カレンダー
プロフィール
最新コメント
- 岳/BLOG移行した
- でん/BLOG移行した
- 岳/BLOGの継続
- 同期人/BLOGの継続
- 岳/つぶやき&予定表 (06月14日)
- 同期人/つぶやき&予定表 (06月14日)
- 岳/順調に回復
- 同期人/順調に回復
- 岳/手術終わってきた
- 同期人/手術終わってきた
カテゴリー
- 僕の予定(1)
- つれづれなるままに(1523)
- 響いた(てる)言葉(本)(8)
- 白州の四季(502)
- 大和の四季(218)
- オペラに挑戦(406)
- 第九に挑戦(39)
- モツレクに挑戦(11)
- ゴスペルに挑戦(6)
- 国を憂う(567)
- 国の防衛(13)
- 年金システム(16)
- ふるさと納税(7)
- 将来エネルギー(9)
- 赤木損賠訴訟(15)
- 日本学術会議(5)
- 社会構造改革(7)
- 文化文明論(7)
- いい加減な日本人(2)
- 自死を選ぶ ということ(2)
- 安楽死・尊厳死(2)
- 感性の声を聴け(1)
- ウクライナ侵攻(19)
- 生殖医療と人間倫理(1)
- トランプ相互関税(3)
- 体の悩み(47)
- 白内障手術(16)
- コロナに感染(13)
- 高校同期会(7)
- 僕のレシピ(71)
- 音楽鑑賞(8)
- 映画・演劇鑑賞(33)
- 絵画鑑賞(37)
- スポーツ観戦(138)
- 旅紀行(41)
- 山紀行(19)
- 2011.03.11震災(15)
- 東京2020(5)
- 新型コロナ雑感(61)
- 住居のメンテ(18)
- 防音工事(24)
- 白州井戸問題(17)
- 仕事雑感(4)
- 森をとり戻せ(11)
- 母の介護(8)
- 母の死(7)
- 父の介護(3)
- 旧墓•新墓(6)
- プロフィール(4)
先週末に帰ってきてます。白州では雪への対抗心をそがれ、抵抗行為を止めてきましたので疲れ、痛みはありません。
僕にとっての癒しは「春の暖かさ」じゃないだろうか。生物が生き返る、このムードが一番いいです。
もうすぐですよ。
私は先週気温差30℃位のところで過ごしていましたので、9日成田で2℃、その後の多摩の寒さも、これが3月かと思っていました。まだ駐車場出口には雪が残っています。
昨日から暖かくなって来ましたね。3月も中旬ですからそろそろ桜を見たいところです。
雨女の長女が言いだしっぺで行った旅行。雨の箱根は寒かったね。富士山は見えない、花とて咲いてない、まだ雪が残ってる、いやいや寒い箱根でしたね。
日記に書こうかな。
30℃の所って、東南アジアでしょうか。その温度変化も体に厳しいね。
私はベトナム+アンコールワットに行って来ました。ホーチミンのホテルでは夜にプールにも入りました。ハノイは雨で少し涼しくなりましたが、それでも東京は寒く感じました。
ベトナム+アンコールワットでしたか。初めてだっけ?昔行ったような話を聞いたような?
僕はまだ未経験。行ってみたいリストには入ってます。近くでいつでも行けるみたいな感じが常にあって、真剣に計画せずにきてます。
やはりアンコールワットはいいですかね。
アンコールワットもいいですが、最近のゴタゴタもあってか、何か歴史の継続性を感じられません。
バイクの洪水は同じでもホーチミンとハノイの違いの体感や、ベトナム中部のフエやホイアンの観光もお勧めです。
ハノイからは4時間で成田に着いてしまいます。本当に「近い」と思いました。
アンコールは娘も行ってて行ってみたい希望はあったのですが、君の意見を聞くと「写真でいいか。」な気分になりあすよ。
行けるチャンスがありますように。