goo blog サービス終了のお知らせ 

再放送かNHK+で見れればな

2023年02月04日 09時38分57秒 | つれづれなるままに
まず昨日。 白州からの帰りに「音楽CD」を買って家に。早速音源の録音。「CDに焼く」っていつも何かとトラブル有りなのですが、昨日もいくつか発生。まっそれを乗る越えて、どうにか10枚つくることができました。午前中からコンサートの手伝いに出ても、夕方の歌練にはそのCDを持って行けます。 安堵。

さて今書こうと思ってるのは昨日のNHKの番組紹介です。
  「そして、水色の家は残った 〜“世田谷イチ”古い洋館の135年物語〜」 
建物に歴史有り、そこに人有り。 130年の歴史がそこにあって、人が生きて来た。なんとも言えず「暖かい」。その歴史もさることながら、今これを保存しようと動き出した人がいることに癒される。 人ってやはり「賢いな」と思う。 一度豪徳寺を訪ねてみようと思ってる。
NHKの再放送、NHK+を確認したが、どうも予定がないらしい。でも僕の想いですが、必ず再放送しますよ。見逃さないでくださいよ。

HNKの宣伝ついでに やはり昨日の放送。 「高橋源一郎の飛ぶ教室」もおすすめ。
イントロの話と一コマ目の話が良かった。これもいろいろ考えさせられたな。
イントロ話 いくら年取った作家さんだとしても、よくこれだけ自分の恥ずかしい部分をみせられるな。 でもそんな淡い物ってだれにでもあるよな。 僕もこれだけBLOGで自分をさらしてるとは思うが、いやいやある一線以上は見せないですものね。その点高橋さんは凄い。
一コマ目の話 映画監督青木さんとおっしゃったかな、その人の日記を紹介。癌で余命宣告を受けた人の「人生への向かい方」っていろいろ聞いてきたように思うが、だいたいが「あと余命これだけだから、こうして、ああして」と「積極的に生きる」姿だったように思う。ところが青木さんはむしろ「淡々と」されてたように思う。さて、自分だったらどうするかな? を改めて考えさせられたな。 この放送はLINKから聞けます。 但し2/9までかな。
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 帰還だが、大和で忙しい | トップ | 桜蔭会コンサート »
最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
まさにその通り!!! (でん)
2023-02-04 14:13:14
家の歴史が、人や街の歴史を如実に語っている。水色の家は、多くの物語を語ってくれました。感激!
返信する
人はせいぜい100年 ()
2023-02-04 16:59:21
でんさん 人間一人が作れるものなてたいしたことないって事ですかね。「物」はもっと長く残る。残さなきゃいかんし、引き継いでいくべきなんでしょうね。結局そこに「大事にする、もったいない」精神があるのかも です。
短時間じゃなく、長いスパンで考える なんだろう やはり「ゆとり」なのかな、 それが必要なんでしょう。
返信する
余命宣告! (でん)
2023-02-05 16:15:27
青木さんは、余命宣告を受けても、特に生活に変化もなく、今までの通り。むしろ更に前へ前へ進もうとする。
自分ならどうするか?やはり、解らない。
いろんな人の生き方が有るので、更に、もっと積極的に情報を集めて、考える生活を続けようと思った。
返信する
想像できんですよね ()
2023-02-06 07:03:27
でんさん おはようございます。
このての話はいろいろ聞くけど、どうも自分の事となると想像できんですよね。 静かに淡々と もできるかなと思うんだが、いやいや必死であれこれ考えて、せわしなく動くんだろうな とも思う。
どうも後者だろうが 強いですよ。 かえって「みっともない」ですよね。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

つれづれなるままに」カテゴリの最新記事