goo blog サービス終了のお知らせ 

教え子に会う

2016年04月16日 20時47分33秒 | 高校同期会
驚いたし、楽しかった。 今日高校同期女性3人が参加する合唱団の発表会があり、聞きに行った。その会場で大学生時代に家庭教師をやって教えた女の子に会えた。
解り易くするために登場人物2人を先に紹介しておく。僕の生徒Sさん、僕が20歳の時中3じゃなかったかな。音大に進んだ。それと高校同期のKさん、中学から同校。彼女もその音大に進んだ。だからSさんとKさん先輩後輩になる。

会場でまずKさんに会う。「おっめづらしいじゃん。ひさしぶり。」の挨拶。「今日 Sさんが来るわよ」。会場の仕事で忙しく、その時は「Sさんてだれ?」のまま、ちんぷんかんぷんだった。開演前にあらためて「Sさんてだれ?」と聞いて、驚いた。近くに住んでるので何回かははち合わせえをした記憶があるが、結婚してから2,3度会ったかな。時間を持って会うのは家庭教師以来だ。
休憩時間に話すことができた。向うが僕を「先生」と呼ぶのには驚いたが、短時間でごちゃごちゃっと話した。会が終った後話せればよかったが、僕も同期とお茶するわけでそのままになりそうだった。
お茶のお店を探してる時にばったりKさんSさんがお茶してる所に遭遇。「ところで、あんたら2人は学校の先輩後輩で知り合ったんだね?」と確認したら、「違いますよ。先生が(先輩の)Kさんを紹介してくれたんじゃないですか」だって。覚えてないな。 昔のそんなおせっかいが今だにこうしてつながってるのは嬉しいことだ。
SさんはKさんから僕が歌に熱上げてることも聞いてるらしく、知ってるようだった。今年12月の第九公演を聞きに来てと誘っておいた。
昔のエピソードも聞かせてくれた。中3の時数学の授業で自習ノートを提出させられたらしい。僕が作ったノートを提出して即座に怒られたのだそうだ。だから「先生の顔を見るとあの失敗を思い出すんです」だって。いい経験してるじゃないか。
女性に歳を聞くのはタブーだろうけど、「おい、もう55,56か?」と「いやだ先生、もう60ですよ」だって。「えっ、あのピチピチではち切れそうなミニはいてた女の子が60かい」。遠慮気味に歳聞いたけど、60とは驚きで、つい自分の年齢に現実が戻ったね。
確か近所に住んでるはず。一度呼び出してゆっくり話をしてみたいものだ。彼女なりの人生にも興味があるな。
コメント (16)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 男子トイレの個室化って? | トップ | 天気がいいので庭 »
最新の画像もっと見る

