goo blog サービス終了のお知らせ 

アジアの諸国が

2010年11月26日 18時34分08秒 | つれづれなるままに
神奈川に帰ってくると暇でTVを追っかける生活だ。今は広州アジア大会を毎日楽しんでる。
日本もそれなりにがんばってるけど、それよりいわゆる後進国(僕の世代の通念でいう)が伸びてきたことに驚いてる。特に女子かな。
今も陸上女子400mリレーでタイが金をとった。日本は3位だ。陸上競技は生活の延長みたいなところがあるから出てくるのも理解できる。今回の大会では体操でベトナムの選手が活躍してた。こういう競技はしっかり鍛えないと世界レベルにはなれんでしょう。
アジアのスポーツならまだまだ日本もいばれるだろうと思ってたが甘いようだ。中国、韓国を考えるより下から追い越される心配をせにゃいかんのかも。
35年前にネパールを旅した思い出がある。ほんとにう貧弱な国、国民だった。まだまだだけれど随所に名前が出てくる。うれしいことだ。高校生だった頃アメリカ相手に国をあげて戦争してたベトナムも名前を残してる。
僕が見てきた歴史の中でもこれだけの変化が見えてきたわけだ。気になるのはこれからの20年、50年だ。これからの国は新しいシステムで国を構築できる。日本は改造できないかぎり時代遅れのシステムを引きずることになる。古いシステムではどれだけ汗しても効率が悪いのは言うまでもない。
落ちぶれていく我が国を想いながらアジア大会を楽しんでる。
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今日は満月 | トップ | 夕方暇になった »
最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
シンクロ (さくら)
2010-11-27 13:51:09
先日シンクロでも日本が振るわないと新聞に出ていました。
中国や韓国の頑張りに追いつかないとか・・・お家芸だと思っていたのでショックでした。
いろんな場所で日本の力が弱くなっているのが気になります。
返信する
あらゆる面で影薄い ()
2010-11-27 22:30:31
さくらさん こんばんは。
シンクロは井村コーチが近くの後進国で教えてるんだろう。
スポーツ界だけじゃないよね。政治、経済、産業、研究 どこ見ても力を感じない国になっちゃったようだ。
僕の時代はよかった とも思う。まだまだ活気があって、踊る阿呆でいられたもの。ほんとにこれからはたいへんだよ。覚悟しておいたほうがいいね。
返信する
蛇足ながら (道の駅)
2010-12-02 08:56:13
 全く関係ないかも知れませんが、数十年後ということで、国や地域の興亡で頭に浮かんだことを。

 どこかの国に、現在の西日本が「東海省」、そして東日本が「日本自治区」という地図があるそうです。

 USAの1州になって、「USA全体を牛耳る」という発想もあったと聞きますが、これとは真反対の事象ですね。
返信する
思惑はいろいろ ()
2010-12-02 09:48:08
道の駅君 こんにちは。
人の思惑もいろいろということですかね。日本が、日本人が世界に君臨して、長たるを想像するのは困難。
発展途上であること、人が多い(購買力が高い)ことで中国、インドは光のある国だと思うが。
それとて多様化した価値観の民衆をどう管理できるか、するか 過去に学ぶ例がない社会実験の結果でしかないのだろう。
ともかく、弱だった人達が頭を持ち上げて来る様は素晴らしいと思うんだ。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

つれづれなるままに」カテゴリの最新記事