goo blog サービス終了のお知らせ 

JR運賃の怪

2017年08月02日 14時57分04秒 | つれづれなるままに
ちょうど1ヶ月後にオペラ公演を観るため静岡を日帰りします。今日新幹線の座席指定、乗車券を買いに行った。
そこで理由の解らん運賃の怪に出っくわし、今も悶々としてる。解る人がいたら解説願いたい。

うちから静岡に行こうとすると、田園都市線で長津田へ、横浜線で新横浜へ、新幹線で静岡へとなる。
長津田-静岡で買うと距離は 163.2km で 運賃は 3,020円。
これを横浜線、新幹線と別々に買うと
 長津田-新横浜 距離は11.8km で 運賃 216円 と 新横浜-静岡 距離は 151.4km で 運賃は 2,590円。
運賃を比較すると200円ほど後者が安くなるんですね。「怪」じゃないですか?

こうなるらしいことは事前の下調べの段階で気づいていて、ツーリストの窓口で発券処理前に質問した。が お嬢さんも僕が何を言ってるのかがその時点では解らないまま処理に入った。
そして出てきた乗車券は「長津田-静岡 3,020円」だった。
この事実を目にした上で「お姉さん、ちょっと新横浜-静岡の運賃出してみて」「ハイ、2,590円ですが」「ほらっ、こっちが安くなるんだけど」「あっこういうことを質問されてたんですね?」「そういうこと。ケチなことを言うようですが、再発券してください」。
乗車券を「新横浜-静岡の往復」に作り換えてもらった。これで片道200円、往復と2人分だから合計800円安くしたわけです。
なんでこんなことが起きるのでしょうか?

他に解った事。 郷里の福井に帰る時も新横浜から新幹線で帰ります。この場合は「長津田-福井」で買うのですが、出てくる乗車券は「横浜市内区間-福井」となります。「横浜市内区間」と定義されてる駅であればどこから乗っても、どこで降りてもいいという乗車券なんですね。
どうして「静岡」だとこうならないか? 指定された駅間の距離が201km以上の場合は「市内区間」扱い(より便利なサービス)になるんだそうです。
蛇足ですが、かみさんは「ジパング」とかいう会に入ってます。年会費は3000円ほどらしいんですが、JRの運賃、「のぞみ」を除く特別料金が3割引きになります。今回は正規で片道6,000円弱ですから、かみさんは往復で3,600円弱値引きしてもらってます。これだけで年会費出ちゃいましたね。正規でしか買えない僕が引け目を感じます。
コメント (7)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« これは注視に値する | トップ | これはもう辞めよ »
最新の画像もっと見る

7 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
そのルート時間がかかりませんか (sky)
2017-08-02 19:21:05
大和から特急で横浜へ、横浜から地下鉄で14分で新横浜までの方がチ会かなと思うのですが、中央林間から長津田まで特急利用ならその方が早いかな、いろいろ面倒なことで、ここはトラベルミステリーの西村京太郎さんに考えてもらわねば。

なんと手回しが早いこと、チケットはまだ売り出してないようですが、先日メトビューで椿姫を見たので、私としては気乗りがしないのですが、おっととさんが見たいと言えば付いていきます。
岳さんは幕間にシャンパンやワインでも飲んでOPAハウスの華麗な雰囲気を楽しんでください。

この際、岳さんもジパングクラブに入会するといいでしょう、カミサンと旅するときに差が生じないようにね。

ところでkanou37さん出てこないですね。お~い、生きていますか。
返信する
最短、最短 ()
2017-08-02 20:37:59
skyさん 移動距離は倍ありますよ。そりゃ、長津田経由が絶対近いです。うまく乗り継げれば、家から40分じゃないですかね。
チケットは来週から売り出しと聞いてます。毎日サワカミのHPを覗いて確認してます。ホールなら2階の最前列が狙いかなと只今思案中。
行こうか、行こまいかはありません。夏の我が家の恒例行事にしていくんです。どこでもいいんです、行くんです。楽しむんです。
返信する
ロイヤルボックスですね (sky)
2017-08-02 23:12:27
いいところ狙っていますね。私は平土間の前寄りが好きですけれどね。
夏の我が家の恒例行事ね、いい考えですね、なるほど。

