goo blog サービス終了のお知らせ 

西部劇と懐かしのカントリー&ウェスタン日記

現代とはかけ離れたOld Countryの世界ですがずっと続けていきます。興味のある方は時々のぞいてみて下さい。

マーティ・ロビンスをYou Tube で聴いた

2021年08月17日 | 野球

マーティ・ロビンスをYou Tube で聴いた 

2021(令和3)8/17例年にない大雨で朝6時に家を出て鹿児島中央駅に着いたのが午後1時半だった。熊本までは普通通り、熊本駅で3時間くらい待機して11時発車の新幹線臨時便に乗り出水で40分待機、出水と川内間のトンネル内で20分の停止……とスムーズにはいかない運行でやっと鹿児島に到着した。トンネル内での停止はちょと閉塞感があって怖い…不安感があって胸に圧迫感があった。

午後の仕事を済ませてからどうしても気分を変えたくて 時々行くカラオケスナックSのマスターIさんに電話……店は時短要請で開けてないとのことだが夕食に誘ってくれた。その後7時から8時までSを開けてくれて2人だけの店内でハイボール2杯飲んでカラオケを5〜6曲歌いあってマスターに御礼を言ってカッキリ8時に帰る。

ホテルで寝る前に聴いたのがこのマーティ・ロビンス。ピアノを弾きながら歌うマーティ・ロビンスはいいな、スティールギターとフィドル(カントリースタイルのバイオリン)が入っている…小さなテレビショウなのか拍手が聞こえる。この曲はたしか Carl Belew というカントリー歌手の曲だったと思う……いつの間にかsleep

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大リーグチームの名前変更

2021年07月27日 | 野球

大リーグチームの名前変更

アメリカ大リーグの名門球団インディアンズが球団名をガーディアンズに変更することになったそうだ。"インディアン"という言葉に差別的ニュアンスがあって抗議がきているからだとのこと。こういうことに敏感に反応する人達がいるんだなぁ……と思った。恐らく野球好きではない人達か……と判断する🤣 私なんかインディアンといえば誇り高くて勇敢な民族と思っていて決して差別語だとは思ったことがありません(西部劇映画の影響大😁)

なんでもかんでも現代感覚でみて判断すると歴史なんかみんな消滅してしまうのではないかなぁ……いい加減にしてもらいたいな🤣

せっかくの伝統的な名前が消えてゆく

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大谷翔平選手(投手) の大活躍

2021年07月05日 | 野球

大谷翔平選手(投手) の大活躍

  

長年プロ野球を見てきて大概なことには驚かないけれど、今の大谷翔平にはホントに驚き半ばあきれている。アメリカ大リーグをこんなに熱く関心を持って見るのはイチロー選手がシスラーの大リーグ安打数の記録を破りつつある過程の頃以来だ。

イチローがヒットを打つ度に〇〇を超えて第◯位になりました……と載ったりして。〇〇はそれまで聞いたことがないような、今では忘れられた大昔のスター選手たちの名前。それをイチロー選手が掘り起こしてアメリカ人にも教えてくれていた……これは痛快だった。 

もうイチローみたいな選手は出ないだろ…と思っていたけど、なんとまた日本から大リーグを驚かせるような二刀流選手が出現……それが大谷翔平投手ね。まさに痛快とはこんなことね😁 日本のプロ野球はアメリカからしたらどうしても下に見られる……それがイチローと大谷翔平によって大リーグの根幹を揺るがすようなことをやってのけるんだから楽しいし日本としては誇らしくもある😁 

大谷翔平には投手と打者の二刀流を貫いて、記録なんかどうでもいいからファンに夢を与える選手でいてほしいなぁ。大谷が希望した二刀流を自由にやらせてくれた日本ハムの栗山監督、そして今も自由にやらしているエンジェルスのマドン監督に感謝😁😁

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

珍妙な大リーグ野球実況放送(smile)

2021年05月20日 | 野球

ドコカニイッテ ハヲミガクー! 

大リーグで投打に活躍している大谷翔平投手のスポーツニュースを見ていたら、大谷投手がバッタバッタと三振を取るシーンで実況放送しているアメリカのアナウンサーがある選手が三振すると覚えたてなのか つたない日本語で ” ドコカニイッテハヲミガクー(どこかで歯を磨く)!” ・・・と絶叫しているところがあって思わず笑ってしまった。 

多分 ” 顔を洗って出直してこい !  ”・・・みたいな意味の英語 phrase があって使ったのかもなあ(smile) 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大リーグ 大谷翔平選手の活躍

2021年05月17日 | 野球

二刀流 大谷翔平 選手(投手)の活躍

ウーンあっぱれ! 朝 博多の天神に通勤電車の中で大谷翔平(登録は投手)が9回2アウトから逆転ホームランを打った……と知る。すごい!

