



暑い暑い。 猛酷暑だ! リビングの南側 例年通り寒冷紗を掛けてます。いくらかの涼しさにはなってるでしょう。が、今年の猛暑はこれを笑い飛ばしてる風。
問題スタートだった西側のGカーテンはごりっぱになられました。その役は十二分に果たしてます。さらにさらに初挑戦のキュウリが最高。写真のような食い物が日に1本のペースできてきます。かみさんは「今年はキュウリ買わないですんでる。来年もこれで」と言ってる。自分でもびっくり、こんなに簡単に、かつこんなにたくさんの収穫があるなんて。そして採れたてだから美味しいと感じる。いいね、いいね。
そうだった、隣のゴーヤもたくさん収穫してますよ。
「猛暑なれど 収穫もあり 涼みどり」
20日暑い大和を避けて松本に「草間彌生」を見に行ってきます!
松本はそんなに涼しくないですよ。あそこから高原に上がれば涼しい。しかも草間さんなんてやたら熱いじゃないですか。でもそういう1日はいいですよね。
老人はクーラーなしでは生きられず
年金のほとんどすべてがクーラー代?
10日のコンサートは、何とかしのげました。ご協力感謝。ここに書くべきことか? すまぬです。
美味しそうなキュウリでしょう。こんなのが毎日食えるんですよ。今年キュウリに挑戦したのは大正解でしたね。ぼくが味をしめたというところ。来年はゴーヤやめてキュウリ2株でもいい。ホームセンターで勝った「夏すずみ」という品種、覚えておこう。
もう一つ驚かせましょう。しってると思いますが、うちは夫婦してクーラー嫌い。この夏まだ1度も稼働してません。汗いっぱいで肉体が本来持ってる「対応力」を目覚めさせてます。1度使うとやめられなくなるのも解ってるしね。孫が来たらアウトでしょう。姉さんもいっしょに耐えてます。
7月ランチ会がありがとう。おかげでツナガリました。
9月の公演は同期5人が来てくれることに。席を一箇所にまとめられました。君用に買った席はN君のお連れさんに譲ったのでよろしく。
ぜんぜんわかんないけど、n君のお連れさん、て、て、‥って、奥さんorギターの女性、で、あの券は、その,お連れさんという人に‥渡ったのか。
ううむ、無理させない,という意味なのか‥ううむ、そおか、ううむ、同期5人とはすごいね。
まあ、岳さんが良ければよろしい。これはほんとだ。成功を祈る。
僕と彼女もちょっとしたつながりになってるのは知ってるよね。N君が「どうだ見てみんもんでもないでしょう」とさそってくれた。彼女も気持ち動かして、腰を上げたという次第。
彼女とうちのオペラの先生もメールではつながってます。
で、席はですね、同期が固まってる席の5列ほど前で1人ぽつんの席を彼女に譲ったのです。N君もそうしていただけるとありがたいと言ってました。