goo blog サービス終了のお知らせ 

軽い時代劇

2016年05月23日 09時57分38秒 | つれづれなるままに
NHKの大河ドラマ「真田丸」を見てて「時代劇もこうも軽い演出になったか」と一抹のさみしさを思ってる。戦国時代だし、詳しく知らない真田親子の話とあって興味はあるのだが、見るたびに毎回笑いながら見てる。これが現代なのでしょうかね。「演出の漫才化」とでもいうのでしょうか。三谷幸喜演出だからこうなるのは解ってるのだが。動き、じゃべり方、人の配置どれとってもあの時代風じゃない。もっと格式、威厳があったでしょうと言いたい。
「昔はよかった」という懐古趣味を主張してるだけなのか。これが現代、文化と受け入れないといかんのでしょうね。でも「薄っぺらいよな」と思っちゃう。見てる日本人そのものが薄っぺらい生き方になんの疑問も持たなくなる危惧を思う。たぶん反動で「昔ながらの格式ある時代劇」を演出される人が出てくるんだろうと予想もするのだが。

ついでに朝ドラの「とと姉ちゃん」についても。これも異常に漫才的じゃないですか。「笑いを取ろう、取ろう、受けようとしてる」感ばかり感じるのです。テレビは、あのNHKでさえもどんどん薄っぺらくなってると思うのはぼくだけなのでしょうか。

最新の画像もっと見る

9 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
断酒だって!! ()
2016-05-25 08:40:53
kanou37君 おはよう。 なんですって、断酒! 似合わないことを。
医者の薦めじゃなく、「姪の苦労」に刺激されて自主断酒ですか。そういう発想、行動するのはおもしろい。やはりロンティストなんだね。
禁断症状がでましたか? 「酒に浸ってる生活」ってことかいな。そこが見えたのは収穫。
こう書いたけど、禁断症状にもいろいろあるし、レベルもあるな。一概に「酒浸り」と決めつけちゃ失礼というものか。俺だって3日も絶ったら「酒酒酒」と言い出すんじゃないかな。「断酒を志した」勇気に乾杯だ。
無理すんなよ。生活リズムっていうのもあるからな。
返信する
了解しました (kanou37)
2016-05-25 05:43:40
わかりました。海が見渡せる獄らしいので、その点がよかったです。僕もこのごろ、いつも言っていますが、しり下がりです。これからもそれは続くと思います。

 言ってませんでしたが、25日間の完全断酒を実行してました。H女史のコンサートの次の日からでした。あれはちょうど先月17日。姪が別府市で地震で一苦労していると言うことで、飲んでられんなということもあり。
 禁断症状がひどく、5/12から再酒しました。
 平気で山登ってるのはnumataさんくらいのものか(ヌメタ君失礼)てなわけです。

