goo blog サービス終了のお知らせ 

市の音楽祭終わった

2017年03月10日 18時25分12秒 | オペラに挑戦
まだ3月だというのにこれで次がない、まるで「無職人」ですね。
今日市の音楽祭でカヴァレリアと大地讃頌歌ってきました。自己採点90点でいいんじゃないですかね。あたりまえです。僕にとっては難しい歌じゃないですから。
14団体が舞台にあがったのかな。市内にはいくつもこういう合唱団があるんですね。懐かしいのは「林間コーラス」。亡き母が一時幹事やってた団体です。「人代わりしてますが、団体名を繋いでる。皆さんがんばってるな」というのがなつかしかったな。
全体を見通すとやはり男性が少ないですね。いや違うか。女性が歌いたくて小さい団体がたくさんできてるってことなんでしょうね。
そんな中我が団体の特徴は「団員が多い」です。この点は他を圧倒してました。当たり前です、第九を歌った流れですからね。男性8人ですが全体で40名を越えてたんでしょう。それとオペラ曲を歌ったこと。女性合唱団だとどうしても所謂「合唱曲」を勉強されるんですね。ここに変化があってよかったんじゃないですか。
さらに(自分がいうのも変ですが)少ない男性ながら「美しく、強い」合唱を歌います。これは聞いてた人からの感想ですから「ゴマ半分」としても「よっしゃ」と聞いていいんじゃないですか。いいとこ聞いてるお客さんですね。まっ「人数で圧倒」ということだったでしょう。
合唱そのものは60点でしょう。声が出てない(準備不足)、一箇所合唱が割れた(女性パートで)2点が減点要素。でも聞かせられた内容にはなってたとみましたが。

これで次の目標がない。とりあえずオペラのアリアを1曲伊語で覚えよう。母校の新校歌もこの時に覚えるかな。

最新の画像もっと見る

5 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
つぶやき日程表に書きましたので (sky)
2017-03-10 19:04:25
そちらをご参照ください。りコメントはこちらでお待ちしています。
返信する
僕の声がきこえたかい? ()
2017-03-10 21:34:29
skyさん 来て頂きありがとうございます。あの席に座れば聞こえただろうな。 貴女が見えるからじゃないけど、男がああ少ないと強くかつ美しいハーモニーを聞かせようと普段の練習時から男性軍の中に意識があったようです。女性軍に負けられないってね。
さらに僕の場合、バスのパートを引っ張らにゃの気持ちもあったのね。バス歌うはずの先生が指揮に回ったとなれば・・・。それが声の力みになったでしょうね。
2階席から見て最前列に頭がないので「帰ったな」とは想像。 うん、後ろから3番目だったとおもうけど、南林間中学合唱部OB6人のステージがあったけど、これを聞き逃したのは大きいな。上手かった。場内が一機に静かになって、聞き入ってたよ。「若い女性の声」それだけで「色」です。
返信する
合唱団を率いてましたね (sky)
2017-03-11 08:12:30
大ブラヴォでした。皆さんには大ブラヴィですね。
プログラムに団員の名前が載ってないのが残念でしたが、そこまで金をかけられなかったかもね。
「くるみなつぃおんこーる」でしょ。プログラムをみて、その団体と「すみれ会」は聴きたいと思っていました。「くるみなつぃおんこール」は後ろから2番目だったので、最初から諦めていましたが、そうですか、やはり惜しいことをしました。「すみれ会」は先の記事のコメントに書いた次第で逃しました。
お母様が「林間コーラス」でご活躍とは親子2代にわたる大和音楽会への貢献で喜ばしいことですね。流石DNAですね。おっととさんが起きてきて、飯飯言うのでこれまでです。
返信する
葛飾区から帰った ()
2017-03-11 16:37:56
skyさん 1日たった今でも「くるみなつぃおんこーる」のソプラノ歌ってた2人の声は耳に残ってるよ。2曲目のアヴェマリアがラテン語でしたね。教会の中、ミサ曲の感じ、表現力を感じました。好きなんだね。いいことです。
なんで「すみれ会」に興味が? 決してお上手ではなかったですよ。一般レベルと聞きましたが。
私が元住んでた前のマンションのおばさんが歌われてたのには驚きました。かみさんに「前のマンション、女性、はい誰でしょう? 10人名前をだしてもでてこないと思うが」となぞかけしました。やはりその方はでてきませんでしたね。ホールでお会いして「えっ、〇〇さん歌われてるんですか?」とこっちが驚いたのはもちろんなんですが、「岳さんはどうしてここに?」と聞かれるので「僕も歌うんです」と答えたら、彼女は「驚嘆の声」をあげて僕以上の驚きでしたよ。お互い様ですが「人は見かけじゃない」ということですね。
返信する
すみれ会は一般レベルでしたか (sky)
2017-03-11 16:58:44
サウンド・オブ・ミュージックの中の美しい歌なので興味を持った次第です。
アヴェマリアはカッチーニ作が綺麗で好きです。
今日もご苦労様でした。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。