goo blog サービス終了のお知らせ 

庭処理開始

2020年04月09日 09時05分15秒 | 大和の四季
何とも憂鬱な世相で、どうしても暗くなるね。春だというのに、これはないぜ。 例年の恒例仕事なんだけど、庭の手入れを始めました。こんなおり、気分転換にはもってこいです。

      藤が咲きだした。 例年通り。

      数を増やしたオニユリの芽。テッポウユリの芽もあるはず。

      ハナニラの最盛期。 これもこれでいい春ですわ。

       椿。花が終わったので剪定です。8本 相当の仕事量。

      北側のレッドロビン。 紅い新葉が美しい。
               でも近々切ってやらないとぼうぼうになってしまう。
               この垣根 今年から市の「保存垣根」に指定されたんです。
               保存維持に補助金も頂いてます。まじめに手入れせんと。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 緊急事態宣言 | トップ | 大きな疑問が »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
まじめにやって! (でん)
2020-04-09 11:03:10
みょうがはないの?もしあれば、秋口にでも根っ子を10節くらい欲しい!
さて、今年は紅カナメの色つきがいいと思いませんか?なんでかな?うちは一重の山吹が散り始めて、楓がもりもり葉を茂らしています。アケビが葉を茂らせて、今年も早くも隣との目隠しに成りました。蕗がグランドカバーとなっていて、時々美味しくいただいています。
庭を眺めて英気を養っています。
返信する
ミョウガ 有ります。 ()
2020-04-09 13:30:05
でんさん 暖かいね。 ミョウガ有りますよ。お分けできます。 以前来た時 「しゅうかいどう」がほしいというようなことを奥様がおっしゃってたとか。かみさん曰く。 斑入りのゼラニュームも有ります。
まっまたふらっと物色にどうぞ。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

大和の四季」カテゴリの最新記事