俺は歳には負けない。岳さん、skyさん、ヌメタ君、がんばっていこう。
返信する
詳細は解らずです。 ()
2016-05-24 21:23:37
kanou37君 ぼくも詳しくは知らないんです。
長年の不摂生で体のいろんなところにガタがきてて、医者から「しばらく牢屋に入って規則正しい生活をしなさい」と言われたようなことを言ってましたね。
こういう理由だと彼女もいろいろ説明したくないでしょう。
静かに見守ってあげる、めげないよう激励する、まじめに摂生生活を送るようやり過ぎはとがめる、 これができることかなと思ってます。どこの獄にお入りやら、そこも詮索しないようにしてます。6月上旬には出獄するらしいよ。記念祭には来るんじゃないか。
返信する
微妙な表現で‥ (kanou37)
2016-05-24 19:17:53
今ひとつ、はっきりしませんが、pcの具合も悪く、同時に、skyさんも、具合が悪く、海辺hospitalに宿泊されているということ? 岳さんは詳細を知っているということかな‥
年齢的に僕らはそうなっても不思議ではない歳です。やはり日々、どこかしらがあきらかに弱っているものです。
 獄中などと、いってますが、お大事にして下さい。
返信する
いい環境だね ()
2016-05-24 13:38:16
獄中skyさん とりあえず1泊は無事のようで。
それにしても環境いいね。獄ではなくセカンドハウスだね。直るものも直らん心配があるな。
最初のうちは全てが珍しく、未知との遭遇なんだし、探検気分もわいてくる。それも最初の3日でつきる。問題はそこからだな。それから始まる「苦」に耐えることそれが真の闘病生活ですかね。健闘を祈るよ。
ひまなんだから、あっちのBLOGに「闘病記」をつづりなさいよ。写真も入れて。
返信する
患者図書室のPCから (sky)
2016-05-24 10:30:50
待たれているのですね、私のこと。ならば、時々書きましょう。岳さんさんも新記事をあげた事で、こちらも安堵しております。夕べは夜景がきれいでした。今朝は海からの日の出がきれいでした。夕食朝食とも少なくてひもじい思いをしています。入院担当のDR.は主治医の先生に負けず劣らずイケメン(おっとととサンには負けるけど)でこちらの暮らしも楽しめそうです。しかし、はやくシャバに出て私のPCなんとかしなくては。おっととサンはあなたに任せるからと、私の退院後購入すればよいとの考えです。
ところで、今、そばにおいてあるマウスパッド、ブランデンブルブ門の写真で私がベルリンみやげに妹に上げて妹が10年以上前に退職時においていったものです。こんなに大切に使われているなんて感激です。図書室の担当のお嬢さんも美人で、こちらのPCをのぞきに来るの楽しみです。気晴らしにはこのくらいいいかなと思いますが、岳さんには怒られそう。自分のへやではガラケイ掛け捲ってます。午後は栄養指導の勉強です。これから、院内の散歩、昨日は心電図と胸部のX腺写真の撮影と自由時間ばかではありません。また、あいた来れたらきます。真田丸は軽々しいホームドラマですが、なんとなく見ちゃってますね。大河ドラマもネタ切れでしょうか。幕末と戦国のくりかえし。私は、現代みたいな開けた時代なので、源氏物語54帖が週一の都合とも合うし、いいかなと思います。では、岳さん、kanouさん、numataさん、ごきげんよう。
返信する
同じ世代だね ()
2016-05-23 21:08:31
お2人さん 久しぶり。今日は暑かったな。
同じ世代はNHK見る人も見ない人も同じように思ってるってことだね。「視聴率」が大事なんだろうね。視聴率稼ぐんだったら、「じっくり」「しっかり」作ったんじゃだめなんだよね。パッと見て、サッと解って、ガッと笑えるものじゃないと今はうけない。悲しい世相だと思う。「作れる」演出家が(思い出した。蜷川さんみたいな)少なくなっていって、いずれはいなくなる。
悲しいことだけど、静かに受け入れて」いく覚悟が大事なのかな。
返信する
NHKの近頃は (numata)
2016-05-23 18:11:55
kanouさん、自分のお嬢さんは安定期から不調期に入り、こちらも寝不足期となりました。

NHKの報道番組は数年前との違いは明らかです。自らの主張は封印しておりますしね。
NHK他の番組も受け狙いの軽い番組が増えているような。
私は大河ドラマも朝ドラ昼ドラも見ませんので評価のしようがないのですが、でもNHKと民放との違いがなくなってきました。
NHKと雖もバラエティーなどの安易な番組が増えました。
視聴率を稼いで受信料収入の増加を計る。
岳さん、新権力者の思惑が露骨ですね。
私はTVはあまり見ません。
返信する
この感覚の相違は‥ (kanou37)
2016-05-23 17:04:04
ストーリーは、不勉強でよくわからないですが、三谷さんは時代劇を現代に合わせているんだろうね。現実はずいぶん違っていて、軽々笑いなど出せぬ命のかかった時代だったろうし、とと姉ちゃんもそうだよね。視聴率の問題と、笑いで締めくくりたいプロデュースでないと、上の人もいい顔しないんだろうね。僕は息子を風呂に入れたり、寝かしつけたりで、見ていないが、妻は皿洗いや、布団敷きながら、見ているようだ。
 僕は座頭市とか、木枯紋次郎が好きで、今は寂しいやね。僕だけだと、行数がかせげずすまないね。skyさんを待つしかないか‥
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。