「最後の寒波」を僕が白州に運んで来たようだ。
夜明け前-3℃くらいまで下がったみたい。さすがに極寒期とちがい、夜中上水の水抜きまではしなかった。そしたらまず凍る台所の水栓とトイレの水栓が凍った。破裂まではしてないが。
トイレは南側にあるのでもう出てる。台所はまだ凍ってる。台所にはお湯の栓が別途あり、それはなぜか凍らないので生活には困らない。
夜中も湯たんぽなしで寒くなかったし、上掛けの毛布も1枚すくなくして寝れた。
朝9時 快晴、冷たい北風が吹いてる。外気温0℃。当然薪ストーブつけてる。今シーズン最後のストーブだろうな。明日の朝まで寒いとか。午後からは週末にかけて春の暖かさになるといってる。暖かくなったら雪タイヤをノーマルに交換するのが今回の仕事。
夜明け前-3℃くらいまで下がったみたい。さすがに極寒期とちがい、夜中上水の水抜きまではしなかった。そしたらまず凍る台所の水栓とトイレの水栓が凍った。破裂まではしてないが。
トイレは南側にあるのでもう出てる。台所はまだ凍ってる。台所にはお湯の栓が別途あり、それはなぜか凍らないので生活には困らない。
夜中も湯たんぽなしで寒くなかったし、上掛けの毛布も1枚すくなくして寝れた。
朝9時 快晴、冷たい北風が吹いてる。外気温0℃。当然薪ストーブつけてる。今シーズン最後のストーブだろうな。明日の朝まで寒いとか。午後からは週末にかけて春の暖かさになるといってる。暖かくなったら雪タイヤをノーマルに交換するのが今回の仕事。
白州に長くも解かるんですが、結局のところ飯作ったり、洗濯したりの家事がわずらわしくなるのよ。「かあちゃんの助け」があるといいんです。それと寒いのもいやだね。裏から見れば「おかあさまを一人にしておく」のも失礼じゃないですか。その辺のバランスですかね。
陽射しは燦燦ですが、気温は2℃です。