7月下旬に神奈川県内で東欧のソリストさんによるオペラガラコンサートがあります。
詳しくは下のパンフレットを見てください。
今年2月にどういうきっかけだったか忘れましたが、この主催団体のコンサートを海老名に聞きにいって感激し、主催者に次回の公演からはアナウンスがほしいと伝えておいた。
長谷川さんとおっしゃる70歳を超えた方で函館に住んでらっしゃいます。ある時東欧のオペラ歌手を聞いて「素晴らしい」と思ったんですね。光が当たることの少ない東欧のソリストさんにチャンスを与えたいと日本での公演を毎年企画されてるようです。
1部はソリストさんだけでのプチオペラでしょうかね。2部は東欧系の歌曲を聞かせてくれるプログラム。1部のオペラは今回2つ持ってきたようです。「ドン・ジョバンニ」と「椿姫」。聞いてみたいです。
今んとこ両方行きたいのですが。
詳しくは下のパンフレットを見てください。
今年2月にどういうきっかけだったか忘れましたが、この主催団体のコンサートを海老名に聞きにいって感激し、主催者に次回の公演からはアナウンスがほしいと伝えておいた。
長谷川さんとおっしゃる70歳を超えた方で函館に住んでらっしゃいます。ある時東欧のオペラ歌手を聞いて「素晴らしい」と思ったんですね。光が当たることの少ない東欧のソリストさんにチャンスを与えたいと日本での公演を毎年企画されてるようです。
1部はソリストさんだけでのプチオペラでしょうかね。2部は東欧系の歌曲を聞かせてくれるプログラム。1部のオペラは今回2つ持ってきたようです。「ドン・ジョバンニ」と「椿姫」。聞いてみたいです。
今んとこ両方行きたいのですが。


第1部は女性の演出家の手になるものも期待できそうですし、第2部は盛りだくさんで、これまた楽しそうです。
欲言えば、みんなS線沿線の住人なので、座間OPAや岳さんの座間公演の時みたいに2時から5時ぐらいだと、終了後に本厚木のメンバーの息子さんの店で感想会を持てるのですが、今回の終了後は帰館を急ぐことになるので、5時にお店を開けてもらうか、各駅ビルで事前に軽食をみんなでとろうかと考えています。
ウィーンやMETでも東欧の歌手さんたちが活躍してます。彼らにも脚光を浴びる日が近いことを祈ってます。
ともかく無事着。そんなに涼しくない白州です。
コンサートお気に召してなによりです。僕も「実にリーズナブル」と思ってます。主催者の長谷川さんに「次回からは事前に情報をいただけますよう」頼んでおかれればいいと思います。じっくり楽しみましょうや。