22,23日は台風の影響でよく降りました。風はほとんど無し。よって、被害の心配(主に倒木)はせずに、室内に籠ってました。 昨日24日は朝から台風一過の感じ、8時頃には晴れ間も出てきて、秋気分に。 そうだ、床の拭き掃除ガッツリやりましたよ。
そして今朝(25日) しっかり秋風情です。 空気もそれほど冷え込んでないんだけど、ちょっと緊張感みたいなのを感じる。こうなると秋を感じさせる写真を撮りたくなる。
早く葉を落とす木(ヤマザクラ)はもう半分落葉してる。でも全体的にはまだ紅葉というところまでではない。稲刈りも始まってる。終わった田んぼとまだの田んぼ これも季節感あるな。
自然の中で、満喫した生活。これぞ人間的な生活!
活力が湧く。
今の世の中。どうすればいいのか?考えがまとまらない。
自分だけだ生きていけない。白州まで押し寄せる煩らしい人間関係。
岳さん。避けることはできないね。岳さんらしく、言う事は言う!叫ぶことは叫ぶ。
自分らしく自然に生きることが大事か!
こういう風情の中に身をおいて、時々静かにご意見もうしあげ、我が熱を冷ますご隠居さんでいましょうかね。