goo blog サービス終了のお知らせ 

大きな答えが聞けた

2021年12月24日 06時21分58秒 | つれづれなるままに
又番宣ですが、今朝の深夜便 4時からの「言葉の贈り物」を聞いてください。ある教育者が「子供をこうやって育てよう」を語ってます。
僕は200%賛同する話でした。 「共助」が無くなった社会を言ってたな。アフリカだったかな、こんなことわざがあるとも。    「子供1人育てるのに、村1ついる。」
自殺、いじめ、自分かって、考えられない殺人、貧困、格差  こんなことを考えてるが、その大元の所はここだと思うのです。
LINKしておきました。年内は聴けるようです。40分ほどです、聴いて、考えてください。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今年最後の白州 | トップ | 小さな疑問(オミクロン株) »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
聞いた!!! (でん)
2021-12-24 10:11:20
そうだね!人は繫がりの中で生きている!
深夜便は、聞くたびに頭がリセットされるので、元気がもらえます!!!
が、時間が時間なのでこれからも岳さんを頼りにしています!!!
返信する
考えてる人はいますね ()
2021-12-24 16:03:23
でんさん 無事帰還。  いい話だったでしょう。考えてる人は考えてくれてますね。いや彼の場合は「実践してる」ですね。
文科省の役人さん達は何を見て、仕事してるんですかね? 昨日と同じことやるのが仕事と勘違いしてるんじゃないでしょうか。
NHKラジルラジル の「聞き逃し」にあがってます。時々きかれたら、いいのにあたりますよ。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

つれづれなるままに」カテゴリの最新記事