16 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
その後の人生、それぞれに (sky)
2016-04-17 08:37:20
これは約半世紀前のご縁のめぐりあいですね。人のつながりは不思議なものです。
Sさんの中ではいつまでも岳さんが20歳の大学生に思えるのは納得です。自習ノートを
作ってやったり、いい先生だったじゃあないですか。「習うより慣れろ」なんてつれない言い方はしなかったんですね。「自習ノート」には興味ありますね。私にも「自習ノート」があったらね~。
K女史と中学校が一緒だったのは、彼女の実家の場所から納得です。それで、昨日は「○○クン」と呼んでいたのですね。今でも「○○クン」なのでしょう。昨年5月の再会でびっくりポンだったのですが、可憐な御嬢さんで「♪貴方の燃える手で私を抱きしめて・・・」なんてよく歌ってくれましたよ。私のこと「昔は横幅が半分だったよね。」なんて遠慮なく言うけれど、母校の時に、同期の女性が描いた、ロングドレスを着てロッキングチェアーに座るK女史をモデルにした絵を思い出しては、私にない妖艶さがあり、憎めない女史なのです。ランチ会にも来てもらいたいけれど、今のお住まい遠いからね~。
しかし、大野の吉永さゆりさんとか、紙すきのかみさんとか、から始まって、岳さんを取り巻いて人生の彩を添えた女性群、いろいろ出てきておもしろい、よかよか。
返信する
お互い昔のままなのかも ()
2016-04-17 11:39:33
skyさん おはよう。 凄い天気だね。自然がおこってるのか?雨は午前中だけだが、風はより強くなるとか。外出はやめとけ。
教え子のSさんにとっても、僕にとっても45年、50年前のままで止まってるとも言えるな。その見方は正しいよ。間が全く抜けてるんだからしょうがないな。だから「今のお互い」を知るのはおもしろいなと思うんですよ。いつかチャンスを作らねば。
K女史はそうなんですか、「愛の賛歌」なんか歌った頃があるんですか。それと彼女をモデルにした絵があるのかね。いわゆる「美人」だったからな。
自分で書いたんだろうけど、またまた忘れてるのかな? 「大野の吉永さゆりさんとか、紙すきのかみさんとか」 だれのこっちゃ? 心当たりがないぞ。
昨夜教育TVで「衣装をつけろ」の音楽的解説をやってくれてた。なるほど「音の妙」を思ったね。パバロッティーは当然歌いました。もうひとり、もっと前の人で「・・・マリオ」という人の日本公演画像、歌を聞いたよ。こういう歌い方もあるんだ。個性を感じたね。
さっきまでこの雨の中町の自治会総会に行ってきたよ。9月までは「組」の役員やらにゃ。
返信する
マリオ・デル・モナコです。 (sky)
2016-04-17 14:37:08
スラッとして、背も高く端正な顔なので、NHKの招聘公演では幅広い役をやりました。NHKの再生画像で、アイーダのラダメスなんか何回も観てしまった。彼は体が大きいが、繊細なところもあって、舞台に上がって、いざ出番の時はかみさんから背中をイケッとドンとたたかれて登場したそうです。そういう話を聞くとますますファンになったものです。
忘れている福井の同級生のこと、おとぼけではないですか。しっかり聞きましたよ。小百合さんは芦原温泉のTVに出ました。紙漉きは福井県立美術館で紙漉きの絵があったよ、と話したら。人生一番目の同級生がその後、紙漉きの嫁さんになったとか。ついでに聞いたこと、お母上は番号無、かみさんは最後の最後、これが最後と思い腹をくくった、とね。まあ、このお二人を覚えていればよかよか。
さて、S女史とのチャンスですが、人妻を用もないのに呼び出せないでしょうから、チャンスのアドバイスをひとつ、お伝えしましょう。4月23,24に、新百合丘のテアトロ・ジーリオ・ショウワでOPA「愛の妙薬」にでもおさそいあれ。濃厚なラブシーンなどなく問題ないOPAです。劇中のカバティーナ(アリアみたいなもの)「人知れぬ涙」は美しい音楽です。テナーの聞かせどころです。お値段もOPAにしてはリーズナブルです。駅近くにおしゃれなカフェも多くてお話が弾みますよ。さあ、検索されたい。
返信する
いやっ 思いだした ()
2016-04-17 16:18:12
skyさん やっと雨あがったな。植木鉢がころがって、ランが鉢から飛び出してた。いやはや。 熊本の状況よりはかわいいものだが。
