銚子・角巳之・三代目

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

お会式①

2007年10月23日 | 銚子の風景

Img_1889 先週の日曜日は妙見様のお会式でした。銚子で妙見様と親しまれる、海上山・妙福寺(うなかみさん・みょうふくじ) 幼稚園が隣接されており、私はそこの卒園です。幼稚園ながら宗教行事が数多く、4月8日は甘茶掛け、10月はお会式....。それが何だったのかは理解していなかったと思いますが、何故か記憶に残っております。4月8日はお釈迦様の誕生日(お花祭り)、10月のお会式は、日蓮上人、ご入滅の日。大人になってから分かった事ですが....。銚子で“様”が付くのは3つだけ、観音様(真言宗の名刹・円福寺)と妙見様と玄蕃様(ヒゲタ醤油創始者)。確かそんな言い伝えがあったかと思います。妙福寺は“臥龍の藤(がりゅうのふじ・藤の花があたかも龍が臥せったかのような形で咲き誇るという事らしいです)”で有名なんですが、日蓮宗のお寺としても由緒があります。お寺の縁起を見ると開山は正和3年(1314年)という事なので今から700年も前。日蓮上人の直弟子、日高聖人により開創とあります。千葉県は日蓮上人生誕の地であり、県内には日蓮宗の名刹が多いです。銚子など九十九里沿岸は真言宗も多い。これは関西と九十九里沿岸が海を通じて盛んな交流があったことの証明の一つで、弘法大師の神話も沢山残されております。さて、お会式。当日は綺麗な万灯の行列のあとに、何とお神輿まで...。太鼓の音が鳴り響き、何故か懐かしさ(?)が込み上げて参りました。詳細は明日。