大谷選手の大リーグでの活躍状況はいつも目を配っているけれど、今年の活躍は本物でホントに素晴らしいと思うし元気をくれるね・・・よく専門家の人達から二刀流じゃなくて打者か投手のどっちかに絞るべきだと議論されていたけれど(今でも?)私は違うと思う。 どちらかに絞ってしまうとありきたりの選手になってしまう・・・二刀流だからこそ力が発揮できるし特異なのだと思う。 

二刀流を認めて自由にやらせてくれた日本ハムファイターズの栗山監督と入団当時のピッチングコーチだった黒木知宏(ジョニー黒木)さんに感謝だなあ。大谷翔平自身が望んでいた二刀流を後押ししてくれた二人・・・大谷翔平投手にはホームラン王がどうだとか、名球会なんてこととかとは関係なく二刀流でファンに夢を与えてくれるような記録に残るではなくて記憶に残るような選手になってほしいなあ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日から(令和2年)8月

2020年08月01日 | 野球

 

Where are you going, cowboy? Nowhere,I still here, I wanna ride again!

今日から(令和2年)8月 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

令和2年7月1日(水曜日)

2020年07月01日 | 野球

 

今日から7月1日

Where are you going, cowboy? Nowhere, I still here, I wanna ride again!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

令和2年6月1日(月曜日)

2020年06月01日 | 野球

 

今日から6月(令和2年) 

Where are you going, cowboy? Nowhere. I'm still here, I wanna ride again!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鹿児島のCountry Bar

2020年05月19日 | 野球

鹿児島のカントリーバーRyu's Bar 

(令和2年)5/19火曜日 仕事が終わって一段落したあと、新しくできた Ryu"s Bar というところに一人でふらりと行ってみた。カントリーやブルーグラスを流しながらお酒を飲みながら談笑できるところ。鹿児島ではホントに珍しい飲み屋さんなんですね、何が珍しいといって店の中で流している音楽がすべて Country music か Bluegrass だからです。本物のこだわりの店という感じ。 入ると先客に旧知の T君がカウンターにいた・・・ブルーグラス大好き人間で楽器の Flatt Mandolin の名手でもある。 

しばらく話をして楽器の話になった、彼はマンドリンを3台持っているという・・・まあブルーグラス音楽をする人は楽器の演奏テクニックが半端じゃなくてホントに上手でこだわっている人が多い。ブルーグラスのことも詳しいし、私が今はアコーディオンを習っていてこれが自分の終(つい)の楽器だよ・・・ 演歌・歌謡曲・シャンソンなどのほかカウボーイ ソングなどにも合うし、ブルーグラスのビル・モンローも初期の頃にはアコーディオンを入れていたしね・・・・といったら T君がいきなり ” サリー・アン・フォレスター! ” と言った。私は思わずビックリ、エッ!Sally Ann Forresyer (女性アコーディオン奏者)を知っているんだと驚いてしまった。Bluegrass music  の神様 Bill Monroe の極初期の曲にはアコーディオンが入っているのを知っているなんてよっぽど聴きこんでいないと知識として出て来ないはずなんですね。さすが T君・・・ブルーグラス魂(Spiritts)が入りはしっているなあと感心。 マスターの Ryu さんはバンジョー弾きだというからさぞブルーグラスのことで盛り上がるんだろうなぁ 

こんなことがあるとアコーディオンの練習にも熱心になれる(smile) 

写真は Bill Monroe のグランド・オール・オープリー(アメリカ テネシー州 Nashville市 に古くからある有名なカントリー・ミュージックの専門催場)でのステージ姿。これは彼が1974(昭和49)年に来日公演した時のプログラム表紙写真です(その時見に行った弟が持っていたもの)。彼が持っているのがフラット・マンドリンという楽器で、普通のマンドリンは胴底が丸いですが カントリーやブルーグラスでは平底になっているんですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プレミアリーグで日本優勝

2019年11月18日 | 野球

プレミアリーグで日本優勝
先ずはこの時期まで野球を楽しめることに野球ファンとしては有難う-といいたいし 🐟サムライとして日の丸を背負って出場してくれた選手たちに感謝と敬意を表したいです。プロ野球選手にとっては一年間の疲労をとって休養をする時期にあたるのに召集に応じて集まってくれたサムライ達には本当に有難う🐟ご苦労様とねぎらいたい気持ちだ。
同姓のよしみではないけど西武ライオンズの秋山選手なんか大リーグへの挑戦を控えているのに召集に応えてくれた...結果的に足趾骨折して出場が叶わなかけれどその志しに感得するものがあるなぁ。秋山に代わって出てくれた巨人の丸選手にも心意気を感じるし広島の菊地選手、鈴木選手もそう🐟ファンというものはこうした選手達のことはずっとしっかりと覚えているんですよね。
今回のサムライ野球の戦士達全員に称賛を贈りたい🌴😊

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする