残念でした。終わってみれば「負け」でしたか。
ぼくの予想は3-1で負け。でも日本らしい形で1点取ってくれ だった。それが2点も、しかも2点の先取だったから大満足。よくやった。よくがんばった。大いに「夢」を与えてくれたんじゃないですか。
「歴史」はそう簡単には作れないってことですね。「ドーハの悲劇」なんて歴史もあって、その積み重ねで今日の試合まで来たんですよ。僕の知ってる日本チームじゃなかった。BEST8が語れる力になってきたってことですよ。
ぼくの予想は3-1で負け。でも日本らしい形で1点取ってくれ だった。それが2点も、しかも2点の先取だったから大満足。よくやった。よくがんばった。大いに「夢」を与えてくれたんじゃないですか。
「歴史」はそう簡単には作れないってことですね。「ドーハの悲劇」なんて歴史もあって、その積み重ねで今日の試合まで来たんですよ。僕の知ってる日本チームじゃなかった。BEST8が語れる力になってきたってことですよ。
コメントにある「人生に何回も」とあるのはどっちですかね。
・最初はいいんだけど、終わってみたら負けてた(失敗してた)。
・苦い経験を積んで、ジワジワ階段を登ってきた。
やはり前者のことですかね。
自分の人生で考えると、「前半華々しく良かった」ということが少なかったように思いますよ。いつも最初から最後まで低調なところにいたような。パッとしたことないんですよ。