冷えた。冬枯れ。 2011年12月17日 08時30分32秒 | 白州の四季 一級の寒波が襲来した。朝の最低気温は-5℃まで下がったようだ。 寒い寒い。安普請で隙間だらけの家ではストーブ焚いても10℃がせいぜい。 トイレの水が凍結した。昨夜水抜きをしておいたので大きな問題にはなってない。暖かくなれば通水するのは経験ずみ。 寒いのは右手の痛みにひびく。シビレが強くなってるようだ。 冬は寒いもの。この寒さだから楽しめることもある。 今年最後の白州。掃除をして帰ろう。 « 下山の思想 | トップ | 冬の夕暮れ »
5 コメント(10/1 コメント投稿終了予定) コメント日が 古い順 | 新しい順 重ね着とか (さくら) 2011-12-17 11:13:17 ただいま上が6枚重ねです。でも足が寒い、全身をくまなくあたたかくするのは工夫が要りますね。弱いところを保護するのが一番でしょうか?サポーターなどで冷えないようにしてください。さて、靴下をもう一枚履きましょう。 返信する 空が (さくら) 2011-12-17 11:18:30 澄んで美しいですね。ちょっとだけ冷たい空気を吸いにこれから愛川の蔵http://shimingura-tsuneemon.biz/まで行きます。某愛好会の、ハーモニカ忘年会に混ぜていただきで恥をカキに・・・(半分行きたくないような複雑な気分です)なので6枚重ねなのです。 返信する 6枚は動きづらい (岳) 2011-12-17 12:17:00 さくらさん こんにちは。白州は快晴です。風はないですが、気温は3℃。南側の窓辺にいるとうっすらと汗ばみます。夜はまた冷えるのでしょう。6枚も着込んだらデリケートな演奏に支障が出るでしょう。箒文化を継でる方がいらっしゃるんですね。これも文化でしょうから、大事なことでしょう。楽しい演奏ができますように。 返信する 高級品 (さくら) 2011-12-17 22:34:50 私はデリケートな演奏をするレベルまでいってないので・・・それにしても暑くて、三枚ほど脱ぎました(笑)本日一緒だった人が厚着してくるようにとの指令を出したのですが、とんでもない寒がりの人のようです・・・昔家にあったような箒は、一般人には数万するのでとても買えません。ちりとりだって工芸品です。数千円で買えるのは、せいぜい机の上を掃くミニくらいかな?でも素敵な建物で、防音性もあるので、ハーモニカの忘年会会場としては最高でした。某先生の演奏は最高でした。 返信する 手工芸品は高い (岳) 2011-12-18 08:00:47 さくらさんおはよう。愛川は寒かったでしょう。風邪ひかなかったんだから厚着は正解。全国この手の手工芸品は高価ですよね。生活するのに金がかかり過ぎるから、おのずと高価になっちゃう。なくなっちゃうんだろうな。ハーモニカ始めてそんなに経ってないようだけど、演奏に参加できるのは凄い。いろいろ備品も購入されてるようで、入れ込みようもすごいね。がんばれ。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
でも足が寒い、全身をくまなくあたたかくするのは工夫が要りますね。
弱いところを保護するのが一番でしょうか?
サポーターなどで冷えないようにしてください。
さて、靴下をもう一枚履きましょう。
ちょっとだけ冷たい空気を吸いにこれから愛川の蔵
http://shimingura-tsuneemon.biz/
まで行きます。
某愛好会の、ハーモニカ忘年会に混ぜていただきで恥をカキに・・・
(半分行きたくないような複雑な気分です)
なので6枚重ねなのです。
白州は快晴です。風はないですが、気温は3℃。南側の窓辺にいるとうっすらと汗ばみます。夜はまた冷えるのでしょう。
6枚も着込んだらデリケートな演奏に支障が出るでしょう。
箒文化を継でる方がいらっしゃるんですね。これも文化でしょうから、大事なことでしょう。
楽しい演奏ができますように。
それにしても暑くて、三枚ほど脱ぎました(笑)
本日一緒だった人が厚着してくるようにとの指令を出したのですが、とんでもない寒がりの人のようです・・・
昔家にあったような箒は、一般人には数万するのでとても買えません。
ちりとりだって工芸品です。
数千円で買えるのは、せいぜい机の上を掃くミニくらいかな?
でも素敵な建物で、防音性もあるので、ハーモニカの忘年会会場としては最高でした。某先生の演奏は最高でした。
愛川は寒かったでしょう。風邪ひかなかったんだから厚着は正解。
全国この手の手工芸品は高価ですよね。生活するのに金がかかり過ぎるから、おのずと高価になっちゃう。なくなっちゃうんだろうな。
ハーモニカ始めてそんなに経ってないようだけど、演奏に参加できるのは凄い。いろいろ備品も購入されてるようで、入れ込みようもすごいね。がんばれ。