goo blog サービス終了のお知らせ 

東京 桜 TOP開花

2023年03月15日 06時06分34秒 | つれづれなるままに
昨日靖国神社にある「東京の標本木」が5輪以上の花を咲かせたということで開花宣言が出た。
3月14日(おっと、3.14 π(パイ)の日か、関係ないね) 早くないですか。僕の中の基準はやはり「入学式に桜」で4月上旬なんだがな。これでは「卒業式に桜」にになっちゃう。
桜 やはり「門出」に似合うと思うのは僕だけじゃないだろう。
ところで、一昨日の開花状況は4.5輪だったそうで、開花としなかったという。やたら厳密じゃないですか。気象庁の担当官も年に1回だけ自分の出番なものだから、目立ちたかったんじゃないの。クスッと笑いながら今年の発表をふりかえってるんじゃないか。
3/14の早さ 当然史上最速と思ったら、2020年、2021年も3/14だったようです。 ここにも「あえて新記録」にしなかった担当官の心遣いを感じちゃうな。そこまではせんか。
もう少しまじめな疑問。国内で東京がTOPだった。九州、高知あたりがTOPならがてんがいくが、何故東京なの? です。僕の推理は「人間が多いせい」なんです。 東京の「生活熱」が異常に高熱量で、空気暖めてるのと違うかな。特にこの時期は冬の暖房が半端ないから、昔に比べて、他地方に比べて暖かくなってるんじゃないか。「地球温暖化」だったら地域差はそんなに無いはず。「何故東京か」についてはだれも解説してくれない。そういう疑問すらないのかな。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 春 満載 | トップ | 高市君とガーシ―君 + 岸田君 »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
桜の開花。 (でん)
2023-03-16 14:07:09
友だちが新宿御苑で桜の研究をしている。
開花宣言には、全国的に ソメイヨシノが使われています。元は一本の木ですが、クローンで広がったそうです。
ソメイヨシノは、立春からの最高気温の積算が540度になると開花するそうです。
東京が全国で一番の原因は、岳さんの指摘どうり、ヒートアイランド現象の影響が大きいからだそうです。

4月2,3,4日と西行学会の大御所 上智大名誉教授西澤美仁さんの案内で、西行が見た桜を探しに行きます。
返信する
お墨付きを貰えました ()
2023-03-16 18:34:00
でんさん 嬉しいですね。推論を学者先生もそう言ってる というのは感激もの。 「だてに人間やってないぜ」 ですね。
今日は横浜でしたね。関東が断然早い 喜んでばかりいられない事実って事でしょう。だいたい人集め過ぎですよ。過去では認めましょう。これからは分散でしょうか。 一極集中は古い社会理論じゃないでしょうか。ゆっくりやればいいんだから。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

つれづれなるままに」カテゴリの最新記事