返信する
座席表のチェックも ()
2017-08-03 07:06:25
skyさん 昨日今日は「暑いね」とは言えないね。「寒くないか?」が挨拶にあってる感じの気温。さすがに昨夜は掛け布団を増やしたよ。暑いよりは過ごし易いがね。
いまは便利でNETでなんでも検索できる。静岡のホールがどんなものか、座席はどうできてるか、2階席の先端は舞台にどれくらい近いか 等々調査済み、その結果2階の最前列じゃないか となってる。 あとは料金ですね。サワカミ財団からは「来週から売り出します」の返事をもらってる。
ヨーロッパにまで行って とまではできない、やらない我が家では貴重なチャンスだし、サワカミさんを応援もしたい。「いいアクセント」ですよ。これにMETを2本も入れれば「刺激十分」です。
返信する
特定区間運賃 (numata)
2017-08-03 09:05:16
おはようございます
OPファンの方々は結構熱くなるようで。
艶歌ファンは岳さんやskyさんのようには熱くなりませんです。
私は市川由紀乃さんの公演に新幹線を利用してまで行きませぬ。

ところでJR運賃。
長津田~新横浜は東京特定運賃区間です。
この区間は割安な私鉄各線と競合するためにJR運賃が低く抑えられております。
このために、長津田~新横浜を単独で購入すると安い運賃が適用されます。
ところが、長津田~静岡を通して購入すると幹線一般運賃が適用されるので、分割購入より高くなります。
特定区間から200km未満の切符を購入する際、こういった怪が発生することがありますね。
特定区間は大阪近辺にもあります。

ジパング、私も入会しております。
JRの旅を、たまにでもなさる方はお得です。
盆暮れ・【のぞみ】は利用できませんけどね。
返信する
前項訂正 (numata)
2017-08-03 12:37:45
JR運賃、前項の説明は誤りでした。
100km越えの運賃は20kmごとに数百円上がる運賃体系で、この例では分割購入することにより1ランク短い距離の料金が、長津田~新横間の運賃分より低いことにありました。
訂正してお詫びします。
なお、前項の特定区間運賃制度は間違いではありません。
返信する
200%納得のコメントです ()
2017-08-03 14:15:42
numata君 よ~く解ったよ。といっても「横浜線が特定区間運賃制度路線」ということにつきて、これは知ってる人じゃないとわからんはね。JRも乗って頂かないことには赤字になるから、料金下げてでも客引きやってるんですね。涙ぐましいです。
うちから桜木町に行くのに、第一感では相鉄で横浜経由が絶対安い、長津田経由の横浜線利用なんて断然高いと思ってたんですが、かみさんが反論してきたんですね。
中央林間-長津田-桜木町  542円
南林間-大和-横浜―桜木町  545円
これを知った時驚いたんですよ。信じられなかったが、事実だから「そうなんや」と納得しておいた。それがこんな仕掛けが裏にあったとはね。まさにこの3円の差をJRは営業努力として実施してるんですね。
「JRは高い」は僕の中で今でも真理なんですから。
オパで熱くなってるんじゃないです。年1回のこの公演だから熱くなるんです。なぜこのオパか?  イタリア ボローニャの本物だということ、主催するサワカミ財団とその理事長に惚れてること(応援もしたい)、「野外公演」を基本にしてること この3つが理由です。2番目のコメントでも書きましたが、だから年1回の「生活のアクセント」として恒例にしてるんです。そんな趣味をひとつ大事にするのも「また楽し」です。
それとジパングですね。貴方も会員と聞いて、ますます「入らにゃいかんかな」の思いです。今回の静岡行きで往復で3600円も浮けば、昼飯代と酒付きの夕食代になりまっせ。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

つれづれなるままに」カテゴリの最新記事