goo blog サービス終了のお知らせ 

異常でしょう

2014年08月10日 09時58分53秒 | つれづれなるままに
白州に1週間行ってて周りの人が口をそろえて訴えてたのは「雨ほしいよな」だった。皆さんなにかしら野菜を作られてる。こう雨が降らないと野菜本体は弱るし、雑草がどんどん成長する。草取りしようかと思うと暑くて熱中症が怖い。ともかく「雨降ってよ」だ。解るね。うちの庭も伐採で重機が動いたため地面がボコボコになってた。雨降ってちょっと固めてもらわないと靴が土埃でよごれてしょうがなかった。
そして今回の11号がもたらす雨。神奈川でこんな降り方だから白州は皆さんが期待してた以上の大雨がふってるんじゃないか。

台風11号にしても13号にしてもやはり地球の変化、異常を思う。
11号で驚くのは「雨の量」。温暖化で海上の水蒸気が多くなってるのだろう。それを運んできて日本の上に一機に降らせてると推察。であれば大雨現象は去年今年の現象じゃなく、地球規模の変化と見るべき。当然台風の強さ、大きさも拡大傾向だ。将来900HPを切り、風速が70m/sという台風が現われると学者が言ってる。怖い怖い。日本社会は耐えられるのか?
異常をもうひとつ。13号だ。YAHOOの天気図で「13号の拡大」を見ると、緯度経度の解らない線がひかれてて、陸地がどこにもない。どこらへんにあるのかわからん。「日本広域」でやっとわかる。「何じゃこの位置は?」。僕の経験でこんな台風の存在は初めて。ハワイで発生して、ひたすら西北西に進んできた結果ではないか。日本広域にはいってみたら北海道のさらに北を目指してる。タイフーンじゃなくハリケーンじゃないの?こんなの「日本の気象 台風編」で教わらなかったぞ。

ことほどさように今の台風状況を観察してると近々ものすごい異常気象がわれわれを襲ってくるんじゃないかと考えちゃう。猛暑、ゲリラ豪雨、強風、竜巻等々。
人間さん!ちょっと反省そして我慢が必要なんとちがいますか。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 後始末と飲み会 | トップ | 桜の切り株 »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
樹木受難の時代 (kanou37)
2014-08-11 06:09:08
白州だけではなく、ハリケーンのアメリカでも危険な高木は伐採され始めたのだろうか。子供時代の古くて大きな木の下でつぐまれてきた幾多の童話などが神秘のまま継続していけない時代になっているのかもしれない。so badな時代だね。よくない。
返信する
世界じゅうそんな傾向 ()
2014-08-11 08:34:06
kanou37君 おはよう。 暑さが戻ってきたね。今日はまた暑くなりそうだ。
僕が書いた「科学的異常気象論」から「童話的世の傾向」に思考が展開するところはおもしろい。「そう見るか」です。
結局僕もそうだったけど、人間社会でまず安全、人様に迷惑かけないことを考える。そのためにはいい物、大事な物でも簡単に捨てる。木は切ってしまうし、動物は山に返すんじゃなく、射殺しちゃう。効率優先なんだろうね。
あとでまた日記書くけど、白州の切った桜 その切り株(4cmの板)を玄関にかざってる。「ごめんな」という気持ちがちょっとあるよ。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

つれづれなるままに」カテゴリの最新記事