goo blog サービス終了のお知らせ 

寝て待つ 商売

2020年03月06日 20時10分37秒 | つれづれなるままに
「これは面白い」と思って、この記事を書きだした。 NHK「美の壺」 「出汁」の話を見てて興味持っちゃった。

「昆布出汁」の話。北海道利尻で採れた高級昆布は福井県敦賀に運ばれ、この地で3年静かに寝せられ、「味が熟成」されたところで京に運ばれ、料理人の手にかかって、高級料理に変身するのだとか。 僕は福井出身。 へェ~ 福井(敦賀)にはこういう技術、商売があったのか。 昔の「北前船」の世界ですね。あの時代に完成したビジネスモデル。 まだ続いてるんだ。
敦賀の商売 そりゃ「只 蔵にしまっておく」だけじゃないでしょう。 温度・湿度管理とか難しい理屈はあるんだろうけど、外から見たら「ほっとく」だけ。
これって「いい商売」と思いません。100円で買って、3年ほっとき、京に持って行って1000円で売るって商売なんですよ。 ほとんど手間無し。 「じっと寝て待つ」のが壺。
ついつい「他に寝て待てばいい商売」ってあるかなと模索してみた。 ちょっと思い当たらないのだが。
「美味い物」 いい商売のネタですね。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 春 ひな祭 | トップ | これはあかん »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
寝て待つ! (でん)
2020-03-07 09:48:58
出歩くのが好きな僕が家でじっとしている!できないことだな!5日はあざみ野まで河豚を食べに行った!客は少ない!チエンー店なんだけど都内の店は閉めている店もあるとか!3月中のコンサート、セミナー、講座など全て中止!さて、こんな時はどうするか!考え中!
返信する
一つお薦め ()
2020-03-07 10:33:05
でんさん 「やる事無し」解りますね。周りが皆そう。これで会社務めしてる人はまがりなりにも「行く所」ありますからね。孫を連れてるじじばばを多く見かけますよ。
とりあえず僕は来週あっちだし、あっちの友人が旅行の土産話を聞かせてくれる飲み会も設定できた。 来週はつぶせそう。
一つ推薦。 川崎にある(もより駅は梶ヶ谷)「等覚院」というお寺。見事なつつじの山です。2年続けて会社の先輩が写真送ってくれました。来年こそと思いつつ、毎年忘れるんです。今年は「是非に」と気合入れてます。
  アドレス https://iwalkedblog.com/?p=16655
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

つれづれなるままに」カテゴリの最新記事