11日夕方から花見の会でした。このあたりでは有名な真原(サネハラ)の桜です。
僕は仕事を4時で早退しての参加。友人Cさん夫婦が昼から段取りしてくれた。ここ1週間ほど温度の高い日が続いている。昨日も日中20度を越えてただろう。おかげで寒くて退散することなく、夜中9時ころまで飲めや、歌えやの花見だった。
こんな田舎ではライトアップされることはなく、暗くなると桜はなにも見えない。桜が見えなくても飲めるし、歌える。これが花見の本質なんでしょう。
終わり頃には満月に近い「おぼろ月」も登ってきて、月見も加えられた。
僕は仕事を4時で早退しての参加。友人Cさん夫婦が昼から段取りしてくれた。ここ1週間ほど温度の高い日が続いている。昨日も日中20度を越えてただろう。おかげで寒くて退散することなく、夜中9時ころまで飲めや、歌えやの花見だった。
こんな田舎ではライトアップされることはなく、暗くなると桜はなにも見えない。桜が見えなくても飲めるし、歌える。これが花見の本質なんでしょう。
終わり頃には満月に近い「おぼろ月」も登ってきて、月見も加えられた。
これだけあれば、長時間楽しめたでしょう。
今回はいやな上司もなく、グチもなく、良き友、美味い酒、友の手料理、それと自然美 いいもんでした。
帰りにおまわりさんに捕まってたら最悪の日になったろうな。