今年は梅雨(?)入りが早くて、例年のように庭仕事が進まん。 
こういう仕事はまさに一気に、ガーっとやってしまわないと長期間の気力維持が難しい。
写真の大小の椿、左の小さいのはそれなりにすいてやった。右の大きい方は下半分は手を入れたが、ここで止まってる。ここから先は梯子に上がってしかできない。梯子となるといろいろやっかい。そこが低い木との違い。この木を見ながらラジオ体操する。どの枝を切る、ここを切ろう 考えながらです。まっこんなこと考えるのも面白さのうちで、長く楽しめるともいえるかな。
大きい椿の下の緑が綺麗な丸い木もこじんまりせんといかん。さつきも花終われば、剪定せにゃならん。こんなに早く雨が来ちゃうと、いつできて、いつ完了するのやら。

こういう仕事はまさに一気に、ガーっとやってしまわないと長期間の気力維持が難しい。
写真の大小の椿、左の小さいのはそれなりにすいてやった。右の大きい方は下半分は手を入れたが、ここで止まってる。ここから先は梯子に上がってしかできない。梯子となるといろいろやっかい。そこが低い木との違い。この木を見ながらラジオ体操する。どの枝を切る、ここを切ろう 考えながらです。まっこんなこと考えるのも面白さのうちで、長く楽しめるともいえるかな。
大きい椿の下の緑が綺麗な丸い木もこじんまりせんといかん。さつきも花終われば、剪定せにゃならん。こんなに早く雨が来ちゃうと、いつできて、いつ完了するのやら。
画像がよろしい。
それにしても、今の地球上 どこ見てもまともな所がないね。ひどすぎる。 だから考えるところは考え、言いたいことは言っていかないと は別できちんとやってくよ。だから、スイッチを大事にせんと と思うんだな。
今日も庭は全く変化しなかった。雨が濡らしてる。
岳ちゃんも、脚立から転げずにやれよな。
僕は日頃やらにゃなん事はメモ用紙に書き出し、朝効率のいい消化手順を決めて、こなすようにしてる。「酒を買う」「〇〇記事のBLOG書く」ようなレベルで。サボったていつか自分でやらにゃならんこと、なら、サッサとやるが信条になってるし、してる。こうやれば案外短時間で効率よくこなせるものですよ。横にいる配偶者君はそのへんが下手です。「かわいそうにな」と見てるだけです。人それぞれのペースですからね。僕みたいなのがいいというものでもない。こうやってこなすのが僕です。
でも書きだしてみると、思ったほど多くないし、量も少ないもんですよ。うまい手順考えれば案外スッーとなくなり、スッキリかもよ。
脚立からの落下を心配してくれてますね。そう通りです。おっくうになってます。それもあって、脚立仕事は天気、体調、気力 全てGoodでないとやれんですよ。
今朝からまた「世のウザイ事」にキリキリしてます。「BLOG書く」が1項目になってます。これから書きます。