goo blog サービス終了のお知らせ 

舞台図面が届いた ⇒ バミリ

2022年07月24日 12時05分33秒 | オペラに挑戦
今朝PDFデータで今度の舞台図面が届いた。ここから僕の仕事がもう一つ始まるんです。
練習舞台に平面だけですが、ビニールテープで線引きをして「ここにこういう段差、階段があるぞ」「ここにこの高さのステージがあるよ」「ここは1m落ちてるから近寄るな」を描くんです。これが「バミリ」という作業。練習が始まる前にこれをやるのですが、僕はこの責任者を任されるんです。
合唱団員が作業するんだし、短時間で終わらせないと練習時間に食い込んじゃう。いかに効率良く進めるかがツボ。そのためにこれから作業手順をジックリ考えるんです。
バミリを担当してもう4作目になるから、要領は熟知してる。要は「いかに早く複数箇所での作業に展開できるか」なんです。
今日届いた図面 段差が多くて、一番高い所が1.5mらしい。教会が主だから、神の高さを出すためなんだろうな、段差が多いってことは「引く線」も多くなるってことです。
大変だ、このバミリを短時間で作るのは至難だぞ。考えて、練って、頭使おう。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 世界陸上 来た! WR | トップ | 絶望名言 - ビートルズ編 - »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
音楽関係の無料広報誌「ぶらあぼ」 (オペラファン)
2022-07-24 13:54:22
8月号の56頁に座間OPAが載っています。ご一読されたし。夫は、サントゥッツア役の清水華澄さんや竹多倫子さんの実力は知っていて公演に興味がありそうでした。
今度もバミリの長なので、梨谷さんの時のように、彼女達とツーショットのチャンスがあるといいですね。
返信する
「ぶらあぼ」覗いてみましょう ()
2022-07-24 15:22:33
オペラファンさん 夕方ホールで広報誌は読んでみましょう。
今回の女性ソリストさんとは話をするきっかけが何もない。過去に聞いたことも無い。それじゃ近寄りがたいでしょう。それに、ツーショット写真作っても何かにするわけでもなく、この歳になると結局ゴミになるだけでしょう。「無駄」というものです。梨谷さんは「推し」だからね。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

オペラに挑戦」カテゴリの最新記事