く共感した。
「就職したい」が夢だったんだ。 「夢がかなった」「えっ、これからどうしたらいいの?」
突然の 2億円の借金 夢どころじゃない。働きづくめ
借金を返すために「人に負けないための勉強」をした。
人に勝つ知識は持った。 これが昔先生が教えてくれた勉強の意味だと思った。
でも 「心はズタズタ」だった。 死も考えた。
ここで2人の人と巡り合う。
ボランティアに参加 いじめられた子供の心
北海道大学の長田先生の誤解から ロケット部品作らせてもらえそう。
「自信が無い人が他の人の自信を奪っている」
「勝つ ということは 人を蹴落としてること」
「勝て と教育されてるんじゃないか」
「幸せには2種類」 「してもらう幸せ」と「する幸せ」
「聴き逃し」からの視聴ですから来週9/1まで聴けます。 50分です。 植松努
今56歳 漫画のような、それでいて偉人伝のような彼の人生。 そんな苦労の中でつかみ取った「人生訓」にはもの凄く共感した。
「就職したい」が夢だったんだ。 「夢がかなった」「えっ、これからどうしたらいいの?」
突然の 2億円の借金 夢どころじゃない。働きづくめ
借金を返すために「人に負けないための勉強」をした。
人に勝つ知識は持った。 これが昔先生が教えてくれた勉強の意味だと思った。
でも 「心はズタズタ」だった。 死も考えた。
ここで2人の人と巡り合う。
ボランティアに参加 いじめられた子供の心
北海道大学の長田先生の誤解から ロケット部品作らせてもらえそう。
「自信が無い人が他の人の自信を奪っている」
「勝つ ということは 人を蹴落としてること」
「勝て と教育されてるんじゃないか」
「幸せには2種類」 「してもらう幸せ」と「する幸せ」
最近色々考える。そして、政治問題に突き当たる。やはり、国民一人一人が考え行動するには、自分が先ず行動しないと!!!
岳さんの生き方そのものの番組でした。
ありがとう!
共感ありがとうございます。 ほんとに苦労してきたんですよね。 その中でこんな人生訓を身に着けた。今の政治屋さんに「爪のあかでも煎じて飲ませてやりたい。 日本人だけじゃないかもですが、マスとかグローバルの中で「動く」んじゃなく、「待っててしてもらう」になってるんでしょうね。感じなきゃそれもそれですがね。
通し稽古にでかけます。 追い込み追い込み。