goo blog サービス終了のお知らせ 

秋の入口だけど、寒い

2020年10月20日 09時06分44秒 | 白州の四季
昨日白州に帰って来た。12月上旬という冷え込みの中のドライブだった。
白州は冷たい雨。外気12℃、ストーブを点けたくなった。実際は点けなかったのだが、今朝は10℃でつけました。今年のストーブ初めです。やはり暖かい。
ビーンズを使ったスープを作りたいと思って来たので早速紫花豆を煮てます。柔らかくなったらベーコン、ジャガイモ、タマネギなどとあわせ、ホールトマトで味付けして美味しいスープができる予定。

     

八ヶ岳と甲斐駒、栗沢山、アサヨ峰からの早川尾根  2500m以上には雪がありますね。
3,4日前に初冠雪だったらしい。山はもう冬です。

       

シラキの紅葉が綺麗。 まだまだ緑 残ってるな。

こんなに冷え込んで気分が暗いというのに、朝6時頃から停電しました。止めてくれよでした。当然ですが、電気こないといろんなものが動かんのですね。上水の出が悪い。そうか、ポンプ動いてないんだ。ますます落ち込む気分なのでストーブを点けました。周りにいろいろゴミが落ちたので掃除機で と思ったら、これも動かない。結局ラジオ体操も出来ない、朝食のパンも焼けない。湯沸し器もだめ。PCはバッテリーがあるから動くが、NETにはモデムが動かないから出れない。 ただただストーブの前で「早く復旧してよ」と願い続けるだけ。
8時に復旧して、やっと朝飯にありつけました。
今日明日は秋晴れらしい。表仕事ができるぞ。 

最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
冬かね…・ (kanou37)
2020-10-20 11:25:03
まだ10月のげじゅん、さらには11月。台風が来なけりゃいいが。そうか、やはり停電の用意は必要だよね。電池も少し買い置きしとかないと。イワタニのガスボンベなどどうよ。しっかり管理は大事だが。

 初恋小径はいいねえ。そして逆さバケツ。何度目の冬か…・ううむ。
返信する
ガスレンジは使えるよ ()
2020-10-20 12:55:35
kanou37君 昼になって18℃くらいまで上がって来た。豆スープを料理してるのでストーブが微妙に熱持ってる。室内は暑い。半袖でも汗してるよ。
停電してもガスレンジは使えるからお湯は湧きます。蛇口からお湯が出ない、これが案外痛手。
あっあの白いバケツね。 あれは会社が銀座から新宿に移転した時に不要だというからもらった物。鉢植えの観葉植物を入れておく、しっかり底のある受け皿です。僕の生活の中では使い道がなく、忘れられて、ああなってる物ですね。「何かに使えるんじゃ」で貰って来ると、ただのゴミになる そんなの多くないか。
返信する
ご苦労様です! (でん)
2020-10-20 15:30:15
何かと楽しそうですね!
こちらは、現在マンションの大規模修繕の真っ最中!四方に足場が組まれ、ネットで囲まれています。今正に高圧水で壁面を洗っています。すべての窓の鍵を閉めて大人しく閉じこもっています。
それに比べりゃ、停電何て!とはいかんか!
別荘を持っているものの強み、弱み!
岳さんには、強みしかないね!!!
人生いろいろあるけど、今が最高!謳歌してください!!!
返信する
大規模修繕中ですか ()
2020-10-20 18:44:04
でんさん 大変な一時ですね。まっ綺麗になって、正月でしょうから、そして定期的にやらにゃならんことですからね 我慢ですか。
どうしたら楽しめるかを考えてやってます。今回は料理。西部劇によくあるじゃないですか、野宿に豆のスープ あれですよ。 あんな感じなんですが、今風のレシピを読んだとたんに今風の綺麗な料理になっちゃうんですよね。もっとワイルドをイメージしてるのに。
明日は倒木&薪成形仕事。重労働で危険あり。楽しみましょう。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。