思いだしました。「紙すき」ね。だんなが和紙やらなくなって久しいので直結しなかった。次大野の小百合は「大野」が相模大野になって、「そんなのいないよ」だったんです。「芦原のCM女」と言ってくれればわかったろうな。紙すきの方は絵描きさんだから、そっちの方面のイメージができてるし。No1とNo5ということにしときましょう。
人妻との談話、確かに問題有りだとは思うが、OPA見に行くなんて言うほうがもっと怪しい。中央林間あたりの喫茶店というのが最も問題なしじゃないの。「うちに御茶しにおいで」と誘うのもよしだ。かみさんと3人の会話になるがね。
返信する
怪しくないです。 (sky)
2016-04-17 17:43:02
S女史は音大出だし、貴方のOPA趣味はK女史から伝わっているので自然ですよ。かみさんも同行すればいい。
全然怪しくない。一回外で3人で会っていれば、「うちにお茶しにおいで」も楽々進展ですよ。
私としては、3Fの喫茶店に並んで待っている間、事情を話してくれていれば、岳さん一人離脱させて、K女史とS女史の間に「混ぜて!」っと、置き去りにしてあげたかったな。3人で積もる話もよかったかもね。おじさんたちとコージーコーナーに行くよりはおもしろかったじゃあない。岳さんはリーダーとしての責任から遠慮したかもしれないけれど、限られた人生、チャンスは活かすべきなのですよ。
こんなこと書いて私のこと暇な女だと思うでしょうが、強風の為傘を壊して外の出るのを諦めたPC日和でした。
さて、新百合のおしゃれなカフェ「THE DARJEELING」といいます。小田急エルミロード1Fにあります。ランチもできます。昭和音大の御嬢さんが多いいですが男性のお客もいます。おっととサンとOPAの前ランチしたこともあります。www.the-darjeeling.com
返信する
怪しい怪しい。 ()
2016-04-18 07:21:54
skyさんおはよう。 今日は風もやみ、いい天気みたいだ。昨日の小さい被害の後始末をせにゃ。
僕がSさんをOPAに誘うのは、ましてや私のかみさん付きなら参加者3人には怪しさないでしょう。彼女のだんなさんの立場になれば、「なんでおまえがそんなじじいと」と考えるもんじゃないか。いかんいかんそんな人様に「?」をあたえるような行動は。一番慎まねばならんことと思ってます。
藤沢であの状況で、確かにKさんから「ここでお茶したら」と誘われはした。それもよし、同期も大事で五分五分だったけど、最後の判断は彼女達だってひさしぶりのはず。お邪魔もどうかなだったね。Sさんとの旧交は別途でもいいんだし。
でも今Sさんへの連絡方法がない。Kさんに聞くかな。おっと、Kさんの連絡先が不明だ。そこはH女史に聞けばわかるか。人との繋がりを復活させるのも手間のかかることだ。「それでも復活させたいか」その想いの大きさだろうね。
返信する
2011年版からピックアップ (sky)
2016-04-18 09:02:35
後程送信します。K女史は筑波の方こうです。品川から特急で1時間ぐらいですか。ちかいですよ。誰か国立音大の同窓会名簿もってないかな。図書館にないかな。ランチ会のK女史が卒業しているな。まあ、いろいろ調べ方あります。任せといてください。
S女史の連れ合いのことはそんなに心配いらないと思いますが、私の考え、のんきかなあ。
返信する
御苦労にはおよばない ()
2016-04-18 09:34:01
skyさん Kさんの連絡先など簡単にわかりますよ。Kさんに繋がればSさんはもうそこ。変な話、Sさんはほんとに近所にすんでるのにな。
Kさんは大森に住んでると聞いてますが。
返信する
そういえばご近所さんでしたね (sky)
2016-04-18 14:21:33
となると自治会名簿とか、経済地図とか、昔、家庭教師で
通ったお家に行って、聞きこむとか。ミステリー大好きの私、気になります。
返信する
メール打った ()
2016-04-18 19:07:14
skyさん H君にメールうったから寝る前には解るでしょう。
近所に住んでるのは解ってるが、中央林間周辺で地区が違う。だから名簿なし。
実家は解ってる。今はお兄さんが家業を継いでるはずだが。この兄さんも僕の生徒。最初は彼の高校数学を見てた。妹の高校受験も宜しくと頼まれて面倒みたんです。だから実家にいってもいいんですが、今度はお兄ちゃんとそういう昔話になるじゃないですか。そこまで広げんでもいいでしょうと思ってるのよ。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

高校同期会」カテゴリの最新記事