goo blog サービス終了のお知らせ 

初挑戦弾き語りライブ

2020年07月25日 07時43分57秒 | つれづれなるままに
コロナで大変な時に と御叱りを受ける行為なんですが、とあるカフェで弾き語りライブやってきました。オペラで舞台に立ち、人前で歌う経験はここ数年続けてるので、まっ軽く場慣れはしてるかもしれない。でもギター弾き語り独演となると初挑戦。遊びで歌ったことはあるけど、歌を聴きに来た人を前には無い、無い。
いきさつから書き出すと長くなる。そこは割愛。要は店主から「ミニライブやらない?」と声を掛けられ、そういう経験もいいかな、聞いた人がどんな感想をもたれるかな そんな自己発見も面白いと思い引き受けた。冒険心みたいな。
歌う歌17曲はひと月前には決めてた。これまで歌ってきて、自分の中で淘汰され、今でも「いい歌」で残ってる歌手、歌から選んだ。小椋佳、加藤登紀子、中島みゆき、吉田拓郎、高橋真梨子、松山千春、ちあきなおみ。初めてだから、どんな曲が歌えるのか、あのお店のお客さんにうけるのか、とりあえず総花的にやってみてだな がその想い。
やる前に考えたことは「うちで歌ってる時と同じ調子で」歌いたいということ。でも素人は素人ですね。緊張しないわけがない。最初の2,3曲は声も指も調子出てないのが解る。歌の合間にマイペースの話したり、お客さんと会話してりして、気楽になれたよう。50分で9曲歌って休憩。後半は歌声喫茶風にみんなで3曲歌い、弾き語りで7曲。さらに容易しておいたアンコール曲を1つ。これでも時間があまったので2曲みんなんで歌ってお開き。2時間で20曲以上歌ったことになりますね。
ギター1本だし、テクニック持ってるわけじゃないから前奏、間奏、余韻奏をかっこよくできるわけがない。間違いもそこらじゅうに。 まっそれでも長年やってきた「昔取った杵柄」でごまかし上手。
最後の方で1曲だけ録画してもらった。それを聞くと、疲れが出て、音が下がり気味になるのが解る。決して上手いとは言えないが、一般の人には上手い部類なのかな。年齢的に音の高さの維持ができずらくなってるのは事実。
それでも最後まで皆さん聞いてくれました。終了後、いやな評価はなく、「またやってください」の言葉もいただけた。
そう悪くもなっかたかな が感想。またやる機会があったら、今度は歌手を2人ほどに絞ってそれぞれを10曲づつというのが面白いかなと思ってるが。
まっ 面白い経験でした。動けば楽しい事にぶつかるものです。

       頂いた花束を玄関に置いた。
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 小池さん その定義は? | トップ | オイオイ いい加減にしろよ »
最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
よくやった! (でん)
2020-07-25 10:12:59
拍手!!!
いいことです!気心の知れた人には案内を!!!
返信する
気心しれてるから知らせない ()
2020-07-25 11:26:39
でんさん そういってくる人が他にもいそうですよ。僕からすると「知ってる人だから知らせないで・・・」なんですが。それと三密回避も店としてあったでっしょうか。
「次回はお知らせします」とは言いません。知った人いない方がアウェー気分で気楽です。
返信する
素敵でした! (店主)
2020-07-26 11:12:31
岳さん、お疲れさまでした!
よかったですよ~
商業ペースの歌い方でなく、純粋に歌を愛する歌いプリにこころが沁みました。
歌詞は吉田拓郎がうまいといつも思っていますが、「言葉」良かったです。青春の淡い思い出が浮かんできました。
後の感想に、知らない曲ばかりなので知った曲をという意見が出てましたが、こういう曲に馴染んでない人には、無理ですよね。
是非、次回は岳さんの歌をよく理解する人にも声をかけてください。店の周りはカラオケのスナックばかりなので、店のお客さんは大半が演歌が好きですね。
コロナが収束しないと次は考えられませんが、また、こんな機会があったら良いなと楽しみにしています。
返信する
おかげさまで ()
2020-07-26 13:04:43
店主さん 早速読んで頂き、コメントまで入れていただきありがとうございます。
本文にも書きましたが、初体験だったにしては少ない緊張で、マイペースで楽しめたような。お店の雰囲気(牟田君が作ってきた部分もあるかな)が楽にしてくれたんでしょう。
そうですか、吉田拓郎で青春がよみがえりましたか。聞いてくれた人の中で1人でもそんな感じになれたなら成功でしょう。
「知らない曲ばかり」にはあそこで小さく反論、自論を語ってはおきましたが、ちょっとスタンスを理解できてない方だと思いました。それはそれでいいんですよ。そういう人もいらっしゃるんだ の勉強です。
ピッコロはピッコロの色を大事に行きましょう。
ありがとうございました。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

つれづれなるままに」カテゴリの最新記事