3月に病院沙汰になって以来
アルコールとニコチンに縁のない人生が始まった。
それと同時に、気づいたら会社を辞めてからのこの9年に
3kgほど体重が増えていることに気付いていて
血圧やコレステロール値を少しでも下げるために減量も始めた。
まずはご飯の量を減らした。
今までの1/3ぐらい。
そして、病院からの食事指導に従って味噌汁やスープ類も日に2度。
塩分、糖分、糖質を意図的に減らすことにしたのだが
根本的になんかもう以前のようにモリモリ食べる気になれない。
ドレッシングも、塩も、醤油も使わなくなった。
目玉焼きも野菜もそのまま、納豆などもタレは使わない。
なんか、食事や味を楽しむというより
体を維持するのに必要なものを摂取しているだけみたいな感じ。
お昼も持参するようになって外食が大幅に減った。
そして「スイ爺」を自称していた外食時のスイーツ類も
外食の機会が減ったせいもあってほとんど食べなくなった。
決定的だったのは
管理栄養士をやっている親戚から勧められたもち米玄米。
香ばしくて歯応えがあり、よく噛むからすぐお腹いっぱいになるし
もち米なので腹持ちが良く、時間経っても空腹にならない。
おかずも主食と一緒によく噛むから食事がゆっくりになった。
以前からのベジタブルファーストも継続している。
夕食後、ちょっとつまんだりしていたいたお菓子類もやめた。
(というか食べようという気にならない)
たまにちょこちょこ飲んでいたアルコールも無くなった。
その結果、
3月からの3カ月間で4kgほど体重が落ちた。
目標は高校卒業時の体重(会社退職時の体重)だったが
今は高校2〜3年ごろの体重だ。
無理して、我慢して行った減量ならば「もういいか」になるが
どうやらこの食生活が習慣化してしまったらしく
外食しても量が食べられなくなった。
どんなおいしいものよりも、もち米玄米が食べたい(笑)
体重とともに、だいぶ体力も落ちて
時々立ちくらみみたいにふらつくようになってきたから
少しずつ体も動かしながら・・・ね。
ってことで、
ここまで来たからたまにはスイ爺もそろそろいいでしょ?😁
上の写真は茶寮かだんさんのストロベリージェラート。