落ち葉の絨毯 2018年12月04日 09時00分21秒 | 白州の四季 予定通り昨日白州に帰ってきた。秋が終わって、冬に入った景色。落ち葉が庭を埋めてる。落ち葉の絨毯。 常緑木以外で葉を残してるのはクヌギ、ツツジ系、ミツマタ そんなところかな。殺伐としてて、こっちまで重くなってくる。陽射しが無いのもマイナス。青空だったら違った爽快さもあるんだけど。 外気14℃もある。今週は天気よくないけど、冷え込は弱いらしい。表仕事なんてない。ストーブヌクヌクの中、賀状書きが仕事。 « 椿が咲いた | トップ | 今年最後の歌練 »
5 コメント(10/1 コメント投稿終了予定) コメント日が 古い順 | 新しい順 ご馳走!ご馳走! (バスのでん) 2018-12-04 09:42:37 大和では経験できないよ!いいな!いいな!白州で英気を養って、大和に持って帰ってください! 返信する 暑かったですね (岳) 2018-12-04 20:21:25 でんさん 絶対「異常」ですよね。 「師走に夏日」はないでしょう。 薪ストーブは簡単には止まらない。いい点であり、欠点。今日みたいな日は欠点がきわだつ。結局室内では半袖で過ごしてました。明日は10℃も下がるらしい。体がついて行かん。ここではよーく眠れるんです。 温泉で芯からあったまって来るからだろうと思います。静かなのもありますかね。もう寝ようかの時間です。酔っぱらうのも早いから、すぐ寝る。そして大和より2時間遅く目覚め。体と精神の健康を取り戻してます。 返信する おお、上旬くらいに,書いてあったので (kanou37) 2018-12-05 08:11:01 のぞいてみたら、すでにでんさんが、寄っていた。白州の秋の色は、ずいぶん植え付けられてはいるから、やはり,こういう色だよね。昔は岳さんの文体に、も少し、はりがあったが、いいじゃないですか。体のおもむくままで行って良し。つい最近までは、scでも鍛えてはいたが、白州でも斧や鉞をふるっていた。全部筋肉になった。スペースはあるんだから、飲む前にチベットはやって欲しい。なんて、お節介か‥な 返信する ひとつふたつ (kanou37) 2018-12-05 08:17:38 住む地がふたつ寿命も二倍切り替えては生き切り替えては生き大和は戦いの場白州は癒やしの場?どちらの地でもチベット体操きまらなくてすまんです。 返信する 今日は青空で・・・ (岳) 2018-12-05 09:09:27 konou37君 おはよう。 今朝はみごとな青空。こうなりゃ気分爽快。やる気ムンムンです。自然の在り様で気分が左右されるところは「まだまだ生身の人間」を思えて嬉しい。それに昨日の暖かさがまだ残ってる。いい初冬の1日になりそう。青空の下の冬枯れもそれなりの風情。老い行くわが身に似て。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
白州で英気を養って、大和に持って帰ってください!
結局室内では半袖で過ごしてました。明日は10℃も下がるらしい。体がついて行かん。
ここではよーく眠れるんです。 温泉で芯からあったまって来るからだろうと思います。静かなのもありますかね。もう寝ようかの時間です。酔っぱらうのも早いから、すぐ寝る。そして大和より2時間遅く目覚め。体と精神の健康を取り戻してます。
切り替えては生き切り替えては生き
大和は戦いの場白州は癒やしの場?
どちらの地でもチベット体操
きまらなくてすまんです。
それに昨日の暖かさがまだ残ってる。いい初冬の1日になりそう。
青空の下の冬枯れもそれなりの風情。老い行くわが身に似て。