goo blog サービス終了のお知らせ 

庭の春兆し

2015年03月06日 17時08分05秒 | つれづれなるままに
今日は「啓蟄」。虫が冬籠りから覚めて動き出す日だとか。つられて僕も春探し。

    サンシュウの花芽。うちの庭で最初に出て来る黄色い花芽。

    サンシュウの幹。春は木が太る時季でもある。皮がはがれます。
  
    玄関横のテッセンの芽。また今年も出てきた。このままfでは本数が多い。10本程にまびくのだ。

    ボケの花芽。

    レッドロビンの新芽。これが出て来るとまた鋏の出番。しげく切らないとぼさぼさになる。仕事だ仕事。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 福寿草が咲いてる | トップ | 今日はお手伝い »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
四季折々の庭 (kanou37)
2015-03-07 13:23:24
岳さんの庭師としての力量は認めておりますが、お父上が造られた素晴らしき門が、背景として、四季の折々をいっそう豊かにしていると、思います。今時、あまり見かけないこのような門は貴重です。今は高いマンションから庭を見られてしまうそうですが、それでもうらやましく思っているかもしれません。大事に管理していくことだと思います。
返信する
残されたからね ()
2015-03-07 21:17:39
kanou37君 今日は寒かったな。こんな寒い中集まりがあって銀座まで出かけてた。
残されてしまった庭だけど、それならそれで美しく使いたいからね。
楽しい、けど仕事が増える季節ですよ。細かい心くばりが必要な庭より、白州のおおざっぱな自然の方が好きですよ。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

つれづれなるままに」カテゴリの最新記事