goo blog サービス終了のお知らせ 

藤がまた咲きだした

2013年07月20日 09時21分05秒 | つれづれなるままに
      ここへきて藤がまた花をつけだしてる。こんなことは初めて。春1度咲きました。それが種になってぶらさがってます。それなのに今どうして。
一つは ここんとこの暑さ。この異常がどう影響するのかわからんが、植物が良く見せる環境異常に対する反応のひとつかな。
もうひとつは 寿命を察しての異常繁殖か。うちの藤の木は幹本体が2/3ほど腐ってます。蟻も内部で生活してるみたい。それでもこれだけの繁りになってます。こんな状態が4,5年続いてるのですが、そろそろ全体がやばくなってるのかも。
僕的には後者じゃなく前者とみてるのですが。

あすは選挙。僕はすでに投票終わってますが。もう新聞の選挙記事を読むのも疲れました。いやになったというところかな。「与党の圧勝」が高確率で予測されてるのも重くなってる要因。勉強しても、考えても状況はその反対へ動いてるよう。「民主主義の限界」を思う。と言って他に方法はない。4,5年は暴走監視かな。みなさん選挙には行きましょう。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 奇妙な偶然(参院選) | トップ | 今日は曇天気分も重い »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
藤よ、よみがえれ (kanou37)
2013-07-20 20:45:51
これは、あるいは狂い咲きの状態です。藤自身が、なんで二度咲きしてしまうのか、あせったり、あわてたりしているのでしょう。内部は蟻にやられ、外部はこれまで経験したこともない環境に追いやられているのでしょう。人もそうですが、植物もうろたえているのです。

ここは岳さんの出番です。なんとか藤が息を吹き返せるように、してあげてください。藤を楽しんだ人のつとめです。
返信する
言ってくれるじゃない! ()
2013-07-20 20:59:01
kanou37君 こんばんは。 今日のランチもおもしろかったよ。
君は両方が原因してるというのだね。確かに幹が2/3やられてて、でもしっかり生きてるから木はしぶとい。今地面からでてきた新しい芽をだいじにしてるんですよ。本体がつぶれても、2世を生かしてやろうとね。木は自分がやばいと子孫を残そうとあらゆる手段を使ってくるのです。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

つれづれなるままに」カテゴリの最新記事